ピロリ菌の除去、完了~! バイバイ、ピロリ君
ピロリ菌が見つかり、除去のための抗生物質を飲み・・・、というのは、書いてましたが、その後、便検査を提出。
タロウの突然の発熱で、一度、病院の予約をずらしましたが、ようやく検査結果を聞きに行くことが出来ました。
結果は・・・
ピロリ菌はいなくなってました〜♪
先生いわく、
「だいたい、5歳ぐらいまでに感染していることが多いので、30年以上、オヤジブーさんの胃にいたピロリ菌がいなくなった、ということですね」
とのこと・・・(゜-゜) そうか、三十年以上も我が胃の中にいたのか、きみは・・・。
「ピロリ菌がいなくなったから、胃の調子が良くなったりはするはずなんですけどね(^_^;)」
と苦笑いしながら言う先生。というのも、私は胃の調子が悪いままで、どうも吐き気や胸焼けが多いのです。
前回の受診の時に処方されたのが、『ファモスタジンD錠10mg』(胃酸の分泌を抑える薬。胃炎の症状を改善する薬)と、『ツムラ安中散エキス顆粒(医療用)』(胃痛・胃もたれ・食欲不振・胸焼け等の症状や、頭痛・肩こりに効果がある)でした。
きちんきちんと服用すれば、調子良いんだよな~。でもつい忘れてしまう。気がつくと、もうなくなるはずの薬が余っているんですよね(^_^;)
同じ薬を今回も処方されました。
「まだそういう症状があるようなので、一ヵ月後ぐらいにまた様子をみましょうか」
ということで、次回の予約…ですが、16日間にわたるアメリカ旅行があるため、予約を先延ばしにしてもらいました。先生に、
「どちらにお出かけですか?・・・アメリカといっても広いですが・・・そうですか、オーランドとニューヨークに。オーランドはディズニー?・・・なるほど、いいですね~。でも、しっかりと薬は持っていって下さいね!」
と念押しされてしまいました(^_^;)
検査結果としてプリントして渡されたのが、こんな感じでした。
HBs抗原訂正 陰性
ガラス板法 定性 陰性
TPHA 定性 陰性
HCV 3RD(CLEIA) 基準値High 0.9 基準値Low 0.1
HCV判定 陰性
H.ピロリ抗原(便) −
パッと見ただけでは???でしたが、要するにいろいろな種類の検査をして調べたけど、全て陰性だったので、ピロリ菌はいなかったんだよ、ということなのかな、と思います(~o~)
ほとんどの人の胃の中にいるという、ピロリ菌。
しかし、清潔にしているのが当たり前の、いまどきの子供たちの胃の中にはいないんだそうです。井戸水を飲んだり、きれいにしていなかった(?)私の年代の人だと、ピロリ菌がいるのは珍しくないことだと。
井戸水を飲んだかどうかは覚えてませんが、井戸水で遊んだりした覚えはあるし、確かに、いまどきの『清潔な生活』よりは、不潔(???)だったかもしれません(^_^;)
最近の若い人たちの胃にはいないものの、誰もの胃の中にいて、悪さをすることもあれば、おとなしい時期もある?、なんだか不思議な菌だ…
私の場合、忙しくて体力がおちたところで、ピロリ菌が暴れ始めた、という感じだったのかなぁ???
ともあれ、「いなくなった」と聞かされただけで、なんとなく症状が回復しそうな気になった私(^_^;) 『病は気から』と言いますが、これで胃の調子も良くなってくれるといいなぁ(^_^;)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『実録山田』 山田孝之さん捺印 お渡し会 八重洲ブックセンター(2016.03.14)
- 山田孝之さん初舞台!ミュージカル『フル・モンティ』(2014.02.08)
- 仕事で徹夜したら、目まいにやられて二日間ムダになった(^_^;)(2014.02.02)
- 成分献血・血小板(2014.01.19)
コメント
こんにちは
無事ピロリとサヨナラできたとのこと、おめでとうございます

私もオヤジブーさんよりちょい年上なので、あまり清潔ではない幼少時代を歩んできたので、いるかもしれません。ピロリ…
旅行準備も着々と進んでいらっしゃるようですね。準備ブログ楽しみにしていまーす
投稿: eriri | 2008.10.20 17:51
eririさん!
何十年も胃の中にいた『ピロリ菌』がいなくなって、調子が良くなるはずなんですが、あまり変わりないです~(^_^;)
そう考えると、いてもいなくても、関係ない場合がほとんどなのかもしれませんね(^_^;)
eririさんのように、読みやすくて情報たっぷりな記事は書けないですが、いつもの長文ブログで書かせていただくと思います!(~o~)
・・・でもまだ実感がイマイチないです・・・
投稿: oyajiboo | 2008.10.21 17:59