大怪獣バトル関係のおもちゃが到着~
私からのタロウへのクリスマスプレゼント、ということで、12月27日発売のおもちゃ5点を予約購入していました。
そしてそれらが27日の昼に届きました!!
我が家は、これの前に発売されている、『スペースペンドラゴン』と『ゴースタードラゴン』
を持っています。
「また同じスペースペンドラゴン販売するの?」
と思っていたのですが、今まで持っていたものとは『別物』と考えてよいみたいでした。
なんといっても、音が鳴る・声が流れる。
カードを読み込ませると、その怪獣の名前と、説明だったり、鳴き声だったりが流れる。
その時の『声』は、テレビに出演している人たちの声。
ということで、タロウもずっといじってました。いろいろな大怪獣バトルのカードを出してきて読み込ませてみたりもしてましたし、付属の四枚のカードのうち、二枚はZAPカードの『キャプテン』で、それを読み込ませると、またちょっと違う言葉が流れたりするので、楽しんでました(^^)
でもね、全く同じ『キャプテンカード』が二枚付属でついてきたというのはどうしてなのでしょうか??? 大怪獣バトルのカードゲームにもそれほど詳しくないし、私にはよくその意味が分かりません。
これの前の『バトルナイザー』(現在は楽天市場でもアマゾンでも在庫切れ)もやっぱり持っていますが(^_^;)、今回の『ネオ』のほうは、完全な『なりきり』の玩具ですね。
以前の『バトルナイザー』では、カードをスキャンして、怪獣の卵から育てたり、カードゲーム機にその育てた怪獣を送り込んで戦えたりなんていう機能もありましたが、『ネオ』のほうは、それは全くありませんでした。
付属の『ゴモラ』『リトラ』『エレキング』用の音声しか流れないようになっています。後はサウンドがいくつかあるだけ。
例えば、ゴモラのカードを挿入していても、押したボタンが『エレキング』だったりしちゃうと、
「行け! エレキング!」
とレイの声が流れてしまうのです(^_^;)
でも、『なりきり』のおもちゃとしては、かなりカッコイイものなので、タロウはこれまたとっても喜んでやってました。
昨夜、大怪獣バトルの第二話をみましたが、まだレイはネオバトルナイザーを使っていないので、
「まだレイは『あれ』使ってないねえ」
と、言いながら、また来週の放映を楽しみにしています(*^_^*)
あとは、今回新しく出た、ソフビ人形三体を購入。早速、ウルトラヒーローも出してきて、並べて戦って遊んでました。
最近、すごくトミカやレゴで遊ぶことが多くて、クリスマス以後は、トーマスの線路を広くつなげて遊んだりしてましたが、またウルトラヒーローに触れる機会が多くなったら、ウルトラモードになるのでしょうか?
ゴーオンジャーも好きだし、キバもかっこいいとか言ってるし、本当にいろんなものが大好きなんだなって思います。プリキュアは好きって言わないけど(^_^;)
タロウ、毎日楽しくていいね(~o~)
蕁麻疹がだいぶ落ち着いてきて、ここ二日間は塗り薬は塗ってません。一応、皮膚科の先生に言われたとおり、飲み薬だけはしっかり二週間分飲ませきろうと思っています。
このまま落ち着いて治ってくれるいいなぁ。
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
- 消費税で切手もかわっちゃうの~(2014.01.26)
- 靴のかかと修理に出したら思っていたより高かった(^_^;)(2014.01.15)
- コンタクトレンズを片方なくしてしまったので購入。(2014.01.12)
- 最近のんでいる・のんでいたサプリメント系(2013.12.22)
- タロウが最近はまっているマンガ(2013.10.22)
「ウルトラマン・ヒーロー」カテゴリの記事
- 今年はとことんウルトラヒーローと縁がない・・・と思っていたら。(2012.01.14)
- 円谷プロファンクラブ スマイル撮影会2011(2011.07.31)
- バンダイスタジオのなりきりムービー。今度はウルトラマンゼロで撮影(2011.01.13)
- ウルトラマンフェスティバルでの写真撮影(2010.09.12)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
「育児・4歳」カテゴリの記事
- ウルトラマンの絵本を捨てて、仮面ライダー電王の本を置く(2009.05.15)
- 「ぼく、ずっと結婚しないから!」(2009.05.02)
- うう~む、ママが褒められると嬉しい、のかぁ~(2009.04.20)
- まだ、ぬいぐるみが大切な年齢なのね(*^_^*)(2009.04.22)
- タロウ、それは『感動』の意味が違っているね・・・(2009.04.09)
コメント
凄い 豪華なクリスマスプレゼントですね
羨ましいです
家は安く レイモンとザムシャーのソフビのみでした、プレゼントする前に、ケーキをプレゼントして クリスマスプレゼントだよ と言って食べさせた後 まだプレゼントがあると 伝えたら もう無いもん食べたもんと言われました でも喜んで貰えました
来年は四歳なのでプレゼントも値上がりですね
投稿: あーるくんパパ | 2008.12.28 15:46
あーるくんパパさん!
こんにちは(^^) 先日のコメントではご心配いただき、有難うございましたm(__)m
プレゼント、ちょっと甘やかし過ぎてるな・・・と思いながら、やめられないのが、自分でも親としてどうなのかな、と思うことが多々あるんですよね~(+_+)
喜ぶだろうな、と思うと、ポチッとクリックして購入してしまうという。
プー造を連れて、買い物、なんて時にプー造が欲しがるのは決して高いものとかじゃなかったりするので、あえてそういうのを親から与えなくても、だよな、って反省したりもしつつ・・・買ってしまってます(^_^;)
予約で買うと、かなり安かったりするので、
「店頭で定価でプー造に欲しいと言われて買うよりは、早く、安く!」
みたいに思っちゃうんですよね~(+_+) たはは(^_^;)
今回、買ったのを記事にしてみたのは、楽天市場で
「この玩具のレビューを待っている」
というかたがたが結構いたようだったので(そういうのが赤字で出てくるようになっていて)、いったいどんなものなのか気になっている人が多いのかなと思って、プー造の反応などを書いてみました(^^)
分からないけれど、どなたかの参考になったらいいのですが~(>_<)
去年のクリスマスは、与えられるままでしたが、今年のプー造は、
「サンタさんからこれ、ばあばからこれ、ママからこれ・・・」
と、しっかり考えてプレゼントをもらおうとしてました。
やっぱり年齢とともに、いろいろ大変になってくるのでしょうかね~(^_^;)
今まで『子供』というものに興味を持ってこないで生きてきただけに、分からないことばかりです(・・;)
投稿: oyajiboo | 2008.12.28 22:56