保育園では新しいクラスに・ひばり組
四月一日から、タロウは一つ上の組にあがりました。
幼稚園で言えば『年少さん』の組。幼児組の一番下のクラスになりました。
タロウの通っている保育園では、乳児3クラスが二階、幼児3クラスが一階に部屋があります。
今まで三年弱通っていた二階には、もう足を運ぶことがなくなり、これからは園庭に面した一階で過ごすことに。
一階には、ホールがあり、幼児クラスはホールでお昼寝もするし、夕方近くなると遊ぶ場所もそこです。
この一年は、自分より下の子も混ざって、遊んでいたのが、ここからの一年は、上のお兄ちゃん・お姉ちゃん達と混ざって遊ぶことになるわけで、まただいぶ様子が違うだろうな~、と思います。
そして、四月一日のお迎え時に、担任の先生の発表がされていて、初めて、知ることになったわけですが、ここ一年担任だった三人の先生のうち、一人がそのままもちあがりで担任となり、もう一人の担任の先生は、タロウが一歳児クラスの時に担任だった先生でした。
子供たちにとっては、なじみのある先生方が担任となったわけで、良かったかも(*^_^*)
しかし、子供たちの人数は増えるけれど、担任の先生が三人から二人に減るわけで、どこまで子供達の様子をみてもらえるのかな~、というのは親として思うところです。
でも子供たちも大きく成長をとげているし、トイレも自分たちで行くようになっているし、かかる手間はグンと減っているのかな(*^_^*)
2~3日経っただけで、自分のバッグや、上履き、履いてきた靴の置き場所などなど、タロウもしっかり出来ているから、親も楽になったし、先生にかかる負担も軽いのかな~。
ただ、タロウの通う保育園、5月7日から仮園舎に引越しなのです(>_<) そして来年の二月まで仮園舎で過ごし、補修工事の終わった、もとの園舎に戻ってくるのです。
仮園舎は、我が家からは遠くなるため、今からいろいろ心配・憂鬱です・・・。
先日の自転車事故のため、タロウは私の自転車には乗らないだろうし、歩いて行ったら時間はだいぶかかるだろうし、もし私の自転車で行ったにしてもマンションにまた自転車を置きに帰らないといけなくなるからだったら歩いていったほうが早いかもしれないし・・・。
7時15分に保育園に登園させたら間に合っていた仕事も、駅までの移動時間が数分とはいえ長くなるため、間に合わないこともあるだろうし、朝のファミサポさん利用が増えることになる、しかしファミサポさんが全日うけてもらえるかどうかは確実ではないわけで・・・(>_<)
どうなるんだろ。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・3歳」カテゴリの記事
- 次回の遠足時に気をつけたいこと(2008.05.23)
- 保育園のお友達と、バーベキュー(2008.08.20)
- 保育園の保護者会(年少組)(2008.05.16)
- 池袋でいろいろ用事を済ませ(2008.04.29)
コメント