エクストラマジックアワーのリストバンド廃止?!
今日もいろいろとディズニーワールド系のサイトやブログをみてまわっていたら、オーランド観光さんのブログで、こんな記事を見つけました。
『エクストラ・マジック・アワーでリストバンド廃止』。
今までは、夜のEMHの時、リストバンドをつけてもらってましたよね。朝は、直営リゾートのルームキーを持っている人しか入園できなかったから関係ないですけど。
へえ~、じゃあ、どうやってEMH利用可能客の見分けをするのだろう、と思ったら、『各アトラクションを利用する時に、リゾートID(ルームキーのカード)を提示して利用する』
とのことです。
ということは、EMHの時間帯にアトラクションに乗ろうと思ったら、いちいちルームキーを出して見せないといけないわけですね~。落としてなくしたりしそうで怖いな(^_^;)
こういう時こそ、チケットホルダーが活躍するかも?
機械に通すわけではなさそうなので、ただ見せるだけであれば、中のチケットが見えるタイプのチケットホルダーを首から提げておくなり、バッグにつけておくなりすれば、サッと見せて、なおかつなくすこともなさそうですね(^^)
我が家の場合は、タロウがリストバンドを嫌がるので(あたって痛かったりするのが嫌なようです)、良かったな、と思う部分ではあります(^^)v
そして、これだけ、直営ホテルにお泊りでないかたも、アトラクションに乗らない限りは、パーク内には、いられる、ということですな(^_^;) ただし、EMHの時間になったら、入園時にリゾートIDのチェックはあるわけですから、昼間から居続ければ、ということになりますね(^^)
でも、今までもアトラクションに乗らなければ、いることは出来たのかな?(^^)
昼間からパーク内にいる直営ホテル宿泊者の人が、リストバンドを所定の場所へ行ってもらう必要はなくなったけど、どっちが面倒がないのかは、私にはよく分かりません(^_^;)
WDWって、いろんなことが次々変更になりますよね~。
一時期、チケットの販売方法に、『e-Ticket』というのがあったんです。購入したチケットを印刷して、パークに持参すると、入園ゲートでバーコードを読み取ってもらって、そのまま入場できるという。
去年、私がハロウィンのチケットを買う時にはまだなかったのですが、私がWDWへ行く時にはすでに行われていました。
それが今はないみたいで(^_^;) Will Callと、郵送だけになってました。なんか、回転が早いな~。
| 固定リンク
「子連れ海外(08年11月WDW準備)」カテゴリの記事
- ちょっと緊張気味の出発前夜・・・(2008.11.10)
- おうっ! あと二回寝たら、アメリカ出発?!(2008.11.09)
- ミッキーズ・フィルハーマジックが東京ディズニーランドへ(2008.11.05)
- Cafe Shakey'sでランチ、Citi Bankでトラベラーズチェックつくる(2008.11.06)
- WDW出発一週間前(2008.11.04)
コメント