富士サファリパークで1日過ごす
月曜日。朝6時過ぎ頃に、「あれ?どこかの部屋で、出る準備で動き回ったり、いろいろやっているな~」・・・という音でふと目が覚めると、部屋の中がとても明るい。
「そういえば昨日、カーテンをしめるとかしてない」
と思い、窓のほうを見ると、そこは障子になっているため、カーテンはないということに気付きました(^_^;)
「そうか、カーテンはなくて、障子だけなんだぁ・・・」
とまた寝てしまい、次に目が覚めたのが7時半。タロウが目を覚ましたらしく、ごそごそやっていたので、二人で起きました。
支度しながら、パソコンで『朝マック』をやっているところを探すと、『御殿場インター店』がやっていて、車ならすぐ近く。大きな道路に面していて、駐車場ありだったので、入りやすそうだと思い、そちらへ向かいます。
タロウはやっぱり『ハッピーセット』。ピカチュウ、じゃなかった(^_^;)、ポケモンのルーラーなるおもちゃと、もう一つおもちゃがついてくるというので、2つ手にいれご機嫌です。
私は、エッグマックマフィンセットでプレミアムローストコーヒーをいただきます。マックだけど、なんだかすごく美味しかった~♪
なんていうか、だんだんと『ゆっくり』コーヒーを飲めるようになってきました(*^_^*) タロウが大きくなるごとにだんだん楽になってきてます!
ハッピーセットが470円、私のは430円。タロウのほうが高いよ(^_^;)
二人ともしっかり食べて、9時前にマックを出て、また『富士サファリーパーク』へ向かいます。
今回は、家でプリントアウトしていった、『車一台につき、一名様無料、ウォーキングサファリ一名様無料券、食事500円割引券つき』と、ポイントカードを渡したところ、私の分が無料になり、タロウ(子供)の分の900円だけの支払いで入園が出来ました♪
そして、ウォーキングサファリの無料券と、レストラン『アルペンローゼ』か、『フロンティアホール』か、『喫茶アービー』で食事をした際に使える割引券が渡されます。
車をとめたら、まっすぐにジャングルバスの乗車券売場へ。今日はタロウも一緒に着いてきました(^_^;) 9時半過ぎに到着で、10時発のジャングルバスのチケットが買えました。
二人で2,400円です。
まだライオンバスしか出発していないので、他の全部のバスが勢ぞろいして駐車されており、タロウが
「ママ撮ってあげる!」
ということで、タロウ撮影の写真です↓まぁまぁかな?
皆さん、バスの前で記念撮影をしているので、写真を『撮りたがっている』タロウを説得して、二人でこれから乗るバスの前で撮ってもらいました。
やっぱり昼間のジャングルバスは、ライオンなどに餌をあげられるので、タロウは楽しそうでした(^^)
熊にりんごやにんじんをあげたり、ライオンに生肉をあげる時に使う『はさみ』は、とても重いので、一人では無理で、私がビデオを撮るのはひと苦労でしたが(^_^;)
ジャングルバスから降りた後は、これもタロウが楽しみにしていた、『うさぎ・モルモットの抱っこ』。
モルモットたちは、寒さに震えていて、みんな枯れ草の下にもぐって、お互いを温めあってました。その様子をみて、タロウは上着で温めます(^_^;)
そして、その辺りの動物を全部みてまわります。ライオンの赤ちゃんがいるところの前を通ったり。
そしてこれまた楽しみにしていた、『乗馬』へ。一回500円なり。
12時過ぎ、売店で、ポテトアラカルト350円・フランクフルト250円・爽健美茶200円・ナンタコス380円を購入して、外で食べます。せっかく割引券があるのに、レストランじゃなくて外で食べたいとのことで・・・。
食べ終わった後、もう一度乗馬へ。500円。
四歳になり、もうすっかり一人で乗り降りできます(^^)
しっかりフォトスポットで写真撮らせたりして。
12時45分、ウォーキングサファリへ。
本当に最後まで自分で歩くのか?と何度も何度も確認して、約束して、入場しました(^^)
一名分の無料券をもらっているので、残る一人分の500円を支払っての入場です。入り口で、好きなキーホルダーを一つ(有料の人数分)選んでもらいます。
2.25キロメートル、約一時間半~二時間が所要時間だそうです。
一本道がただ続くわけではなく、各動物観察ポイントごとに、道が分かれており、観察ポイント1番まで行ったら、またもとの分かれ道まで戻って、先へ進み・・・の繰り返しです。
コース内は禁煙、トイレはなく、砂利道で、坂道はあるし、階段(高さが高かったり)があったりと、かなり『激しい道』です(^_^;)
タロウは途中で抱っことか言い出すかもしれないな・・・と思っていたのですが、『完歩』しました!
↑こんな景色が遠くから見れました。決して近くからは見れないんだけど、立ち止まってジックリ見れたりするのがいいですね。
この日は、ダチョウの餌あげと、ライオンの餌あげの二つが出来る日になってました。
ダチョウのえさは、ガチャガチャの機械で、一個100円のカプセルを買い、網に取り付けてある筒?に上から餌を入れると、下に落ちた餌をダチョウが突いて食べる、というもの。
他の動物は、こんな感じで、遠くのほうに見えます↓
ライオンのえさは、係員の人がいて、200円を支払うと、餌(生肉)を棒の先につけて渡して下さり、それを二枚の網の向こうへ出して、食べさせるかたちです。
ここで餌を食べさせてもらうのを待っているライオンって、絶対に運動不足で太りそうな気が・・・。
ライオンの後も、ゴールまでかなり歩きます。
ちゃんと、飽きないようにいろいろなものが設置されているんですよね(^^) ごくごく簡易なものではあるんですが、あまりに長い距離テクテク歩くので、こういうのもいいな~って思えました(^^)
ようやくゴールのところに出ました。出口には、自動販売機が設置されてました(^_^;) うん、必要だよね。
これだけ歩いて疲れているだろうし、そのまま車に乗って帰るつもりだったのですが、
「モルモット抱っこしたい!」
と言い張るので、また坂道を延々と降りて、『うさぎとモルモット』がいる広場へ。
長いこと抱っこします。
そして、また長い坂道をのぼって・・・(途中、疲れた、抱っことか言ってましたが)、やっと車に戻り、帰ることにします。
もちろん?、タロウは、車を動かしたらすぐ寝ちゃいました。なので、帰りはどこのサービスエリアにも寄らずに、まっすぐ東京まで。
しかし、首都高に入ってから目を覚ましたタロウが、
「まだ帰りたくない」
と言うので、家からも近いし、同じインターを降りることになるので、東池袋インターで降りて、サンシャインに寄りました。
もう何度目かの『築地玉寿司』へ。築地にぎりをワサビ抜きで注文して、お子様セットを注文して・・・。
楽天カードで支払い、これで1%分のポイントをゲット(^_^;)、そして2時間無料の駐車サービス券をもらい、19時過ぎにサンシャインを出て帰りました。
タロウが四歳になってから、初めてのお泊り旅行でした。そういえば、前回のお泊りは四歳になる直前の、ウルトラマンランドだったっけ・・・。
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
「子連れ国内旅行(4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- 三宮から広島、広島から帰宅(2009.05.14)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- ホテルユニバーサルポートに宿泊(2009.05.20)
コメント