ウルフェス×大怪獣バトルスペシャルライブステージで横浜へ
ウルトラマンフェスティバル×ウルトラギャラクシー大怪獣バトル スペシャルライブステージを観に行って来ました(^^)
朝、タロウが寝坊(っていうか私も?)したため、10時開場なのに、着いたのは開演(11時)10分前(ーー;)
新高島駅の3番出口を出ると、会場の横浜BLITZ(ブリッツ)まではすぐ。とりあえず開演にはじゅうぶん間に合う、なんて思っていましたが、入場の大行列です(゜-゜)
これが列の最後尾で、これだけかと思って並んで進んでいくと、入場口まで、この三倍以上の列がありました(^_^;)
「なんで、なんでこんなに大行列?!」
と思いながら並んで進んでいくと、途中に入場口があり、そこからそのまま入るか、そのまま列に並んでウルトラヒーローと写真撮影をするか、ということになってました(^_^;)
なんだ~、最初からそう案内していてくれれば、撮影しない人たちは、すぐに入場出来たってことじゃん・・・。
並んでいる人たちは皆さんそれが分からずにとにかく入場するために並んでいるので、延々と並んで進んだ後、その途中の入場口から入っていくご家族もちょこちょこいました。
で、その途中の入場口のかたに、
「どのウルトラマンと撮影なんですか?」
と聞いたところ、
「えっと~、少々お待ち下さい・・・誰?(他のスタッフに)・・・(そのスタッフの人「あれ、誰だか分からない」、う~ん・・・写真撮ってるの誰?(また他の男性スタッフに)・・・申し訳ありません、分からないのですが・・・」
と言われてしまいました(^_^;)
タロウと、
「誰だか分からないってどうする? そのまま入場しちゃう?」
とかやりとりしているうちに、なんとウルトラヒーローとの写真撮影は終了に(^_^;) 開演時刻が迫ってきたためだと思われます。写真が撮れると親に聞かされて並んでいたお子さんたちの中には、泣いている子もいました(^_^;)
タロウは特に何も反応がなかったです。なんでなんだろ。
入場の際には、大怪獣バトルのプロモーションカードをいただきました。我が家はすでにどこかでいただいている、『ゴモラ』(NP15)のカードです。
で、普通に入場すると、もちろん、売店が設置されていて、様々な商品が並んでいました。『1番くじ』もやってましたね。
ゴモラの帽子をかぶったウルトラマンナイスの人形が設置されていて、タロウと二人、テンションあがりましたが、残念ながらショーには出てこなかったです(^_^;) 我が家が到着する前に前座のショーがあったとしたら、残念でした(;_;)
タロウをトイレに行かせたら、もう開演を知らせるブザーが鳴ったので、急いで入場でした。
今回は、一番前の列の、一番右側の席でした。MCのかたや、レイが立つ場所がすぐ右手にある状態の席でしたので、なかなか迫力あったと思います(*^_^*)
今回はそんなことで、後ろのほうの席に座った場合、見やすいかどうかというのは分からなかったのですが、椅子はパイプ椅子が並べてある状態で、ウルトラマンフェスティバルのショーを観る時とほぼ同じような感じでした。
第一部は、ウルフェスで観たショーとほぼ同じ内容で、ただ、『レイモン』が出てくるところで、『レイ』(なま)が出てくる、ということに。しかも、ウルフェスだと後ろのほうから出てくるけど、我が家の場合、真横からレイが出てきて、ドキドキしちゃいました(^_^;)
なまレイ(←字で書くととっても変ですね)を観たのは初めてです(^^) いつも芸能人のかたに感じることですが、テレビ画面を通してみるのと、直接お姿を拝見するのとでは、印象が違いますね(*^_^*)
休憩は20分。売店は大混雑!
なんと『1番くじ』も列が出来てました。列嫌いなやつのくせに、タロウが、
「並んでもいいから、1番くじやりたい」
と。どうせ当たらないのに、と思いつつ、まぁ、気が済むのなら、とやらせましたが、やっぱり下位の賞しか当たりませんでした(^_^;) まぁ、自分が子供の頃のことを考えて、タロウと置き換えてみれば、やりたくなる気持ちはとっても分かるんだけどね(~o~)
入場時に撮影した写真は、こちらもウルフェスの時と同じように、販売されていました。あ、誰と撮影だったのかチェックすれば良かったなぁ。とりあえず、今日の第一回目の流れがあさってまで続くのなら、ヒーローと写真を撮りたい場合は、早めに行かれることをおすすめします(^^)v
第二部では、トークショーあり、バトルナイザーを使った戦いのシーンあり、大怪獣バトルウルトラギャラクシーのダイジェスト版の映像が流れたり、という感じでした。
レイと、ボス(ヒュウガキャプテン)と、モロボシダン(セブンに変身)さんたちと、MCのかたによるトークショーであったり、子供達からの質問に答える形だったり、いろいろありました。
質問に手を挙げても指されることはなかったけれど、MCのかたが聞いたことには一生懸命、声を出して参加して、また戦いの時には応援していたタロウさんでした(^^)
顔に蕁麻疹は出てるけど(^_^;)、鼻水とか咳とか、そういうのがなくて良かったね(*^_^*)
いつもより若干ロンゲのババルウ星人や、ペダン星人なども、会場内に現れたりして盛り上がってました。
ボスがつかまってしまい、真剣に心配していたタロウでした。
ショーが終了後、出口でレイとボスが握手してくれるのですが、ここにたどりつくまでがまぁ大変。狭い通路をノロノロ、ストップ、ノロノロ、ストップ、という感じでした(^_^;) 二階席からもお客さんが降りてくるし、各ドアのところで合流があるしで、車の渋滞を思い浮かべてしまった(~o~)
でも、タロウには『次の予定』があるので、もう彼はとにかく流れの中に入っていっちゃいました(^_^;) のんびり席を立って、最後のほうに行くのがいいんじゃないかな、なんて私は思ったのですが・・・。
でも、ネオバトルナイザーをレイに見せ、反応してもらえて、お二人に握手していただけて、タロウのテンションは高かったです(~o~)
すんごい笑われていたんですが、まさかレイにネオバトルナイザーの説明とかしちゃった?!(゜-゜)
さて、ショーの後は、タロウの大好きな『トミカ博』へ。その後もタロウの行きたいところがすでに予定されてました(^_^;) 今日は大変だ~(゜-゜)
パシフィコ横浜へ歩いていきながら、食事できそうなところを探します・・・。
続く(^_^;)
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
「ウルトラマン・ヒーロー」カテゴリの記事
- 今年はとことんウルトラヒーローと縁がない・・・と思っていたら。(2012.01.14)
- 円谷プロファンクラブ スマイル撮影会2011(2011.07.31)
- バンダイスタジオのなりきりムービー。今度はウルトラマンゼロで撮影(2011.01.13)
- ウルトラマンフェスティバルでの写真撮影(2010.09.12)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
コメント
今晩は、自分も大怪獣バトル観てます なので生レイ羨ましいです イケメンですよね ヒュウガさんは 僕ら世代は 欽ちゃんの コニタンのイメージが強いです(古い)家の子も昨年の始めに急に体に蕁麻疹がべったり出て 病院の薬ですぐに治りました あれから出ませんねぇ~ 世の中は連休ですが 日曜早朝 仕事中です ちょっと眠いですが blog観て楽しんでます(*^-')b 話しは変わりますが 家もセブンイレブン仮面ライダースタンプしました 今回はライダーも 見てみます 面白いと 良いですねo(≧∀≦)o
投稿: あーるくんパパ | 2009.01.11 04:19