一日目・まずは大阪!
4月30日水曜日。いよいよ出発です(^^)
いつも大阪へ行く時は、飛行機が多かったです。独身時代(ナハハ、今も独身だけど)は、『安く行けるから』。割引制度がいろいろありますからね!
タロウが生まれてからは『乗っている時間が短くて済むから』が、選ぶ理由でした。ただし、三歳からは二人分の料金を払わなければ乗れません。
そういう流れの中、タロウもある程度言うことをきけるようになってきた今、JRなら膝の上に乗せていけば大人一人分の料金で済む状況となりましたので、それなら新幹線のほうが、降りてからの移動が早いので便利です。
買っておいた新幹線に間に合うためには、6時半過ぎの電車に乗りたいと思っていましたが、タロウがちゃちゃっと支度して出かけることが出来たため、予定より二本も早い電車に乗ることが出来ました。
新幹線の切符は、都区内からなので、池袋から切符を使い、山手線で東京駅へ。
東京駅で豪華なお弁当でも♪と思っていたのに、結局、駅の通路沿いの店で、タロウが食べたがったツナサンド260円を買うことになり、しかたなく私はおにぎり300円を(^_^;)
さらに、新幹線のホームに着いてから、キヨスクで飲み物と、JRのシールブックを購入します。
新幹線に乗ったところ、GW中とは言いながら平日のせいか、グリーン車はガラガラでした(^_^;)
なぁんだ、これだったら指定席でも良かった。でも、とりあえず旅行の始まりとしては楽でよかったんですが(^_^;)
寝ていくかな、と思っていたら、結局タロウは一睡もせずに京都駅に到着。京都も、独身時代から何度も行ったことがある場所で、土地勘があるので、タロウを連れていてもサッサと動けます(^^)
近鉄線に乗ります。何年も前に買った『スルッとKANSAI』というプリペイドカードを通して入場です。まだ使えて良かった~。
急行奈良行きに乗り、丹波橋駅で、京阪電車に乗り換えて、枚方市駅で降ります。
タクシーで、予定していた場所へ向かいます。そこで人に会い、用事を済ませると、
「近いから送らせますよ」
ということで、なんと『ひらかたパーク』まで車で送ってもらい~(゜-゜) ラッキ~♪でした(^^)
ひらかたパークに到着!
入場&イベント券がセットになったものを、二人分購入します。大人1600円・こども800円なり。
だいぶ昔に金券ショップで買った、『ナイスジョイ』2000円分と、現金400円で、支払いを済ませます。
入って右手にあるコインロッカーに荷物を預けて、そのままイベント会場へ。
中は・・・想像以上に小さめなイベントでしたが、ウルトラマンの展示?は、結構いろいろありました。
イベント会場を出たところが、有料のコイン式乗用乗り物などが置いてありました。
キバ列車に乗ります。
その奥がショップになっていて、いろいろありました。もちろんウルトラマングッズもいろいろ(^^) そしてもちろん! 定価です。
タロウは指人形を購入。ダダ星人・ネクサス・ナイス・ゼアスの四つ、計400円なり。
指人形を買ってもらって、ご機嫌のタロウ。
フリーパスを買おうか迷ったのですが、とりあえず1000円で1100円分遊べるプリペイドカードを購入します。
まず、二階建てのメリーゴーランド300円(付き添いの大人は無料)。
アンパンマンハッピースカイは大人の分もとられて300円二人分で600円。これは二回乗りました。
水上を走るいるかの乗り物二人で600円。
タロウが食べたいというので、250円のソフトクリームを買いますが、途中で食べるのをやめてしまい、結局、120円のセブンティーンアイスを自販機で購入。
280円のポテトも食べました。
アンパンマンのふわふわ200円にも。
そのうち、千円札がなくなってしまい、一万円札からの両替機がどこにもないため、係りの人に聞いたところ、入り口すぐのインフォメーションまで行かないとだめということで、歩いて歩いて、両替します。
途中で、水を出して遊ぶ遊具?があったので、それを一度やります。
アンパンマンの『ふわふわ』は、フリーパスもアトラクションカードも使えないものになっており、わざわざ乗り物券を200円分買っていかないといけないのがちょっと不便でした。
汽車と車のつながって走るものは、一人で乗れるので、300円。これは二回乗って、二回とも先頭の汽車タイプの車に乗り込んでました。
水の上を浮かびながら移動する、スワンは、二人で800円。
自動販売機でアクエリアス160円を購入(最近ジュースとかって値上がりしましたよね~)。
トイレに一度行きましたが、タロウはもう当然のように男子トイレに向かっていました。ズボンをおろしてするため、自分で履いたりおろしたり出来ないズボンは履かせられないのがちょっとした悩みです(^_^;)
日陰で休憩を取りながら遊びました(^^) 買ってもらった指人形で戦いごっこさせたり(^^)
指人形とソフビとシール絵本、アクエリアスと日焼け止めなどは、ちゃんと自分の通園バッグに入れて運んでもらいます。
動物と触れ合えるところがあるということで、そちらに向かう途中、池がありました。早速タロウも靴と靴下を脱いで入りますが・・・
濡れない深さなのに、なぜか短パンを持ち上げながら歩くタロウ。それに、足の裏が痛いとか言いながら、あっという間に戻ってきちゃいました(^_^;)
まぁ、暑い日で、タロウも汗をかなりかいていたので、ほどよく冷えて良かったんですけど(*^_^*)
どうぶつハグハグたうんは、入場料が一人600円・二人で1200円。うう~ん、高いな~と感じながら、自販機で入場券を購入したけれど、中に入ってみると、思ったより動物がいるのでビックリしました(^^)
他にも餌はリスザルにあげられたり、
リスにはひまわりの種をあげられたり、
那須のどうぶつ王国みたいな感じで、ワンちゃんと遊べたり、
うさぎには、賽の目切りより小さいにんじんを、ピックスティックの先に刺して、あげるようになってました。みんな首を長~くして餌を待ってます!!
