11月19日の1 アニマルキングダムで朝食、ニモとライオンキングのショー
11月19日。WDW滞在9日目です。
タロウは、夜中、眠りが浅かった様子で、なんだかバタバタと寝返りを打ってばかりでした。
私もそれに合わせて目が覚めましたが、どうも体がかゆいのをかいているような? タロウの懐中電灯のおもちゃを使って、暗い中でチェックしたところ、湿疹が出ているようです。
熱はないし、昨日の夜までの段階では、鼻水などの症状も全くなかったし、湿疹のある場所が、左腹・太ももからひざの裏辺りで、とりあえずかゆみ止めの薬を塗っておきます。
その後、タロウのことが気になって、私の眠りも浅く、朝4時半には完全に目が覚めてしまいました(^_^;)
タロウは7時前に起こして、熱など出ていないか、体調が悪くないか、様子をみて、再度かゆみ止めの薬を塗って、支度させてアニマルキングダムへ。
部屋を出たのが7時半少し前。外はまたかなり寒いです。
アニマルキングダム行きのバスはまだ来ていなくて、寒いので自動ドアの中で待つようにしました。同じ考えの親子が他にも三組。それぐらい寒いオーランドです。
45分にバスが来て、続々と人が乗ってきて、席はほぼ満席の状態に。これがみんなタスカーハウスへ行くわけですね。すごいな~。
AKに到着。入場ゲートの一番右側に、タスカーハウス用の入場ゲートが設置されていて、ひと目みて分かるように、看板が下がっています。
そこでまず予約のチェック。予約時刻と、名前を聞かれて、一覧表の中から見つかると横線を引いて消していました。
あとはいつもどおりホテルのカードキーを使って入場です。私の指認証は親指で。
タスカーハウスへ連れて行ってくれるような人はいませんでしたが、ポツン、ポツン、と離れたところに、キャストさんが立っていて、案内をしています。
まだ開園一時間前なのに、タスカーハウス予約者用になのか、フォトパスのカメラマンさんがツリーオブライフをバックに撮る場所にいました! でも確かに他に人が少ないから、写真は撮りやすいかも(^^) もちろん?お願いしました。
今回の10泊で、120枚ぐらいでしょうか? 去年と同じぐらいかなぁ?
タスカーハウスへ進んでいくと、なぜかキャストさんがいなかったものの、ENTERの立ち看板が奥のほうにおいてあったので、そちらへ進みます。
予約確認のカウンターには、ひとつのカウンターの『両サイド』でやっていて、進んでいったらすぐに予約確認をしてもらえました。ラストネームを聞かれて、頭文字のスペルを頭の三文字だけ聞かれて、画面上に出ている名前をキャストAさんが見つけたら、また
「ワンアダルト、ワンチャイルド」
と確認され、レシートのような紙に名前などが印刷されたものを渡され、アフリカの看板の前で記念撮影の列に全員案内され、写真撮影をされました。
撮影が終わると、キャストBさんから「もう用意出来てるわ」と、また違うレシートのような紙を渡され、入り口で待っているキャストさんCのところへ押しやられます。
それが席まで案内してくれるキャストCさんで、ここで食事をとってね、とか、席はここよ、とか、これから担当サーバーの誰々が来るから彼女に飲み物とかを頼んでね、とかを言って去っていきました。
去年一月にキャラダイへ行った時には、この人がいろいろやってくれるのかと思いましたが、そうじゃないんですよね(^_^;)
しばらくして、担当サーバーのキャストDさんがやってきて、飲み物を聞かれます。ところがタロウは、「何もいらない」と言い張りました。私だけコーヒーをもらって、タロウはナシで(^_^;)
その場でジャングルジュース(マンゴー系?の味)を二人のコップにつがれ、料理を取りに行きます。
それなりにいろいろあったように思いますが、我が家のお皿は、結局ワンパターンで、ポテト・スクランブルエッグ・かりかりベーコン・ミッキーワッフルにバター・バナナみたいな感じになっちゃいました(^_^;)
食べ始めていると、男性が入り口で撮った写真を見せに来たので、
