ゴーオンジャークリスマスファミリーブッフェで東京ドームホテルへ
12月23日火曜日、東京ドームホテルの地下一階『天空』でおこなわれた、『炎神戦隊ゴーオンジャー クリスマスファミリーブッフェ』に行ってきました(^^)
その日は、1日三回公演で、我が家は三回目の、17時半から食事・18時15分からショーという回で申し込んでいました。
私が風邪をひいて、前日に熱が下がったばかりだったこともあったし、ギリギリに出て、
「終わったらまっすぐ帰ってきて寝るんだよ」
と言い聞かせて、家を後にしました(~o~)
16時半過ぎに家を出ます。東京ドームシティ内は、クリスマスのイルミネーションでとてもきれいでした(*^_^*)
なかなか夜に通ることもないしね~(^^)
今日は、やっぱり『ゴーオンレッド』のジャケットを着て行きます(^^) これ、中綿で結構暖かそうなんですよね!
ドームシティのあちこちに、ゴーオンレッドや、ブルー、イエロー、ゴールドなどなど、ミニゴーオンジャーがたくさんいました(*^_^*)
東京ドームホテルに入り、地下一階へ進むと、クロークがエスカレーターの横にあって、まずはコートを預けます。
そこを左に行くと、受付のテーブルがあり、テーブルのところには三人の人が立っていて、その手前で一列に並び、空いたところから一組ずつ案内されるようになっていました。ちなみに受付開始16時半、という看板が立っているのを見かけました。
私が行った時は、そんなに並んでいなくて、8組ぐらい?だったかな。すぐに受付に案内されました(^^)
東京ドームホテルから送付されてきていたチケットを見せると、チケットに押印されている番号をチェックして?なのかな、座席券二名分と、写真撮影券一枚が渡され、タロウにはお土産が渡されました。
ちなみにそのお土産は、ゴーオンジャーのポップコーンバケツ(なんですかね?)に入った、ゴーオンジャーの食玩が一つ・ゴーオンジャーの鉛筆3本セット・ゴーオンジャーの鉛筆キャップ5個セットでした。他のお子さんのが違っていたかどうかは確認してません。
そして、その受付テーブルの左側には、『仮面ライダーキバとの写真撮影券・1000円』が販売されていましたが、タロウに聞いたところ、
「いい。待つことになるから嫌だ」
とのこと(^_^;) タロウがやりたくないなら、と、そこはスルーします。テレビでもキバは(ちなみにプリキュアも)全然見ないんですよね。どうしてなのでしょう。難しいのがダメなのでしょうか。
すでに入場するための列も出来ていましたが、もう席は決まっているので、急がなくてもいいかな、と思い、ちらっと『待合室・ゲームコーナー』となっている部屋をのぞいてみました。
いくつかのゲームが設置されていて、そのゲームをするためには、自動販売機によるチケットを購入して遊ぶようになっていました。タロウもちょっと、やりたがりましたが、景品が、ゴーオンジャーのものだけじゃなくて、プルバックカーみたいなものとかだったりしたし、私はう~ん、と思って、軽く説得してやめさせちゃいました(^_^;)
トイレに行かせていると、
「まもなくご案内させていただきますので、お並びくださ~い!」
と、ホテルのかたが言っているので、言われたから、並びました。が、
「席は決まってるんだから、並ばなくてもいいじゃん」
と言いながら、全く並ばずにいらっしゃるかたたちも。確かにその通りかもしれません(^_^;)
私達が並んだ時にはかなりの行列になってました。
そして、開場!となった時に、MCのお姉さんの声がして、ゴーオンレッドが入り口に登場しました(したようでした。遠くて全然見えませんでした)。
「立ち止まらないでお進みくださ~い!」
でしたので、歩きながら写真撮影したら、係りのお兄さんに思い切りかぶっちゃいました(^_^;) てへ(^_^;)
私とタロウの席番号は、『テーブル7のA・B』でした。
どこなのかな~、とグルグル見渡していたら、なんと、ステージの真ん前のテーブルでした(^_^;)
しかも、A・Bだったので、この回の席の中で、一番真ん前(変な日本語ですが)でした。いや~、ビックリした(^_^;)
ドームホテル内の託児施設『キッズスクエア』で、タロウが保育園に入る前にだいぶお世話になっていたこともあって、東京ドームホテルのポイントメンバーズカード『My Stage』には、もう何年も登録してあり、そちらの『先行販売並びに優待価格』での購入でしたので、それがたまたま早かったのかもしれません(^_^;)
確か、案内が来た時に、
「今年のクリスマスショーはこれだ!」
と思ってすぐ申し込んだ、ような気がします。
テーブルは、大きなテーブルに、何家族かが一緒に座る形のため、正直、ちょっと狭かった、気疲れした感じはありました(^_^;)
そういえば、今まで行った、ホテルでのショー前のブッフェは、すべて、ひと家族(グループ)に1テーブルだったんですね(プリンスホテルのいくつか・神戸ポートピア・横浜ロイヤルパーク、かな?)。
あ、ディズニーアンバサダーホテルでのクリスマスショーは、他の家族と一緒だったっけ。でも、いろいろ料理を置いても、隣の人が気になることはなかった、なぁ・・・。
今回はちょっと、狭かったです。私は自分のお盆がテーブルの上に完全に置けなくて、ちょっと飛び出してる状態で食事しました(^_^;)
飲み物は、私が見つけたのは、オレンジジュースとウーロン茶と水割り?だったんですが、他にもあったのかなぁ?