羊たちにはスコップでえさをあげます。
どうやって帰ろうかな~と思ってましたが、出て行く人たちが向かう方向に枚方公園駅がありそうだったので、その流れについていきました(^^)
駅までテクテク歩き、四時半頃、準急に乗って天満橋駅へ。
タロウは、すっかり熟睡してしまって、駅に着く少し前から起こしてもなかなか起きようとせず、降りる時なんて、タロウの身体に、バッグのひもがからまった状態で無理やりおろしました(^_^;) 電車内の視線が集まってました・・・。
天満橋駅で降りたものの、ホテルの方向はわからない。確かアクアライナーの乗り場から近かったはず、と、アクアライナー乗り場の指示が出ている方向へ向かっていきます。
改札を出ると、飲食店や薬局などがたくさん並んでいて、『京阪シティモール』の中に出たんだということが分かりました。
一階に出ると、スタバの広めの店もあるし、なかなか大きな駅です。そして、交差点に出たところ、ホテルが見えました。
横断歩道を斜めに渡ったところにあります。
ホテルの入り口のちょっと先に、ローソンがあり、寄ったところ、タロウが納豆巻き食べたいと言って、どうもそれが夕飯になりそうだったので、しかたなく、私もコンビニのおそばを・・・。せっかく大阪にいるのに、なんでコンビニ?(;_;)
ホテルリブマックス大手前は、フロントが二階にあり、一人だけ座っている状態でした。そこで前金で6500円を支払います。
部屋に入った時のタロウの感想は、
「狭いね」
そして、たばこのにおいがすごいし、なんとドアチェーン(ドアロック)がない
なんか久々の、『安かろう、悪かろう』のホテルにあたったようです(^_^;)
独身時代は、心斎橋付近のあちこちのホテルに泊まっていたので、安くて良かったホテルも知っているし、本当はその辺がいいかな~と思っていたんですけどね~。翌日、どういう予定にするか分からなかったから・・・。
アメニティはコットン綿棒など結構揃っていたのですが、窓の外は真っ暗。隣りの建物で、明かりが全く入ってこない状態です。
電子レンジ、空の冷蔵庫など、設備は揃っているんですけどね。電子レンジが部屋にあるホテルってなかなかないし(^_^;)
ただね~、ほんとこの部屋、絶え間なく水が流れている音はするし、窓を開ければ外の騒音があるし、廊下の音も聞こえるしで、いや~、なんかね~(^_^;)
タロウはそれでも特に問題なく、よく寝てましたけどね(^_^;)
で、翌日なんですが、本当は名古屋入りしてしまう予定でした。しかし、名古屋での私自身の予定がなくなってしまったのと、タロウにトミカ博の話をしたら目を輝かせていたのとで、明日は急遽京都に一泊することに。
携帯から、楽天トラベルを利用して、ホテルの予約と、名古屋のホテルの日程縮小を手配しました。
ちょうどテレビでハイパーレスキューのことをやっていて、明日トミカ博に行くには、タロウの気分を盛り上げるのにナイスタイミングでした(^^)
タロウは九時就寝。
私は名古屋近くに住んでいる中学時代からの友人にメールしたりしてから、就寝しました。
| 固定リンク
「子連れ国内旅行(3歳)」カテゴリの記事
- 三日目の2・ウルトラマンランド満喫(2008.05.25)
- ウルトラマンランドからの帰宅後(2008.05.20)
- 五日目・小倉で過ごし、無事帰宅(2008.05.21)
- 四日目の3・最後にウルトラマンランドで過ごした一時間(2008.05.22)
- 四日目の2・三井グリーンランド(2008.05.23)
「ウルトラマン・ヒーロー」カテゴリの記事
- 今年はとことんウルトラヒーローと縁がない・・・と思っていたら。(2012.01.14)
- 円谷プロファンクラブ スマイル撮影会2011(2011.07.31)
- バンダイスタジオのなりきりムービー。今度はウルトラマンゼロで撮影(2011.01.13)
- ウルトラマンフェスティバルでの写真撮影(2010.09.12)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
コメント