仮面ライダー1号と写真撮影!
「♪迫るぅ~、ショッカー~、 地獄の軍団~、
われらをねぇらう 黒い影ぇ、
世界の平和を守るため、
ゴー、ゴー、レッツゴー、輝くマシン~、
ライダー~(ジャンプ!)
ライダー~(キック!)
仮面ライダー、かめぇんライダー、
ライダー、ライダー♪」
私、小さい頃、仮面ライダーとゴレンジャーはよく見ていた気がします。
アカレンジャーとモモレンジャーが結婚して欲しいと真剣に願っていましたし、仮面ライダーの真似をして(手をまわしながら)、
「へん~しん! とぉっ!!」
って、ジャンプしてましたから(^_^;)
なので、仮面ライダー1号に会って、ちょっとドキドキしたのは事実です(~o~) あの、ちょっと非現実的な(戦いに向いてなさそうな)赤いスカーフが萌え~♪
「仮面ライダー1号って、カッコイイ!」
と、仮面ライダーキバより嬉しがってました(^^)
現在の子供にも、『かっこいい』と思わせるのってなんかスゴイ。
会えた詳細はまた後日(^_^;)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『実録山田』 山田孝之さん捺印 お渡し会 八重洲ブックセンター(2016.03.14)
- 山田孝之さん初舞台!ミュージカル『フル・モンティ』(2014.02.08)
- 仕事で徹夜したら、目まいにやられて二日間ムダになった(^_^;)(2014.02.02)
- 成分献血・血小板(2014.01.19)
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
コメント
今晩は!
おっ! ここでライダーネタが見られるとは…
ウルトラマンも良いけど、等身大ヒーローの最大の魅力はこういったショーでの(TVで見る彼等との)違和感の無さなんですよね。
これは新1号ライダーですが、旧1号ライダー(通称本郷ライダー)が皮製のライダースーツを着用しているのに対して、ジャージ素材のチャッチイ服着てるんですが、でもキバと比べても「シンプルイズベスト!」って感じで美しくかつ、カッコイイでしょ!
物語の出来としては、昭和のライダーよりも昭和のウルトラシリーズに軍配があがると私も思うけど、興味があれば、平成ライダーの「クウガ」や「555」は結構見応えがありますよ!
以上/う~ん、(ディズニーファンとは世を忍ぶ仮の姿で実は)ライダーヲタクなんで、つい熱くなりかけました…
投稿: ミッキーの父ちゃん | 2008.06.23 23:23
ゴレンジャー大好きで私も見てました~
モモレンジャーになりきって変身を・・・(笑)
投稿: あき | 2008.06.24 22:19
オヤジブー社長! こんばんは~
ゴレンジャーみんながモモレンジャー役を取り合う中、私はアオレンジャーをやっておりました。
ミッキーの父ちゃんさんとおなじく、ライダー好きのオットは写真をみてパンツのラインがどうのとか力説していました。
あと、関係ありませんが、オヤジブーさんシルビアにお乗りになっているんですね。中学生のころに好きだった古谷徹さん(アムロレイでおなじみの)という声優さんが当時シルビアに乗っていて「白いシルビア」という歌をアルバムに収録しており当時あこがれていたことを思い出しました。「君を迎えに行くよ白いシ~ルビ~ア~♪」という歌。
投稿: eriri | 2008.06.24 23:16
ちょっと皆さん! 仮面ライダーにくいつきすぎですよ!(~o~) なぁんて(^^)
ミッキーの父ちゃんさん!
ふふふ・・・。
きっとミッキーの父ちゃんさんが、教えてくれる!と思っていましたオヤジブーです(^^)v
これは新1号ライダーなんですかっ!
うお~、そうなんだ~。
まじまじとは見なかったのですが、なんと言ったら良いのでしょうか、とてもきれいな肌?!をしていた1号でした。
えっと~、その、今までたくさんお会いしてきたウルトラヒーローや、戦隊・仮面ライダーさんたちの中には、膝の辺りが、とか、手首などの関節の部分に『時の流れ』を感じさせられる汚れがあったりすることが時折りありましたが、今回お会いした仮面ライダーさんは非常に『お肌』がきれいだったように思いました。
仮面ライダー新1号さんは、今でも、ショーやイベントに駆けつけることがあるのでしょうか?
ちょっとプー造に仮面ライダーの歌を教え込もうかと思ったりしている私です・・・。だって、もうこの曲が頭の中をグルグルまわってしまって、離れないんです!\(~o~)/
あきさん!
おや~、ゴレンジャーをみていたということは・・・。あきさんも同世代仲間ですね(~o~)
やっぱり女の子はモモレンジャーに憧れましたよね~♪
「いいわね? いくわよ!」
と、ピアス爆弾を投げつけるんですよね・・・。
そういえば、いまどきの小さい女の子たちはあまりヒーローものを見てないようだけど(プリキュアがいるからかな)、当時は、男女問わずみんなが戦隊・仮面ライダーを見ていたような気がします。
そしてなぜか私は、ゴレンジャーの場合、その中の誰かになったりするより、アカレンジャーとモモレンジャーの恋愛を『妄想』するのが好きでした・・・。なんかヤバイ・・・。
eririさん!