「今回は、他のキャラダイでこういうのを買うこともないしな~」
と思って、買いました。『フォトパッケージA』で税込み31ドル90セントです。大きい写真が一枚と、キャラたちだけがうつっている写真が向かい側に一枚入っていて、あと、L版サイズかな?その大きさの写真が四枚入っているセットです。
キャラクターは、ドナルド・ミッキー・グーフィー・デイジーの順でまわってきましたが、これが早い!! 決して嫌な印象はないですけど、とにかく風のように通り過ぎていくような感じで、来て、ちょっといじられて、オートグラフ書いて、写真とって、バーイって感じで(^_^;)
他のかたの体験記を読んで早いとは聞いていましたが、本当に早かったです(^_^;) 混んでいるからなのでしょうか? 担当サーバーさんも、こまめにテーブルに寄って、
と聞いてくれたりして、それもいい感じなのですけど、チェックするための紙が運ばれてくるのも早かったです(^_^;)
最後のデイジーがまわってくる前でしたし、なんとなくその紙の様子を見に二回ぐらいテーブルに来ていたし、あ、そろそろ席を立ったほうがいいのかな?、回転をよくしたいのね?って感じですね(~o~)
タスカーハウスにいる間に、一度だけ、子供たちがキャラの後ろを歩いて、楽器みたいなものを手に持って行進するミニイベントがありました。タロウも参加してましたが、うちらのテーブルのところはデイジーで、デイジーの後ろを20人ぐらいの子供が歩く感じで、これもまた印象としてあわただしい?感じでした(~o~)
私たちが案内された席は、二人席で、壁際の本当にはじっこの席でした。同じ壁際の二人席に、日本人のカップルが座っていたので、おばちゃん根性で声をかけて、キャラが来た時にシャッターをお願いしちゃいました(^_^;)
なんか、去年とかWDWに来ていた時って、同じ日本人の人たちが近くにいると、なんとなくどうしていいのかな、って感じがあったのですが、今年は「日本のかたですか?」って常に自分から声をかけちゃってます(^_^;) これもおばちゃんになってきている証拠かな~。
っていうか、アメリカの人って、知らない同士でめちゃくちゃ会話しますよね。あれって、日本では『おばちゃん』がやることだよな、って思うんですけど、変ですか?(^_^;) お天気のこととか、どこへ行ってきたとか、いきなり知らない人に話しかけるのって、日本ではおばちゃんだけだと思うので(^^)
あ、話がそれてますが、そう、その日本人のカップルのかたと、交代で写真の撮りあいっこをしました(^^) 帰り際にお礼を言っていただけて、慌てて
「こちらこそ!」
と答えました。支払いは、38ドルにしました。31ドル何十何セントが合計額で、チップ18%ならいくら、チップ20%ならいくら、と書いてあって、20%を若干超える金額にしました。チップって、小銭とかあげていいんですかねえ?? なんか、切りよくドル単位で渡したほうがスマートな気がして(勝手に)、ガーデングリルに続いて、チップ20%を超える金額にしちゃいましたけど(^_^;) でもすごくまめな女性だったし、気持ちよく食事できたのは確かでした。
トマトケチャップが欲しいと言ったら、すぐにお皿に入れて持ってきて下さったし。
あ、そうそう、コーヒーはポットでテーブルに置かれていたので、自分で好きなだけついで飲めました。あれもタイムロスを防ぐための工夫なのかも。妙にコーヒーが美味しく飲めたなぁ~。
さて、そんなことで9時過ぎにタスカーハウスを出ました。9時半からのライオンキングを見るつもりで向かっていくと、9時半の回はキャンセルになったと言われました(キャンプミニーミッキーの入り口のところに5~6人のキャストさんが立っていて、入ろうとする人に説明していた)。
9時半からのが見れると、早くから行動できて楽だったのですが、しかたないので、10時半からのニモのショーへ行くべく、ちょっと時間を潰そうと思い、『Dino Land』へ向かいます。
