朝6時から夕方4時半までの10時間半ファミサポさん宅
今日は、早朝からの仕事と、午後からの仕事の二つが重なっていました。
午後からの仕事だけだったら、休日保育をやっているさくら保育園に預ける予定でした。
ところが、後から早朝の仕事が入ってしまい・・・。
そうすると、いずれにせよ、ファミリーサポートさんに『さくら保育園』まで送ってもらわなければならないわけです。その保育園は日曜朝7時15分からなので。
ファミサポさんがだめなら、ベビーシッターさんに送ってもらうしかない(>_<)
ただ、タロウは休日保育のさくら保育園が嫌いです。いつも行くのが嫌だと言って、連れて行くまでが大変・・・。
もし可能なら、その日の収入的に考えても赤字にはならないし、ファミリーサポートさんのご自宅でみてもらえたほうが、タロウは絶対に楽しい。
さくら保育園は、池袋駅からかなり離れていることもあり、早朝は駅の中のエスカレーター系も動いていないので、我が家から行くまでも大変なのです。特に朝の時間に追われている時は・・・。
今回は、自分自身で送っていくことは出来ません。時間が間に合わない。なので、ファミサポの事務局には、
「朝6時から16時までみていただけたら嬉しいですが、朝6時からみていただいて、さくら保育園に送っていただく形でも、お願い出来たら助かります」
とお願いしていたのですが、同じマンションに住むファミサポさんが、その10時間、タロウをみて下さるということで引き受けて下さいました。ありがたいです・・・m(__)m
で、朝。
私は5時起床。しかし、ちゃんと起きれるのか、電車に間に合うのか、タロウがちゃんと起きてくれるのかなどが心配で、昨日の夜はなかなか寝付けないやら、夜中に何度も何度も目が覚めるやら(^_^;)
とりあえず前の晩に、持って行くおもちゃをトートバッグに入れておき、タロウの着替えも登園バッグに一式入れておいたので、他に準備は必要ナシ。
でもとにかく、ちゃんと起きて支度もして、持たせるサンドイッチも作って・・・とやっていたら、タロウも5時半前に目が覚めてしまい、布団の上でゴロゴロはしているものの、もう寝れない様子。
そんな状態でしたが、
「☆さんちに行くんでしょ?」
と聞くと、ガバッと飛び起きて、出る支度をして(といっても同じマンション内だからすぐだし、Tシャツは着せて寝かせていたし、トイレも行ってからでOKだし、靴を履いて、自分のバッグを持たせるぐらい)、エレベーターでファミサポさん宅へ。
ご機嫌でお部屋の中に入っていきました(^^) 助かるわぁ・・・。
早朝の、文京区内での仕事が終わり、急いで次の仕事のために世田谷区に移動。
無事二つの仕事が終わり・・・ましたが、終了時刻が予定よりおしてしまったため、電車に乗る時にファミサポさん宅に到着予定時刻を電話して、
「申し訳ありません!」
と、とにかくダッシュ! 間違いなく30分遅れると思っていたけれど、ダッシュしまくったおかげで、一本早く乗り継げたりして、16時20分過ぎにはお迎えに行けました(^^)v
「もし、その後にご予定が入っていたら・・・」
とドキドキしながら向かいましたが、ご家族の皆さんはくつろいでいらして、とりあえず急いではいない様子でした。けど、やっぱり余裕をもった時間で依頼をしなければいけないな・・・と思いました(>_<)
今日は、朝から10時間半ということもあって、ご家族四人のかたが入れ替わり立ち代り、タロウの相手をして下さったようです。
20代のお兄さん・お姉さんとも遊んでもらったようだし、パパさんにおんぶしてもらったとか、いろいろ話を聞きました(^^)
昼寝はどうも出来なかったようで、皆さんが添い寝して下さったり、一緒に歯磨きして下さったり、いろいろな方法で寝かしつけようとして下さったようなのですが、『寝ない』の一点張りだったそうです(^_^;) たぶん、遊んでもらうのが楽しくて、寝たくなかったのかな?(^^)
あと、先週お願いした際に、
「買い物に連れて行こうかと」
という話を聞いていて、今日、実際に、スーパーへパパさん・ファミサポさんと連れだって行って下さったようです。
一応、タロウに500円玉を渡し、バッグの中に入れ、そのことも預ける際に手紙にしていろいろと書いておいたのですが、その500円玉は一切使うことなく、スーパーで買った『巻き寿司』系のものをお昼に食べさせて下さったそうだし、シャボン玉を電池入りの機械?でつくるおもちゃも、パパさんが買って下さったようでした・・・。
そのシャボン玉のおもちゃを持って、外でお兄さん・お姉さんと遊んだ、とも言ってましたね~。
うう~ん、いいのかなぁ???
食事のほうでも、すっかりお世話になってしまっていて・・・。今日は、↑の巻き寿司系のものと一緒に、シチューなども作って食べさせて下さったそうです。
豊島区のファミサポの規則では、『基本的には食事は持たせること。もしそれが難しい場合は実費を払うこと』というのがあるのですが、いまお願いしているお二人のファミサポさん、どちらも『食事代の実費』はいらないと言って下さっています。
「そんなに量を食べるわけじゃないし」
ということなんですが、どこまで甘えてしまって良いのか??? 考えてしまうのですが、じゃあ、そう言って下さっているのに、無理やり払いますと言って、お金を渡すのも失礼かな、とか・・・。難しいです・・・。
一応、朝は、タロウがサンドイッチ好き状態なので、必ず持たせるようにしていますが・・・。
ただ、長時間お願いすることになるのは、日曜日しかないし、後は夜遅い仕事の時に夕飯をお願いすることになるぐらい。
年に数回あるかないかだとは思うので、回数が少ないと思えば、ということになるんでしょうか。
いつも思うのですが、こうしてファミサポさんにお世話になった分、いつか私に『余裕のある時間』が出来たら、今度は私が援助会員になる形で、その恩を返していけたらいいな、と・・・。
そしてまた明日の朝も、ファミサポさんにお迎えに来ていただき、保育園に送っていただく予定です(^_^;)
タロウも早く寝ました! 私も早く寝なくては。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・4歳」カテゴリの記事
- ウルトラマンの絵本を捨てて、仮面ライダー電王の本を置く(2009.05.15)
- 「ぼく、ずっと結婚しないから!」(2009.05.02)
- うう~む、ママが褒められると嬉しい、のかぁ~(2009.04.20)
- まだ、ぬいぐるみが大切な年齢なのね(*^_^*)(2009.04.22)
- タロウ、それは『感動』の意味が違っているね・・・(2009.04.09)
コメント