友人宅で花火
今日は、友人の家に遊びに行きました。
私の会社設立に関しての報告&相談を、直接会って話したかったことと、その家にいる赤ちゃんの世話をタロウがしたがったこと、そして花火をしに行ってきました(*^_^*)
その家の子は、生後七ヶ月の男の子なのですが、前回会った時には『ただ寝ているだけ』の赤ちゃんだったのに、今日会ったらすでにお座りも出来るようになっていて・・・。
子供の成長って本当に早い!
そうして起き上がっていられるようになり、タロウもお世話のし甲斐があったようで、ずっと相手をしてました(^^)
出かける前に、
「○くんに、ボクのおさがりのおもちゃを持っていかなくちゃ!」
と、なぜか張り切り、家の中のおもちゃ入れをひっくり返して、自分が使わなくなった、『布絵本』、『アンパンマンのいじるとカリカリ音が出るおもちゃ』を持って出ました。
それと、
「ママがお友達とお話しているときに読むんだ!」
と言いながら、絵本と、トミカのカタログを持って出ました。私が
「ママはちょっとお仕事の話とかもしたいから」
と伝えていたのを、ちゃんと覚えていてくれていたようです。お~、偉いぞ!
そして、今日初めて知った事実。
タロウが一人でトイレに行きました。しかし、汗をかいているため、上手にパンツとズボンを履くことが出来ず、
「ママ~! パンツとズボン履かせて~」
と言ってきました。でも、顔だけドアの陰から見せていて、体を隠してます。
「いいよ、じゃあ、そのままこっちにおいでよ」
と言っても、
「ママがこっち来て」
と言って、部屋の中に入ってきません。
「なんで、自分でこっちに来なよ」
「・・・」
「あれ、もしかしてタロウ君は恥ずかしいんじゃない?」
「え、そうなの? タロウ、恥ずかしいの?」
「うん」
ということで、ズボンとパンツを脱いだ状態で、他の人の前に出るのが恥ずかしい、という気持ちを持つようになっていたらしいです。
知らなかった・・・。
ごめんね、と謝る状況の時にも、以前なら自分で普通に言うはずなのに、
「ママ言って」
「ママ、一緒に言って」
なんてことを言ってましたし、四歳になって、『恥ずかしい』という気持ちが急に出てきたのかな?と思いました。
なるほどな~。
小さい頃の性格がそのまま続くわけではない、ということなんですね。
これからどんなふうに変化していくものなのか、楽しみです(*^_^*)
そして、夜になり、友人家族と食事をした後、タロウの念願の花火です。
コンビニで買った『ウルトラマン花火』(パッケージがウルトラマンなだけで、花火そのものはなんの関係もない)をやって、大満足のタロウでした(*^_^*)
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 初めてベビーシッターさんと待ち合わせで自宅へ(2008.10.23)
- タロウのニヤニヤ・パート2(2008.10.02)
- 初めてのお遣い・ただしマンションの中(2008.09.17)
- トミカ博inTOKYO2008・池袋サンシャインシティ(2008.08.25)
「育児・4歳」カテゴリの記事
- ウルトラマンの絵本を捨てて、仮面ライダー電王の本を置く(2009.05.15)
- 「ぼく、ずっと結婚しないから!」(2009.05.02)
- うう~む、ママが褒められると嬉しい、のかぁ~(2009.04.20)
- まだ、ぬいぐるみが大切な年齢なのね(*^_^*)(2009.04.22)
- タロウ、それは『感動』の意味が違っているね・・・(2009.04.09)
コメント
いつの間にかですけど
だんだん少~しずつ
変わっていくんですよね~
もっともっと変わりますよっっ(*゚∀゚)从(゚∀゚*)・:*:
投稿: あき | 2008.07.19 20:02
あきさん!
コメント有難うございます♪
本当にいろいろと変わっていくんですね~(^^)
なんか、親である私の、プー造への認識が、成長に追いついていない気がして、焦ります(^_^;)
いつまでもちっちゃい子じゃないんですよね(^_^;)
投稿: oyajiboo | 2008.07.19 22:12