二日目・大阪でトミカ博と京都
5月1日木曜日。GW中の平日です。
さて、ホテルリブマックス大手前に宿泊だったわけですが、夜中にアラームのようなそれにしては小さめの音が鳴り続けて、私はすっかり目が覚めてしまい・・・。
窓を開けて、外の音を入れてみたりしましたが、それはそれで道路に面しているせいか、車の音がうるさくて(^_^;)
水の音はピチャピチャとずっとしているし、ドアにロックがないことがずっと気になってしまって、眠りが浅かったです。
そして、朝六時にアラームが鳴り、いったいなんで何の音が鳴っているのか分からず、起き上がって探したら、ベッドのところに備え付けの時計のアラームが鳴っていました。
ビジネスホテルだからしかたないんだけど(^_^;) もうこれからは、タロウが小さい頃みたいに、高級ホテルには泊まることはないでしょう!(^o^)丿 本当に楽になりました。最近、ほとんど電車移動になったしなぁ~。
さて、七時過ぎに起きて支度をします。
鏡を見たら、鼻の頭の皮がかなりむけてました(^_^;) 私、いっつも日差しがきつい日の初日に、ひどい日焼けしたりしてしまうんですよね~。準備が足りない!
二階にあるフロントに寄って、部屋の鍵を渡すだけでチェックアウトです。前金払いだとこの辺は楽かも。
昨日も行った近くのローソンに寄り、タロウに牛乳パックを買うと同時に、ロッピーでトミカ博のチケットを買っておきました。800と600円で、1400円です。
サンシャインでの時など、チケット売り場が大行列だったりするんですよね。それなので買って行ったのですが、空いていたのであまり意味はなかったみたいです(^_^;)
谷町線に乗って、乗り換えて中央線なんですが、平日の通勤の流れで結構混んでいます。キャリーバッグもあるので、タロウには一人で端を歩かせますが、ここでちょっとグズグズが始まり、二本電車を見送ることになりました。
コスモスクエア駅で乗り換えて、トレードセンター前駅へ。
その昔、USJが出来る前、この辺りは来たことがあるのですが、ガラッと変わりましたね・・・。確かバスでしかこの辺にくる方法がなかったんだよなぁ・・・。
着いたのがまだ九時過ぎ。早すぎた・・・。コインロッカーがあったので入れようと思いましたが、400円で、百円玉が足りない。そして両替機もないし、近くには全然自販機もない。
タロウ君の指示で、持って入場することにしちゃいました。
トミカ博の会場へ進んでいくと、途中では軽食をやっている店があいていたりしたので、タロウに食べようよ、と誘いをかけますが、にべもなく断られ続けます。朝ご飯食べないのもなぁ・・・と思い、会場のすぐ手前にあったローソンでおにぎりとお茶を買い、最初外に並んでいた列の後ろについて、私が食べてみせると、タロウも
「ちょっとちょうだい」
となって、食べ始めました(^_^;) しかし、食べている最中に、一番外側のドアが開放され、建物の中に入ることになったので、慌てて食べる始末。
入ってすぐのところにチケット売場があり、早い時間なのにもう販売をしています。
その後、途中まで入場、途中まで入場、というのが三回ぐらい繰り返されて、どんどん中へ進めるので(入場口まで距離があったからこそかな)、子供たちが飽きなくてすみました。
10分くらい前に、開場され、チケットをもぎってもらうと、すぐに入場記念トミカが渡されます。
会場はとにかく広い! 横浜の時より広いかも、って感じでした。
無料で遊べるコーナーがあり、タロウはまずはそこへ。一番乗りで、係のお姉さんの横をキープして遊んでいました。
10時25分で入れ代わりです。
「片付けて下さ~い」
の声に、タロウはコーナー中を走り回り、人の片づけまで手伝ったり、落ちているおもちゃを集めて片付けたりして、最後まで残って片付けてました。なんか、変な人だ・・・。
空いているのは、平日だからか、大阪だからか、広いからなのか、とにかく楽に動き回ることも出来たし、良かったです。タロウがやりたいと思うものを、どんどん出来ましたので。
ふわふわ・輪投げ・組立工場などなどなど、やりたいものを全部やって2700円なり~。トミカのミニカーは、入場記念の二台を入れて、計7台、手に入り大満足!
ショップのほうもかなりの広さで、品揃えがすごそうでした。私はタロウをそのエリアに入らせないようにしながら退場しましたが、『トミカカフェ』なんていうのも設置されていて、そこで軽食がとれるようになってましたね。横浜でもそういうのはなかったしなぁ、すごい!