社長はやめてくらさい・・・(・・;) なんか恥ずかしすぎです
アオレンジャーですか! それはまた渋~い!! クールな役どころでしたよね~。
ブルーチェリーって弓で敵を倒してましたよね。あ、なんかほんとに懐かしい・・・。
旦那様は、写真を見てパンツのラインが、と。これまたすごい(゜o゜)
ウルトラヒーローでもそのようですが、やはり男性の思い入れは違うのでしょうか(~o~)
古谷徹さん、よぉく存じ上げておりますが、『白いシルビア』は知らなかったです・・・。
聞いたら思い出すかな・・・。
ちなみに我が家のは『青いシルビア』です(~o~)
ではそろそろその辺で。
♪バンバラバンバンバン、バンバラバンバンバン、
バンバラバンバンバンバラバンバンバンバラバンバンバン。
(↑分かる人には分かる曲の始まりです)
投稿: oyajiboo | 2008.06.25 00:53
くどいようで恐縮なのですが、ライダーネタなので…
仮面ライダーの主題歌である「レッツゴー!ライダーキック!」を唄っていたのは「およげタイヤキ君」で有名な子門真人さんだという事は皆さんご存知かと思いますが、厳密には2つの意味で違います。
1つは最初の本郷ライダーの頃の放送時には主役である藤岡弘さんのバージョンが使われていました(なんと彼はスーツアクターとして変身後のライダーもこなしていました)。
2つはこのレコードが吹き込まれた頃の子門さんの芸名は「藤浩一」だったので、私が持っていたレコードのクレジットも「藤浩一」でした。
※因みに「藤浩一」さんのバージョンがオンエアで使われたのは2号ライダーになってからで、藤浩一バージョンのレコードは当時のTVドラマとしては驚異的な90万枚と言うセールスを記録しました。
また、ライダーの衣装ですが、そのまま「衣装」、「服」あるいは「スーツ」と呼んで差し支えありません。
原作を読めばわかりますが、ライダーの変身は実は「服を着替える」のです。
で、マスクをつけて、サイクロンに乗ってハイスピードで走って(ベルトの風車に風を当てることによって)エネルギーを蓄えて、ようやくライダーとしての能力を得るという実に手続きの必要なヒーローだったのです。
考えてみればタイトル自体に「仮面」とついていますから、生物学で言うところの「メタモルフォーゼ(変態あるいは変身)」ではなく、「着替え」あるいは「装着」なんですね。
※実際に原作の本郷猛は、着替える前をショッカーに狙われ、ピストルで撃たれて死んじゃうんです。
また、ゴレンジャーの誕生秘話ですが、1975年に仮面ライダーの制作局である毎日放送が、当時のTV業界の「腸捻転(毎日新聞系列の毎日放送が朝日新聞系の日本教育TV(NET:現TV朝日)のネット局)」解消のために、ライダーもアマゾンの終了時にNETからTBSにネットチェンジしたんですが、NETには人気番組の穴が空いちゃう事を解消するためにライダーの原作者である石ノ森 章太郎さんに頼みこんで作ったのが秘密戦隊ゴレンジャーなんです。
う~ん、知ったかぶりネタとしては長すぎましたね。すいません。
ダ・レ・ガッ!(オッォ~)ツ~ケ~タッカー オ~レ~タッチ~ハ~
投稿: ミッキーの父ちゃん | 2008.06.25 23:22
ミッキーの父ちゃんさん!
ふふふ・・
有難うございます!
さて、わたくし歌っていらしたかたが、あの子門真人さんだということ、知りませんでしたm(__)m
ただ、歌い方をとんねるずのノリさんなどが真似してギャグにしているぐらい、かなり印象的な節回しだなぁ、とは思ってまして、子門さんだったと聞いて、なるほど、です。
そして、『今現在』のイメージで、私はてっきり藤岡弘さんがずっと仮面ライダー1号を演じていらしたと信じて疑っていなかったのですが、途中で交代されたんですね?
それに、『服を着替えて』変身するというのも、覚えてなかったというか、知らなかったです・・・(゜o゜)
しかも、原作漫画では、着替える前をショッカーに狙われて、ピストルで撃たれて死ぬなんてことがあったとは!!
さらに、石ノ森章太郎さんがゴレンジャーの原作者で?、ライダーの後に作り出したものだったんですね・・・。
ミッキーの父ちゃんさん、すごすぎです。
ディズニーのこともお詳しくていらっしゃるのに、引き出し多すぎです・・・。
♪ひぃみつせんたい、(ボンボン)、ごぉー、れんじゃあ~♪
投稿: oyajiboo | 2008.06.28 00:53