11月15日の1 タロウダウンでホテルで過ごす
11月15日土曜日。滞在五日目です。
昨夜は、夜23時頃に二人とも一度目を覚ましましたが、ここで起きてもどうにもならないので、タロウをなんとか寝かせました。
しかし、午前一時にまたタロウが起きてしまい、
「ぼく、起きて遊んでいていい?」
と言うので、遊ばせていながら、私はウトウト・・・。
その後、タロウは、ほとんど眠らなかった様子だったのですが、朝5時半前に起きたところ、タロウが
「気持ち悪い・・・」
と。
熱はなさそう。
これはどうもよくない状態なのでは・・・? 今までのパターンで考えると、ウイルス性胃腸炎にかかっていて、熱と下痢と嘔吐、みたいなことにもなりかねません(>_<)
今日の朝にお願いしていた、『マジックキングダムで朝食』という、クリスタルパレスのツアーは、去年一月にもお願いしていて様子は知っているし、TDLにもクリスタルパレスはあるし、タロウの
「プーさんのご飯に行く」
という希望から申し込んだツアーだったので、その本人が具合が悪いのでは、もうしかたないだろう、とは思いました。気持ちが悪いんじゃあ、ご飯の匂いプンプンしている中、悲惨ですよね(^_^;)
100ドルはもったいないけど、とにかくここで無理して連れて行って、タロウが気持ち悪くてつまらないのではなんの意味もない。
とりあえずどうなってもいいように、自分の支度だけはして、タロウにどうしたいか聞いたところ、
「プーさんのところはやめて、ホテルで食べたい」
とのこと。「食べたい」と言うだけいいのですが、顔色がおかしいし、とにかく変。
朝6時半で早くて申し訳ないと思いつつ、アクトアメリカさんの電話番号に連絡しました。
一応、夜の『ミッキーズバックヤードバーベキュー』については、まだそのままにしておいていただくことに。アクトアメリカのかたから、お医者さんが必要であったりしたら、連絡下さい、と心強いお言葉を頂戴して、少し安心して電話を切ります。
タロウの気分をかえたほうがいいかも、と思い、準備してあった湯船にいれてみると、寝てしまいました。熟睡で、プカプカ浮いてます。死んでいるみたい。とりあえず、体が温まるぐらいにお湯をお腹にかけたりしてから、ベッドにバスタオルを敷いて、タロウを抱き上げてからバスタオルでくるんで、ベッドに寝かせました。
寝ているタロウの横でパソコンをいじりつつ、テレビ観賞です。
今日は、ホテルで過ごして、たまってきた洗濯を片付けたり、ゆっくりして、夜のバーベキューに行けたら行こう、と決めました。
明日は日曜でパークも込んでいるだろうし、夜にベリメリだし、今日明日の土日は、夜にだけ出かけられればいいな、と。
WDWはあと6日間だけど、ニューヨークでの4泊もあるし、無理はしない! そうだ!
・・・でも、昨日までの四日間で無理をしたから、こうなったのかなぁ、それともたまたま?とか、いろいろ考えちゃったりもして。
タロウがそのうち目を覚まして、第一声が
「お腹空いた」
です(^_^;) なんかガックリきましたが、でもまだいつもの元気な様子ではなく、ベッドの中で動かない感じで、
「ママ、ご飯持ってきて・・・」
と、のたまうので、タロウに部屋でじっとしているよう念を押してから、ドアのところに、『起こさないで下さい』を差し、フードコートへ走って一人で向かいます。
とにかく列がない店を選んで、昨日の朝と同じ、『Breakfast Platter』というプレートを選んで頼み、同じ店で『Cinnamon Roll』(2ドル59セント)を販売していたので(あんな甘いのを朝ご飯として食べる人がいるらしい)、非常食にとそれを注文。
合わせてアップルジュース(2ドル39セント)を冷蔵庫からとってきて、8時4分、合計税込み12ドル6セントを払います。レンジで『チンするご飯』をあたためて、レフィルマグにホットチョコレートを入れて、急いで部屋へ。
タロウがお待ちかねでした。ところが、タロウに頼まれていた、『塩』をとってこなかったため、「塩がいい」と言い張るタロウのためにまた一人でフードコートへ。あんた、そんなに食欲あるわけ?!