帰りはトミカのシールをもらって帰りました。
ちょうどお昼前。通りがかった店『洋食屋ボンディア』に入ります。お子様ランチが目立って置いてあったんですよね(^_^;)
『 ブーブーランチ』とお子様ドリンクバー200円、和風ひとくちステーキ990円とライス&ドリンクバーセット330円、計2110円。
あの味でこのお値段は~、でした(^_^;)
トミカが七台も手に入ってランチのおまけのおもちゃももらって、ご機嫌でテーブルの上で遊ぶタロウ。でも、もうかなり眠そうです。
さて、これから西京極駅に向かいたいのです。
コスモスクエアから本町と乗り換えて、梅田駅に出て、阪急梅田駅からは阪急電車です。『準急・河原町行き』に乗車します。本当は特急に乗っていって、途中で乗り換えるほうが早く着くようだったのですが、阪急梅田駅は始発駅なので、そのまま座っていけると思い、あえて準急に。
座れるとは思ってましたが、ちょうど二人がけの席があり、そこにタロウと座って、タロウはすぐに寝ちゃいました。良かった良かった(*^_^*)
携帯で天気予報をチェックすると、出発する前と変わってます。気温も違ってるし、東京には雨のマークが。旅行の時は、服とかいろいろ難しいですね(^_^;)
タロウは熟睡、私もウトウトしながら乗っていき、西京極駅で降車して、用事を済ませます。
夕方に西京極を出て、ホテルに向かうため、河原町駅へ。駅4つです。
ホテルユニゾ京都(旧サンホテル京都)は、駅の出口からちょっと歩きましたが、太い道路に面していて、とても便利なところでした。一泊5775円。
フロントは二階にあり、外階段をのぼっていかないと行けないので、ベビーカーとかだとちょっとつらいかも。
チェックインすると、フロントのかたから、
「こちらの都合で広い部屋にしてありますが、お一人様のお部屋で・・・」
と言われ、どんな部屋なのだろう、と行ってみたら、ツインの部屋でした。清潔感がある部屋だったし、ツインなので広めで、なかなか良かったです。
ハンドソープの香りがとても良くて、手を洗ったら、なにやらほっとしました(^^)
部屋には、空の冷蔵庫、ドライヤー、湯沸し器アメニティにはコットンと綿棒も。お湯の出も良いし、いい感じです(^^)
昨日のホテルよりさらに狭い湯船ではありましたが、清潔感があり、気にならなかったです。
荷物を置いたらすぐに出て、ご飯屋さんなんですが、タロウは食べたいものが決まらない。お寿司、と言われたので、回転寿司を探しますが、どうもない感じ。お好み焼きの店ばかりが目に付きました。
途中、薬局で、私の腰痛用に湿布と、タロウ用にボディクリーム・日焼け止めクリームを、買いました。狭いお店なのですが、お客さんがたくさんいて熱気むんむんなお店でした。
で、外に出たら隣がマツキヨ! あらら~。でもマツキヨはガラガラでした。その後も安売り薬局はあちこちにありました。
地鶏、という文字に惹かれて、やきとり『とりきよ』に入ってみました。入ってメニューを見てみたら、ん~、料理店ではなくて、完全な居酒屋。地鶏と大きく書いて、人を呼び込んでいるのに、料理は、おいしい!ではなかったです。鶏皮チップ、五串盛り、ユッケは、イマイチ。唯一、タロウにと頼んだ雑炊はおいしかったかな・・・。店員さんは、愛想の良いかたが多く、タロウの相手をしてくださったりもして良かったです。ちょっとお酒と、タロウのジュースを頼んだのも含め、3820円なり。
19時過ぎに店を出ます。私、飲んだ後って、甘いものがどうしても食べたくなる人なんですが、ファミマでアイスクリームを買いました(^_^;)
ホテルのほうへ歩いていく途中に、ラーメン食べたいとも思ったり(^_^;)
ホテルのフロントの前を通ると人が沢山いました。外国のかたも多かったですね。
居酒屋の匂いが身体にしみこんでいたので、すぐにお風呂に入ります。
タロウは、
「トミカ博楽しかった! ママ。ありがとう!」
と何度も何度も言いながら、九時半に就寝しました(^^) よほど楽しかったらしい。
わざわざ大阪でトミカ博も・・・と思っていたのですが、かなり喜んでいたので、連れて行けて良かったです(^^)
でも、大阪に来ていて、心斎橋の辺りをブラブラと散歩とか出来ないのもちょっと寂しかったりして(^_^;) そういうのを一緒に楽しめるようになる時期はあるのかなぁ。その前に一緒に旅行してもらえなくなっちゃうかなぁ。
| 固定リンク
「子連れ国内旅行(3歳)」カテゴリの記事
- 三日目の2・ウルトラマンランド満喫(2008.05.25)
- ウルトラマンランドからの帰宅後(2008.05.20)
- 五日目・小倉で過ごし、無事帰宅(2008.05.21)
- 四日目の3・最後にウルトラマンランドで過ごした一時間(2008.05.22)
- 四日目の2・三井グリーンランド(2008.05.23)
コメント
こんにちは^^
おやじぶーさんにはいっつも感心させられます。
プー造君を2人きりで色んなとこに連れて行ってあげるその行動力、素晴らしい^^
おいで~!と行っても来やしない^^;
行くよ~!と行っても留まって動かない^^;
危ないよ!と言っても聞こえちゃいない^^;
そんな3歳男児を連れて色んなとこに出かけていっちゃうんだもん。凄いですよ~。
私は行く前に「ん~無理。」とハルと2人で出かけるの避けてしまってます^^;もっと、ぴゃじぶーさんを見習わなければ。。。
GW中はプー造君もさることながらおやじぶーさんも良い思いでが沢山できてよかったですね^^
プー造君のお写真をみてると、いつもレンズ越しにプー造君をあたたかく見守るおやじぶーさんが目に浮かびます。今の時間を大切に、大切に子育てされてるんだなぁ~。って感じますよ^^
今度行くウルトラマンランドも楽しみですね^^
投稿: harugadaisuki | 2008.05.07 16:14
HARUGADAISUKIさん!
今晩は(^^)
私の周りに、ウルトラマン好きの息子の母、っていないので、HARUGADAISUKIさんの日記を見るとホッとします〜(^O^) えへ(^o^;
お出かけなんですが、なんでしょうね〜。私があちこちに自由に行きたいとか思う気持ちが、プー造を連れ回すことになっている気がします(^^ゞ それと、プー造がウルトラマンやトミカが好きなのが先なのか、私が連れ回すからますます深みにハマっていく?のか、よく分からない気も(^^;)
しかし!とりあえず、行ける時にウルトラマンランド、行ってきます!!
投稿: オヤジブー | 2008.05.08 22:10