いつものことながら、突然の発熱!
1日目、保育園にお迎えに行き、帰宅して、ご飯を食べていたら・・・なんとなく…様子がおかしい?
おでこに手をあててみたら、
「あつっ!」
という熱さになってました(゜-゜)
熱を計ってみると、37度1分。しかし、そんな程度の熱さじゃない感じだったので、
「絶対にこれからドン!とあがる熱だ」
と思い、慌てて明日の仕事についての連絡を始めました。
タロウは徐々にグッタリモードに入ります。
いつもは元気なタロウ。
でも、今日はグッタリなタロウです。
布団を敷くと、ウトウトしては、泣きながら起きるの繰り返しでした(>_<) こうなると、こちらもほとんど寝れませんね。
仕事のほうは・・・他の人に迷惑をかけながら、なんとか翌日の仕事を代わってもらいました。
早朝からだったので、保育園への送りをお願いしていたファミリーサポートさんにもメールしてキャンセルをお願いしました。
夜中、泣いて起きての繰り返し。それにとても寒がっていて、まだまだ熱があがりきってない様子です。
2日目の朝になり、熱を計ってみると、38度8分。全然さがってません。普通だったら、朝は低くて、夜あがるのに・・・。
昼に計っても、やはり38度5分〜38度9分。どうもこれはまだ一日熱に苦しみそうです。
喉が痛いと言うので、扁桃腺炎かな、とも思い、耳鼻咽喉科へ行ってきました。
アデノウィルスの検査がされましたが、それは違ったとの結果で、のどの奥には水泡が出来ているから、まぁ、喉からきている熱だろう、ということでした。
中耳炎を何度もやっているので、念のため二次感染を防ぐための抗生物質()が処方されました。これはばい菌をおさえるためのものであり、ウィルス自体には効かないので、風邪は自然に治るまで待たないといけないわけです。
2日目は、やはり夜まで熱が下がらず・・・。
午後遅く、どうも熱性けいれんのようなものを起こしていました。最近、大丈夫だったので、ダイアップの坐薬はしなかったのですが・・・。やはりまだしばらくは、高熱が出たらダイアップをしないといけないのかしら・・・(>_<)
タロウの父親の親戚には、てんかんの人が二人もいる(男性&男の子)ようなので、『けいれんしやすい』という遺伝は引き継いでいるらしいのです・・・。
またけいれんについて書かれている本を、読み直そう・・・。
さて、3日目の仕事も、また人に代わってもらわなければならなくなりましたが、他の人の都合がつかず、初めてお願いする人にいきなり行ってもらうことになってしまい・・・。
その人は、都内からはだいぶ遠いため、うちに泊まってもらい、また、朝はタロウも連れて、現場へ付き添うことに(^_^;)
タロウの風邪がうつったりしては困るので、タロウの寝ている部屋より手前側の部屋に寝床を準備して、お風呂もそこから直接行ける状態で、全て準備しておいて・・・と、やりました(^_^;)
最近、よく思うのですが、シンママだから大変、というよりは、元気で近くに住んでいる母親とかがいたら、緊急時に助かるだろうなぁ、ということですね〜(^_^;)
タロウを産むと決めた時、うちの母親に脳梗塞の後遺症があんなにハッキリ残ることになるとは思ってなかった、のは、かなり予想外でしたから・・・。
さてさて。話がぴょんぴょん飛んでます(^_^;)
そんなことで、3日目の朝を迎えると、タロウ、36度9分です。とりあえず、「朝になると下がる」パターンにはなりました! まだまだ気は抜けませんが・・・。
そのタロウを、何ヶ月ぶり??それとも一年ぶり以上??に使うベビーバギーに乗せて、朝6時20分に家を出て仕事先へ。挨拶したり、新しい子に仕事を教えたりして、ひと通り様子をみてから、8時過ぎに出ます。
りんごを切って持って行っていたものの、私がお腹空いたこともあって、朝マックして帰りました(^^)
CMでも流れていた、ちびまる子ちゃんが、ハッピーセットのおまけだったので、まぁいつものことだけど、ハッピーセットを注文させられました(^_^;) で、先日、携帯電話に設定し直したばかりの『iD』で支払いしました(^^)
帰宅後、タロウは、37度6分などあるものの、ウトウトすることはなく、普通に昼寝しただけで、過ごし、夜遅くなっても37度6分でした。
4日目の日は、代わってもらえる人も本当にいないし・・・熱が下がらなかったらどうしよ〜(゜-゜)と思っていたのですが、これならなんとか保育園に昼までお願い出来るだろう、と行かせちゃいました。
朝6時半に駅の改札でファミリーサポートさんと待ち合わせ。タロウが起きたのが6時15分だったので、またベビーカーに乗せて行きました。
久々に乗せてみて気付きましたが、一緒に歩くより数倍早いんですよね~(^_^;)
おにぎりを持たせたら、ベビーカーで向かっている最中は、「食べたくない」の一辺倒だったので、心配していたのですが、ファミサポさん宅で完食。7時15分に保育園に登園させてもらい、私が昼にお迎えです。
ファミサポさんからのメールでは、
「おにぎりも美味しいといいながら全部食べてましたし、割りと元気でした」
とのこと。
保育園にも、お迎えが遅れ気味だったので電話したら、
「今は37度4分で、ちょっとグッタリしてきましたが、ご飯も全部食べたし、元気に過ごしてましたよ」
とのこと。
実際に会ってみたら、普段ひとえの目が二重になってるし、目の下にくまはあるし、やっぱりいかにも疲れてます~って顔でした。
帰宅して、
「寝ない」
とか言っていたくせに、気がついたら座布団の上で寝てました。そのまま夕方まで寝て・・・。起きた時にもまだ顔は疲れてる。
4日目の夜の体温は、36度7分。もう熱は下がった!と言っていい体温なのですが、夕方までたっぷり寝たはずなのに、夜になると眠そうになり、ちょっと下痢して、21時にはまた寝ました・・・。
せっかくの連休、ウルトラマンイベントもいろいろあるようでしたが、自宅でゆっくり・・・になりそうです。
| 固定リンク
「育児・4歳」カテゴリの記事
- ウルトラマンの絵本を捨てて、仮面ライダー電王の本を置く(2009.05.15)
- 「ぼく、ずっと結婚しないから!」(2009.05.02)
- うう~む、ママが褒められると嬉しい、のかぁ~(2009.04.20)
- まだ、ぬいぐるみが大切な年齢なのね(*^_^*)(2009.04.22)
- タロウ、それは『感動』の意味が違っているね・・・(2009.04.09)
コメント