11月13日木曜の2 エプコットでスペースシップアース、テストトラックなど
11月13日木曜日の続きです。ディズニーズ・ハリウッド・スタジオから、エプコットヘ『バスで』移動します。
去年、バスで移動できるのは、アニマルキングダムのみだけだったような記憶があるのに、エプコットヘもバスで直接行けるようになったみたい? それとも私が勘違いしてるのかな~。
でも、このエプコットのバス停の看板を見ても、一番上のハリウッドスタジオの文字だけ、若干、色も違って新しいような気がするんですが(~o~)
それはさておき。
15時前にエプコットのバスターミナルに着きます。タロウが、
「ボク、疲れた」
と言い、しばらくベンチで遊びます。買ったもらったばかりのミニカーです。こんな時間も我が家には必要なのです(~o~)
エプコットに入場すると、クリスマスらしい飾りつけもあちこちにされていました。
フォトパスのカメラマンさんがいるところ、あちこちでとってもらいました。昼と夜に撮ってもらったりして、いろいろな写真があります(^^)
入場してそのまま、『スペースシップアース』(銀色のボール)の中へ進んで行き、『Reimagined! Spaceship Earth』に乗ります。
「暗くなる? 怖い? 早い?」
とかビビリ気味のタロウに は聞かれましたが、
「大丈夫、大丈夫!」
と乗せちゃいました(^_^;) 毎回、乗り物に乗る前に、必ず聞かれてましたね~(^_^;) ダイナソーとかは実際に怖かっただろうけど、ソアリンとかが楽しかったんだから、とりあえず一度は乗ってみないと!タロウさん!
乗るポッドには、画面がついていて、タッチ式パネルで、説明を聞く言語が選べるようになっていました。乗ってすぐに選ぶようになっていて、ちょっとあせりました(^_^;)
真っ暗になったりするので、タロウがビビってましたが、途中で、画面に私達の顔写真が出てきたりしてからは楽しそうでした(^^)v
15時過ぎにおりて、室内の広場?に進むと、地球全体の地図が大きい画面で表示されていて、そこに私達の、顔写真が(~o~)
しばらく時間が経つと、ヒュンっと顔写真が空を飛んで行き消えてしまいましたが、その周囲にモニターがたくさん並んでいて、他の人がいじっているのを眺めていると、どうもメールでその顔写真を送ることが出来るようでした。順番を待って、やってみます。
うろ覚えなんですが、自分の国籍とかを入力すると、自分達の顔写真が出てきて、それを選んで、メールアドレスを入力する流れだったような気がします。ポッドに乗っていた時に、どこから来たのかを入力しているので、それでだと思いました。
で、メール送信を終えると、その写真が建物内の壁の上の周囲のモニターにしばらく表示されていました(^^)
私のアドレスには、『未来からこんにちは』という題名のメールが、届いていました(*^_^*)
こういうのが増えてきましたね!
エプコット内のほかのところでも、メールで自分の顔写真を送るのがありましたし、T-Rex Cafeのショップ内にも、いわゆる『ダイレクトメール』を登録できる画面が二台ほど設置されていたり。
世の中の進化ってすごいな~(~o~)
こちらが、スペースシップアースのサイトです。
このサイトには、スペースシップアース内で出来るゲームなどが載ってます(^^) 私とタロウも、時間内に街にエネルギーを送り込むゲームをやってみたりしました。順番待ちでしたけど、かなり楽しかったです!
歩いていく途中にあった、噴水が飛んでいく(?)場所。タロウはじっと見つめていた後、噴水が飛ばない時を見計らって、走り抜ける、というゲームを自分ひとりでやってました(^_^;)
その後、万博ふうの『ワールドショーケース』のほうへ進みます。タロウにうどんの話をしたら、食べたいと言うので(^_^;)
『ワールドショーケース』の敷地内に足を踏み入れたら、突然シールを大量に渡されました! ちょっとビックリしていたら、その人に日本語で話しかけられました。ディズニーバケーションクラブ、でしたっけ、そこの説明書のお兄さんが、私達を見つけて、話しかけに来たようでした(^^)
16時、三越に到着。入り口では、Miyukiさんの飴細工が始まるところです。タロウにも見せてやりたいと思っていたのに、
「いい」
で、スルー(;_;)
その後も、決して行こうとしなかったタロウでした。人だかりがダメだったんでしょうか(^_^;)
三越の中では、ウルトラマンのお菓子なんかも発見。去年は、ここで『コアラのマーチ』を買いたいとねだられて買いましたが、今年は大丈夫でした(~o~)
置いてあるおもちゃは、アニメ系のものなんかも多く置いてありました。やっぱりそういう認識なんですね~(^^)
そして、パワーレンジャーのおもちゃも。
本当におもちゃ屋さんのあちこちにあって、帰るまでにいくつで済むのか心配です・・・。ニューヨークのトイザらスで買ったほうが絶対に安いって! それに重量オーバーがあるから、アメリカの国内線では荷物を多く持ちたくないし・・・。
日本館の中をウロウロしたあと、『Yakitori House』(クイックサービスの店)で、16時15分頃にうどん『Tempura Shrinp Udon』(8ドル99セント)とカリフォルニアロール『California Roll』(7ドル49セント)を注文します。合計税込み17ドル56セント。
カウンターの向こう側に立ったかたが、間違いなく日本の女性だと思ったので、
と聞いて、日本語で注文しました(^_^;) ・・・えへへ、だってぇ。
うどんのほうは、まずくはないけど、美味しくないというか(^_^;) たぶん、おつゆですかね。なんかこう、ちょっとおつゆがついたままにしちゃうと、唇の周りがピリピリきちゃうようなそんな濃さを感じました。
タロウがうどんを残したので、それも食べたりして、結構お腹いっぱいに。
日本館へ行ってから、また『Future World』のほうに戻ります。
途中、アラジンとジャスミンと、ジーニーがキャラグリしていたところが列が短くなっていたので、並びます。でも、ジーニーが休憩に行ってしまって、ちょうどその間になり、アラジンとジャスミンとだけになりました(^_^;)
タロウは、やっぱりフェイスキャラの人とだと緊張するみたいです(~o~) 写真の表情がめちゃくちゃ固い!