グラスはガラスでした。曲がるストローは置いてありましたが、ちょっと小さい子向けじゃない感じです。コーヒーはデザートコーナーに別にありました。
子供用の椅子は準備しておりません、と会場入り口に看板が設置されてました。
ベビーカー置き場は会場の入り口横にあり、授乳室もあったようです。
お料理は、私が取りに行った時、いくつかのメイン料理が全くない状態でした(^_^;) なので、残っている料理だけとりあえず乗せてテーブルに持って行き、しばらくして戻ってみると、やっぱりメイン料理がいくつか空っぽでした。
あれは私のタイミングが悪かったのか??? でも、通常、ああいう料理が空になったら、すぐに次の料理が出てくるのでは??と、思うんですけど~(ーー;)
料理を取るために、横一列に並んでいる間に、新しく料理が出てくるのは一度も見なかったんだよなぁ・・・。うう~む。
入場が早かったかたたちは、ひと通りの料理が取れたかもしれないのですが、後のほうから入場したかたたちは、料理を選んで取るのに、ちょっと大変だったかも、しれません。
料理の種類も、どちらかといったら、少なめ?かなぁ。いや、そんなことはないのかな。
パスタがたらこクリームスパゲティしかなかったのとか、ポテトフライみたいのがなかった(ポテトグラタンはあった)し、から揚げがなかった(油淋揚げはあった)りと、どちらかといったら、大人に向けたブッフェだったように感じました。
子供用料理のコーナー、というのは特につくられてなかったです。あ、でも、エビチリが、子供でも食べられる味付けの、甘口のが出されてましたね。
あとデザートコーナーのケーキは、いろいろ種類があったと思います(*^_^*)
タロウは、行く途中で、
「お腹が空いた!」
とか言っていたくせに、ほとんど料理を食べず(>_<) やっぱりタロウを連れてのバッフェスタイルだったり、大人用子供用の料理がきっちりセットされている料理屋さんだと、絶対に高くつきますね~(^_^;)
今日は、スパゲティをひとくち、きゅうりとトマトをそれなりに、かぼちゃスープをひとくち、それだけでした~(^_^;) そして、チョコレートケーキの小さく切ってあるのを2個食べてましたかね。オレンジジュースもグラスの4分の1ぐらい飲んで終わりだったし・・・。
私自身も、風邪のせいか胃腸の具合がイマイチで、すぐに胃がもたれてしまって、タロウの残した分は食べられませんでした。
ショーの開始前に、一度アナウンスが入り、トイレの案内も(^^) タロウはそれを聞いてもう一度トイレへ。
ショーが始まる前に、ステージの上にあがって写真を撮っている子たちがいて、タロウもまねしてあがり(はじ)、なんかポーズとってますね(^_^;)
そして、ショーが始まります。
オープニングの歌をうたっているお兄さんが出てきて、みんなで歌ったりして、ゴーオンジャーが出てきて、戦って、仮面ライダーキバも助けにやってきて・・・。
タロウの目の前には、何度かヨゴシュタインが立ってました。
あと、ウルトラヒーローショーでいうところの、マグマ星人やマグ美ちゃんのような悪役のMCの人が途中でいろいろやってました(^^) この人がとてもおもしろくて、良かったです(^^)
戦いの後に、エンディングの歌を歌っている人たちが出てきて、炎神キッズも出てきて、ダンスとともに歌があったり・・・。
クリスマスの歌をうたったり(歌詞カードがテーブルの上に置いてあって、それをみながら歌ってね!とのことでしたが、タロウは「ぼく読めない」でした)。
ショーが終わり、写真撮影の案内が入ります。
「写真撮影の番号、1から40番の人から、撮影会場へお進み下さい。荷物を取りに戻れません」
ということで、荷物をまとめて、同じフロアにある、撮影会場へ。
ちなみに、我が家の撮影番号は、『5番』でした。