途中、プーさんたちのキャラグリの場所を通ったので、寄りました。クリスマスっぽい服装で、可愛かったです(*^_^*)
『DINO LAND』の『ボーンヤード』で遊ばせようかと思ったら、10時からでした(^_^;) 入り口にキャストさんが数人立っていて、入ろうとする人に説明していました。
入り口の人二人とピントレードします。今日も好調に東京ディズニーのピンをばらまいてます(^_^;)
タロウが、
「プルートだ!」
と言うので、振り向いてみるとプルートがいました。もちろん、お写真を撮ってもらいます。まだ人も少なかったので、サインをしてもらいました。
タロウの帽子をプルートがかぶって遊んだりなんかもして下さいました(*^_^*)
その後に同じところを通ったら、やっぱりプルートがキャラグリしていて、ものすごい行列になっていて、ビックリしました。人気あるんですね~(*^_^*)
ニモのショーへ。
後ろのブロックの一番前の列にすわり、舞台に向かって左寄りだったのですが、キャラが前をよく通り、ドリーが登場してくる時や、ドリーとニモのパパが目の前でしゃべるシーンがあったりして、なかなか良かったです。
ニモの映画のストーリーがほぼそのままのショーだったので、英語がさっぱりのタロウも楽しんでいたようでした。あの会場自体の、映像のうつしかた?もうまく出来ていて良かったのかな(^^)
両側の、水泡のような形のものが、スクリーンになっていて、人の目が映ったり、魚が泳いで通り過ぎていったりなんかして、なんか、すごかったです(*^_^*)
ただ、割と淡々としたシーンで、歌が続く辺りは、周りの外人のお子さんたちももぞもぞやってましたし、タロウももちろん、もぞもぞ動いて、前の手すりをつかまってみたりで、どこも親は大変です(^_^;)
写真とビデオは撮影不可のようですね。ニモのショーが終わり、出たところにある売店をさんざんひやかして・・・。
『Dino Land』へ移動して、『ボーンヤード』で遊びます。
骨の発掘、手でやるのがつまらなかったみたいで(T-Rex Cafeのは、ハケを使って砂をのぞいていくものだった)、あっという間にそこから離れました(^_^;)
滑り台や網をのぼるので楽しんでました。
だいぶ暴れて一気に疲れてしまったようです。のどが渇いたと言うので、すぐの売店で2ドルでミネラルウォーターを購入です。
なんとか11時半からのライオンキングのショーへ。
時間ギリギリに入場して、『キリンチーム』のブロックのちょうど真ん中辺りに着席になりました。
長いショーはやだ、と言っていたタロウも、集中してみたいました。ティモンとプンバが出てきたのが楽しかったみたいだし、火を使う部分とは身を乗り出して見てましたね~。
前のほうに座っている子供達は、行進に連れ出されていました。参加させたい親御さんは、是非早く行って、前列をゲットすべきかと(*^_^*)
しかし、ショーが終わったあとは、もうグダグダ状態です。やっぱり昨夜眠りが浅かったのかな~。
パワーレンジャーのおもちゃを買いたいとかなんだとか、のどが渇いたとか、いろいろ言い始めたので、これはもうだめだ、ということでホテルに戻ります。
途中で、またプレスコインも(^_^;)
ピンとか、プレスコインとか、どんどん貯まっていくのはどこにしまおう?
| 固定リンク
「子連れ海外(08年11月WDWとNY)」カテゴリの記事
- 11月25日火曜日NYCを出発して、26日水曜日帰国&帰宅!(2009.01.07)
- 11月24日月曜・クリスマススペクタクラーをラジオシティホールで観る(2009.01.05)
- 11月23日日曜・ニューヨーク滞在三日目セントラルパーク動物園(2009.01.04)
- 11月22日土曜・ニューヨークシティ!二日目。(2008.11.18)
- 11月21日金曜・オーランドからとっても寒いニューヨークに到着(2008.11.18)
コメント