そしてようやく食事です。
タロウは、ご飯を1パック全部一人で食べてしまい(毎朝)、私は白いご飯にはありつけず、アメリカンフードでしたが(^_^;)、なんだ、食欲あるじゃん・・・という感じでしたね(^_^;)
食欲があるなら大丈夫か。でも夜になったら熱を出すかもしれないな~。
食事をした後、洗濯のために『ゲストランドリー』へ。プールの手前、左側にありました。
25セント玉8枚を入れて洗うタイプでした。日本から持っていった洗剤を入れて、服を入れて、ふたをしめて、お金をがチャッと押し込むと、洗いがスタート。
目の前に子供用の水遊び場があり、最初は手で水をさわるだけだったタロウが、結局びしょぬれになるまで遊んでしまい・・・
「楽しそうだし、夜、熱が出たらもうしょうがない」
とタロウが遊んでいるのをそばで眺めながら、洗濯機を気にして何度か見に行くと、30分だとまだ終わっていなかったのですが、40分後に行った時には洗濯が終わっていました。
それを乾燥機にうつして、また25セント玉8枚をセットしてガチャっと押し込み、スタートを押すと乾燥が始まります。
とか、この状況で訳の分からないことを言い出すタロウを連れて部屋に戻り、お風呂に入れて暖まらせて、着替えをさせてゆっくりするように命じます(^_^;)
50分ぐらいしてから、また私一人で走ってランドリーへ行き、乾燥が終わっていた服を抱えて戻ります。
『ノーマル』で乾燥したら、若干、乾き残りがある服もあるかな、という感じで、ふっくら乾いた服も多く、日本から持ってきた針金ハンガー10本と、ホテルにかけてあったハンガーを使って、服を並べました。
タロウが水遊びでびっしょりにしてしまった服は、水洗いだけしてお風呂に干します。
日本にいてもこの時間がお昼寝のスタート時間です。これで何時間も眠り続けることがなければ、お昼寝になるんですが・・・。おでこを何度か触ってみますが、熱は出ていないようです。胃腸風邪とかではないんだ・・・。良かった。
熱中症みたいなものか、とにかく時差ぼけのため、なんですかね~。日本とまったく昼と夜がさかさまですもんね(>_<) あ、もちろん疲れがあるわけですよね(>_<) 長時間にわたる飛行機での移動と、毎日のパークでの遊びと・・・。
寝ている間、部屋の中の写真を撮ってみたりして。
とりあえず、15時になっても起きていなかったら起こしてみようと思っていましたが、15時少し過ぎたところで自然起床しました。顔色もよく、ごく普通で、体調は良いようです。これで行けます!
| 固定リンク
「子連れ海外(08年11月WDWとNY)」カテゴリの記事
- 11月25日火曜日NYCを出発して、26日水曜日帰国&帰宅!(2009.01.07)
- 11月24日月曜・クリスマススペクタクラーをラジオシティホールで観る(2009.01.05)
- 11月23日日曜・ニューヨーク滞在三日目セントラルパーク動物園(2009.01.04)
- 11月22日土曜・ニューヨークシティ!二日目。(2008.11.18)
- 11月21日金曜・オーランドからとっても寒いニューヨークに到着(2008.11.18)
コメント
こんにちは。
楽しい旅行記拝見させていただいてます
m(__)m
12月24日からPOPに宿泊予定です(^o^)
いくつか質問してもよいですか?
Qご飯ならアメリカ持込OKですか?
どのタイミングで申告するんですか?
Qお洗濯できるのは助かりますネ。日本の洗剤(粉)で大丈夫なんでしょうか?しかも適量?
すいません。わからないことだらけなもんで・・・
投稿: peko | 2008.12.03 19:16
pekoさん!
こんにちは(^^)
さて、早速ですが、ご質問の件について、私の答えられる範囲で!