1から40番の人たちを、撮影会場に到着した順番に案内していくのかな、と思っていたら、入り口の手前で、何人かの係りの人が番号を確認して、1番の人から順番に撮っていくかたちでした。
基本は、整理番号順、ということですね。
撮影は、ドームホテル側で用意したカメラマンが写真を撮り、その写真をフォトフレームに入れたものを渡してくれる、というものでした。
親(子供の写真を撮りたい人)は、そのカメラマンの横では撮れなかったです(^_^;) カメラマンの前は絶対に通れないように柵がされていたし、カメラマンの後ろの場所にはいろいろな物が設置されていて、後ろからは物が邪魔で絶対に撮れないようになってました(~o~)
なので、親が撮影しようと思ったら、そこを通り過ぎた後の、斜めからになってしまいます。
撮影が終わったら、写真を受け取るのですが、
「何番のかた~」
とか呼ばれたりするのではなくて、写真をフレームに入れる人(ホテルの人?)が、その辺にうじゃうじゃいる子供の服装や顔をテーブル越しに見て、声をかける形で渡してましたね(^_^;)
我が家は順番も早かったので、そんなに人が待ってなかったし、自分で
「あ、それうちのです」
と言って受け取りましたが、後半はどうなっていたんだろう~?
ちなみに、写真を受け取る際に、『写真撮影券』と引き換えるようになっていました。
仮面ライダーキバとの撮影は、ゴーオンジャーの撮影が終わってから、行われるようでした。
そういえば、ゴーオンジャーとの写真撮影券も購入できるということを、ショーの最後に案内してましたね~。
「ゴーオンジャーともう一度写真を撮りたいと思うかたは、会場内どこそこの受付の者に声をかけて下さい」
と言ってましたが、それはいくらだったのかしらん? 満席にならなかったから、そういうのが出たのか、それとも必ずそういうのがあるのかは分かりません。
写真を受け取って、会場入り口外に設置されている、簡易ショップで販売されているおもちゃを買ってくれ、とタロウに言われましたが、それはすげなく断ります。
だってもうすぐクリスマス。あなたはこれからたくさんのおもちゃを手に入れるというのに、ここで定価でおもちゃは買えませんよ・・・。
すっかり『熱く』なったタロウは、なんと半袖で家まで帰りましたよ・・・(ーー;) 道行く人が振り返る、振り返る(゜-゜)
家に着いたのは20時。タロウの大好きな『ハウス・オブ・マウス』(ディズニーチャンネル)を見ながら、寝る支度をして、布団でおしゃべりしつつ、21時半すぎに寝ました(^^)
さあ~、私は明日からの三日間で、年内の仕事関係を一気にまとめてしまわなければ!!
年賀状もまだやってないけど、しょうがない、休みに入ってからタロウそっちのけで必死にやろうっと(^_^;)
| 固定リンク
|
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- あちこちへ移動、移動。(2007.06.13)
- ライオンの貸切営業でキッザニア東京へ(2007.06.02)
- 8月札幌旅行手配(2007.06.23)
- 初『スプラッシュマウンテン』(2007.07.07)
- 映画それいけ!アンパンマン『シャボン玉のプルン』(2007.07.14)
「育児・4歳」カテゴリの記事
- 保育園でもお誕生会(2008.05.22)
- サンシャインシティまでお散歩(2008.05.28)
- タロウ・初めてのお通夜へ(2008.06.06)
- 朝6時から夕方4時半までの10時間半ファミサポさん宅(2008.06.08)
- 久々にのんびりアマチュア野球観戦(2008.06.10)
コメント
こんにちは。東京ドームのブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです
投稿: 萌音 | 2014.03.30 19:10