11月11日火曜の1 フロリダへ出発!
いよいよ、出発です!
昨日の夜に、スーツケースは空港宅配で送っているので、持つのはキャリーゲースと、機内持ち込みの荷物だけ。
無事二人とも起きないといけない時間には起きました。しかし! 相変わらずタロウがのろい(ーー;) しかも、カーズのミニカーを持って行くと言って、どれにするか迷いまくってます。
なんとか5台を選びました!
早く早く!!
それでも、まだじゅうぶん間に合うと思って、家を出たのに、駅に着くまでに寄り道しまくり! いくら早くしろ、間に合わないと言ってもダメです(゜-゜) なんと、私の目の前で電車のドアがしまるという自体に(>_<)
さあ大変。朝早いためか次の電車は10分後。どう考えても、池袋駅6時44分発には間に合いません。携帯で検索をかけてみると、成田エキスプレスを利用するなら、新宿発のが早そうなので、山手線の新宿方面に飛び乗りました。
しかし、電車の中で考えていて、
「新宿で乗り換えて、成田エキスプレスの指定席券を窓口で買って、なんてやっていたら、絶対にこれには乗れない」
と気付き、どうしよう~、新宿じゃあ間に合わない~、どうしよう、どうしよう、と電車の中で検索しまくっていて、とにかく東京駅に行けば、成田エキスプレスもあるし、他の成田への移動方法もいくつかあるんだ、と思い、本当は池袋駅から丸の内線で行けば早かったのに、延々と山手線に乗って、東京駅まで行きました。
何をやっているんでしょうか(^_^;) 池袋駅発の成田エキスプレスが早い時間しかなかったため、時間に余裕がかなりあったのが幸いでした・・・。
切符を持って、東京駅で、新幹線の改札の近くにある、『成田エキスプレス』の切符を販売している窓口に並びます。窓口がいっぱいあるのに、JRの会社が違うと買えないらしく、分からなくて、駅員さんに聞きまくりました。
東京駅8時発の成田エクスプレスの指定席を一人分のみ買いました。しかたない、こうなったらタロウは膝の上です(^_^;) もし、席を買わずに、立ち乗り?なら、差額はかからないと言われましたが、やっぱり席がない状態で成田空港までタロウとは行けません(・・;)
でも、そういうことだったら、新宿駅からの成田エキスプレスに飛び乗っても大丈夫だったんだな~(^_^;) こういうのはやってみないとわからない私です・・・。
そんなわけで、切符は三枚です。窓口のお姉さんが、タロウに新幹線の絵が描かれた、線引きを下さいました。嬉しいけど、手荷物が増えた~(~_~;)
成田エキスプレスの乗り場は、地下になるので、キャリーケースを引きずりながら移動です。売店で食べ物などを買って、到着した電車に乗り込み、キャリーケースを荷物置き場に入れていると、さっき窓口で切符を販売して下さった女性から声がかかりました。
「???」
だったのですが、なんでも、指定席の料金だけでよかったのに、乗車券分を重複して徴収してしまったとのことで、その返金のために待っていらしたのでした。ビックリです。全然料金とかチェックしてなかったので、気付いてませんでした(^_^;) 新しく特急券のみの切符と、乗車券分のお金が入った封筒を受け取りました。
東京駅8時発の成田エキスプレスは空いていて、途中からはタロウを隣りに座らせちゃいました(^^)
成田エキスプレスの中で、カーズのミニカーで遊ぶタロウでした。
あれっ? そういえば、5台持っていったはずなのに、後ろの右側にいる、黒い車、持って帰って来てないよ??? どっかでなくしたな・・・(ーー;)
無事駅に到着。空いていたのに、エスカレーターが一箇所?にしかないみたいで、そこで大行列です。時間はまだ余裕があるし、列の最後について、のぼっていきました。
途中で、パスポートなどのチェックがあった後、JALのカウンターを目指してエスカレーターをあがっていきます。
ところが、去年利用した、QLライナーの受け取り場所がJALの反対側に移動になってました。移動になっていたというか、去年二箇所だったのが、一箇所だけになっていたようです。
しかたないので、延々と歩いて受け取りに行きます。空港内も空いていたから楽だったけど、あれで空港内が混んでいたら大変でしたよ~。タロウ連れだし。
スーツケースを受け取り、またJALのカウンターへ戻ります。チェックインカウンターも空いていて、係員の人に案内されたのは、自動チェックイン機。
でも、係りの人が隣りについていて、全部説明して下さるので、簡単に出来ちゃいました。
画面で見ると、隣の席は埋まっていますが、前後に1席とか割りと空いているようでした。JAL010便は、59A・Bの席で、66ゲート・11時30分搭乗。
シカゴから乗るAA718便は、26A・Bの席で、搭乗ゲートの記載はなく、9時35分搭乗になってました。
スーツケースとキャリーバッグを預けて、タロウとおもちゃ探しをします。
その後、10時10分に、『IASSラウンジ』へ。プライオリティパスを提示して、利用のレシートを受け取り、飲み物などを取ってきて、席で手荷物の整理をしました。
せっかくモバイルパソコンを持っていても、ネットなんてする余裕がなかったです(~_~;) タロウがあ~だらこ~だらうるさくて、自分は遊ぶだけ遊んで、飲み物を飲んだら、
「お散歩したい」
とか言いまして・・・。
しかたなく、飲み物だけ飲んだらすぐに出る形で、また近くのおもちゃ屋さんへ。
そんなことをしながら、やっとセキュリティゲートへ進みます。
パソコンはバッグの外に出して、液体などはジップロックに入れたものをバッグから出して、X線に通します。