①アメリカへの『ご飯』の持込の件ですが、これがあちこちのサイトをいくらみても、最終的にはっきりした答えが私には見つけられません。
「どこそこに問い合わせたらこうだった」
という話があちこちにのっているんですよね・・・。そして少しずつ答えが違う。
ミッキーネットさんの掲示板でも、よく『持ち込める食べ物』について、議論されているのをみます。
まず、間違いないのは、『精米されていないお米』は絶対にNG。要するに発芽するものはダメなわけですよね。
ということで、『精米したお米』(私たちが普通買うお米)はOKなんだという意見。
『精米したお米』もNGだという意見。
私自身もどうなのかな、と思います。発芽する可能性とかが、ちょっとでもありそうなものなら、NGなのでは、と。
『火の通ったお米』はOKであるというのは、割と一般的な答えのように思います。が、これもダメなんだということを書いているかたもたくさんいます。
『チンするご飯』は、一度加工されたご飯だということで、私としてはOKだと思っていますが、絶対ではないと思います。
実際、私自身も、15個もスーツケースに入れていったので、あやしいものだと思われたら、税関で呼ばれて・・・ということがありうるかもしれない、と思っていたわけです。
はっきりした答えではなくてごめんなさいm(__)m
答えというよりは、私の個人的な考えだけ書きました!
②申告するタイミングは、行きの機内でも配られる、『税関申告書』に、食品の持込がある、と記入して、内容について書くことになります。それを入国の際に、渡すことになります。
持ち込むなら、なにより正直にきちんと書くことが必要だと思います。
③私は、今までアメリカ本土、ハワイ、グアムなどで洗濯してきて、ほとんど日本から持っていった洗剤を使ってます。持って行くのを忘れて、その場で買ったこともありますけど(^_^;)
日本の洗剤で、何も問題なかったです。
④粉か液体か?
粉だと、洗濯機によっては、ちゃんと溶けてくれなくて・・・という可能性はあるかもしれませんが、普通の洗濯機であれば、大丈夫だと、私の洗濯経験では思います。
日本でも、粉だとたまに残ることはありますよね(・・;)
なので、その辺は洗濯機のあたりはずれ、になるのかもしれないデス。
私は今回、たまたま『粉』と『液体』と両方使いましたが、特にどちらもかわりなく、洗うことが出来たと思います。
ただ、今回一度だけ、粉を入れる場所が、小さい穴の洗濯機を使うことになって、その時に入り口のところに粉が固まってしまっていた、というのはありました。要するに、中に入っていかない状態になってました(^_^;)
私はその時、たまたま液体の洗剤を持参していたので、それを使って、固まっていた粉も一緒に流し込みました(^_^;)
⑤適量?
私は、いつも日本で販売されている『一回分』の洗剤を使ってます。粉でも液体でも(^^)
また、ランドリーのところに自動販売機で置いてある洗剤も、ほぼ同じ量だったと思います。
洗濯・乾燥には、25セント玉(クォーター)がたくさん必要になるので、買い物しながらおサイフの中に貯めておくと便利ですよ(^^)
一応、ランドリー内に両替機も設置してあるはずですが、去年、私はその両替機が壊れていて、25セント玉を集めるのに苦労しました(^_^;)
私で答えられる範囲であれば、いくらでも、遠慮なく、質問してみて下さい!
また、他のかたの意見もあると思うので、いろいろなところで聞いてみると良いかも♪
長々すみませんm(__)m
投稿: oyajiboo | 2008.12.03 21:40
うゎ~回答ありがとうございますヽ(^o^)丿(感謝感謝です)
とにかく「チンするご飯」チャレンジしてみます(没収覚悟で持参。ちゃんと申告して♪♪)
あと洗剤の件どうもです!!
私が想像していたのはでかい洗剤の箱だったので(^_^;)
ですよね!!携帯用1回分になってるんですものね^m^
出発までまだと思っていても、あっというまですから・・・少しずつでも準備せねば
パソコンはケチってダイヤルアップでやってみようかと検討中です(AOL1ヶ月無料ってやつ)
ではでは楽しいブログまた拝見させていただきます
またまた質問してしまうかもですが(^_^;)
よろしくですm(__)m
投稿: peko | 2008.12.06 15:21
pekoさん!
こんにちは(^^)
旅行の準備に楽しそうで、いいですね~♪
旅行自体はもちろんですけど、行くまでの準備が楽しいですよね
確かに、ネットはAOLのをうまく使うと、かなり節約出来るみたいですね(^^)v
ネットももちろん、是非いろいろ比較検討して、納得いく方法でやってみて下さ~い♪
私の答えで何か役に立ちそうなことがありそうでしたら、いつでも聞いて下さい(*^_^*)
投稿: oyajiboo | 2008.12.06 22:14