こちらのアラジンさんは、東京ディズニーリゾートにいたことがあるそうで、片言の日本語を話されていましたよ(^^) そのことを話した後、ちゃんとジャスミンさんに説明をしていらっしゃいました。
あちこちショップをのぞきながら、ブラブラ移動していき・・・。
この店内は、名前の通り、歯車がたくさん動いてます。
タロウはそれらが気になってしまって、上ばかり向いて歩いているもので、危なっかしかった・・・。
そうそう、到着してから、パルミッキーを探していたのですが、結局どこにもありませんでした。あえて質問まではしなかったんですけど(ちゃんと聞けばよかったですね)、All Ears Netに記載されていた、『パルミッキーがまだ販売されている店』のどこにもなかったので、もう売り切れたのだと思われます。
去年の9月に来た時は、パルミッキーが山と積んであったのになぁ・・・。
ただ、いずれにせよ、我が家の場合、パークに到着してすぐに手に入らなければあまり意味がないと思っていたお人形なので、エプコットで見つからなかった辺りで、もう買うつもりはなくなっていたのですが・・・、でもあったら買いたかったです。
去年は円安だったので買うのをやめっちゃったんですよね。どうも運が悪いらしい。残念!
『テストトラック』へスタンバイラインで入ります。確か20分だったかな? ファストパスの人たちが優先だから、もう少し待ったような気がします。
タロウは、楽しかった、と言ってましたが、でも時間がしばらく経ってからは、
「もういい」
と言ってました(^_^;) 早かったりしたのは楽しかったらしいんですけど、トラックにぶつかりそうになったりするショッキングがシーンがダメなようです(^_^;)
『テストトラック』の場合、撮影された写真はフォトパスに入れてもらえるんですよね! 撮られた写真が、モニター画面に表示されて並んでいるところで、その写真画面の、上から出ている赤い光をフォトパスのバーコード(携帯電話で読み取る四角)にあてるだけです。その赤い光は、フォトパスにあててみると、十字の赤い光になってました。
キャストのお姉さんが横に立っていたので、やってもらいました。
ちなみに、フォトパスのサイトで写真をチェックしたら、その写真のボーダー(写真フレーム)は、ちゃんとテストトラック用のがあって、それをつけたものをしっかり『SAVE AS COPY』しました(^^)v
テストトラックをおりた後には、車の展示があり、タロウはあちこち乗ってまわってました(^_^;)
18時半前に外に出ました。また『マウスギア』を通って、いろいろ見てまわりながら、出口方面へ。
タロウが見て回りたいおもちゃから、洋服から、グッズから、何から何まで、本当にいろんなものがあって、迷いますね~(^_^;) きりがないです(>_<)
タロウには、
「ニューヨークに行ってから」
と言ってなんとかおさえたりしていたんですけど、WDW内だからこそ、素敵に見えるものがたくさんあったと思われます・・・。
途中、床が光るしかけのあるところで、タロウはずっと遊んでました。こういう寄り道が多いから、予定通りには移動できないのです~(ーー;)
暗くなって、ゲート付近からの眺めもきれいでした。フォトパスのカメラマンさんにも撮ってもらいました。
チケット売場で入場券を買ったことはないですが(マジックキングダムでハロウィンやベリメリのチケットを受け取っただけで)、こんなふうに表示されていました。
18時50分バス停、なかなかバスが来なくて、これも運なんですよね(^_^;)
その時その時で、時間がかかったり、早かったり・・・。
| 固定リンク
「子連れ海外(08年11月WDWとNY)」カテゴリの記事
- 11月25日火曜日NYCを出発して、26日水曜日帰国&帰宅!(2009.01.07)
- 11月24日月曜・クリスマススペクタクラーをラジオシティホールで観る(2009.01.05)
- 11月23日日曜・ニューヨーク滞在三日目セントラルパーク動物園(2009.01.04)
- 11月22日土曜・ニューヨークシティ!二日目。(2008.11.18)
- 11月21日金曜・オーランドからとっても寒いニューヨークに到着(2008.11.18)
コメント