ゲート位置の表示がある地図をみてみると、ゲートからキッズスペースが近い。ということで、そこで少し遊ばせます。
小さい子ばかりでしたが、その子たちの頭をなでたりしながら、遊んでました(^_^;)
そのうち、搭乗案内の時刻も近づいてきたので、先へ進みます。
アイスクリームの自動販売機があり、そこで250円のアイスクリームを食べます(^_^;) 高~い。でもタロウはご機嫌です。
飛行機は5分遅れで出発。案内が始まっても、隣の席に人が来ない! ラッキー!!! これはだいぶ違いますよ~♪
食事する時も、私は隣の席に移動して食べたりとか、タロウを横にして寝かせたりとか出来ました(^^)
今回、横にして寝かせたら、しっかり私の膝の上に足が届いたました。大きくなってるね。
前の人に振り返られることもなく、よく寝ていたし、非常に楽でした。
今回、行きの成田→シカゴの食事は、『シーフードレモンパプリカソース(ロールパン・バター付き)』または『鶏の直火焼き丼』
スモークサーモン・ソフトサラミ 野菜のマリネ添え・ポテトサラダ・フレッシュサラダオニオンドレッシング・マロンプリン
ということでした。私は鶏の丼を頼みましたが、う~ん、なお味でしたね(^_^;)
写真の食事は、タロウのチャイルドミールです。
飛行機全体が空いていたせいか、フライトアテンダントさんもよくまわってきてくださったし、トイレに並ぶことも一度もありませんでした。
飛行機のおもちゃももらいましたが、その他に『トラベルセット』ももらいました。ここでもらった、プラスチックの小さめのコップは、ホテルで大活躍しましたね~。
到着前に、パンケーキとワッフル、フレッシュサラダ、柚子ドレッシング、フルーツ、ヨーグルトが出ました。チャイルドミールもほぼ同じだったかな。
さて、シカゴに到着しました。ほぼ時刻どおりです。
最後のほうに降りたら、入国審査のところは、空いている飛行機とはいえ、それなりに並んでました。
「去年の九月は、子連れはアメリカ在住の人のほうに案内されたんだけどな~」
なんて思いながら、最初、普通に並んでいたら、途中まで進んだとろこで、係員のお姉さんから、
「18番へ並んで」
と言われ、前に割り込みする形で、優先的に案内されちゃいました(^_^;) 他にももう一組、子連れの家族は優先的に案内されてました。
ただ、もう一組、後ろのほうにいた、他の子連れは、小さい子を二人連れているにも関わらず、見つけてもらえなかったようで呼ばれず、う~ん、たまたま見つけてくれたらラッキーぐらいに思ったほうがいいのかしら(^_^;) でも、シカゴ乗換えでは、これで二回とも、子連れを優先的に案内してくれたことになりました。
質問も、
「観光?」
で終わりました(^_^;)
入国審査では、指紋をとるわけですが、その指の操作の時、まず長い指四本をとった後に、
「次は親指一本だけね」
と言われて、指紋をとった台をみたところ、指を揃えて置くためのランプが4つしかないので、勝手に、親指は別のところ?と思って、機械の下にある黒い板に置いてしまったら、係員の人に笑われてしまいました(^_^;)
「親指もこっち、ランプのあるところどこでもいいから」
と言われました。はずかちぃ。
あとは顔写真をとったりした後、すぐに審査も終わりまして、スーツケースもすぐに見つかりました。
今回は壊れてません(~o~)
それを持って、税関?でしたっけ、食べ物とかの持込の紙を渡すところも無事に通り過ぎ、アメリカンエアラインのところにスーツケースを渡して、その後は、外に出るような形です。
一度行っているから、自分が間違いない方向に進んでいると確認できて気持ちが楽でした(^_^;)
右側が駐車場E・Fとかへまわるシャトル、左側がターミナル1・2・3と、街へ出る乗り物に乗る場所、駐車場A・B・Cとかへまわるシャトルでした。
シャトルを降りて、エスカレーターであがったところの通路には、フライトの出発状況が表示されたモニターが設置されています。
そこで、自分のフライトが順調に飛ぶ予定なのかをチェックしたところ、大丈夫でした。
そのまま、普通~に、国内線の人たちと同じところでまた荷物チェックです。パソコンを外に出して通す、やはり靴も脱いで通す、液体物はジップロックにいれたものを出して通す。
タロウは、トレーをわざわざ返しに行き、褒めてもらってうれしそうです(^_^;)
オーランドへ向かう便に乗るためのゲートは、一番奥のほうになってました。ずんずん歩いていきます。
今回は、席は隣同士だし遅れもなく、無事に乗ることが出来ました。
そして、今回も国内線では熟睡でした(^_^;) 飲み物をもらうこともなく、グッスリ。
後ろの席の男の子がめちゃくちゃキックしたり、暴れていて、椅子が揺れまくりでした。親は注意しないの?って感じにひどかったですね・・・。たぶん、アメリカのかただと思うのですが・・・。でも、タロウはバンバン蹴飛ばされていても、起きませんでしたが(^_^;)
時間通りに到着!
明るいうちにオーランドに着いたので、WDWへ行けそうかな?
| 固定リンク
「子連れ海外(08年11月WDWとNY)」カテゴリの記事
- 11月25日火曜日NYCを出発して、26日水曜日帰国&帰宅!(2009.01.07)
- 11月24日月曜・クリスマススペクタクラーをラジオシティホールで観る(2009.01.05)
- 11月23日日曜・ニューヨーク滞在三日目セントラルパーク動物園(2009.01.04)
- 11月22日土曜・ニューヨークシティ!二日目。(2008.11.18)
- 11月21日金曜・オーランドからとっても寒いニューヨークに到着(2008.11.18)
コメント