侍戦隊シンケンジャープレミア発表会~仮面ライダーG(~o~)
スーパー戦隊シリーズ・新番組プレミア発表会『天下御免!侍戦隊シンケンジャー』に行って来ました。
場所は、東京ドームシティ内にある、プリズムホールです。
プリズムホール自体には、無料で誰でも入れるようになっていますが、ショーに入場するためには、整理番号つきのチケットが必要になります。
土曜日の初回は、250番台のチケットを持っていました。
が! タロウの支度が遅くて、開場に遅れました(^_^;)
「もう玩具片付けて~」
と何度言っても片付けなかったタロウ。せっかく早い整理番号のチケットを頑張って手に入れたけれど、でも、タロウの片づけがちゃんと終わるまで、意地でも家を出なかった私(~_~;)
ただね、よく思うことなんですけど、
『タロウと楽しむために、チケットを買ったり、予定を組んだりする、イベントや旅行』
なのに、それに間に合わせるために
「早く! 早くして!」
と、怒ってる私って、どうなの?っていう(^_^;)
でも、逆に、
「今日は楽しむためのものだから、片付けはしないで散らかしたままでいい。ふざけたり、ノロノロしててもいい」
っていうのでもないだろうし・・・。そんなことを思う私です(^_^;)
さてさて。
そんなことで、プリズムホールに到着したのは、開場が10時50分予定だったと思うのですが、11時に入り口に着きました(>_<)
中に入ると、ゲームがあったり、グッズ販売があったり、してましたが、とにかくまっすぐに奥の『プレミア発表会会場入口』です。
すでに整理番号980番~1000番?の人たちが入場するように案内されてました・・・。
この時思ったことは二つ。
「もう1000番とか呼ばれちゃってるジャン!!」
と、
「えっ!? 今日って、1000番とかがあるの?!」
でした(^_^;)
あ、ちなみに、入口では当日券が販売されていて、『立見席』にはなってましたけど、当日にチケットが買えるんだったら、立ち見でもいいですよねぇ~。
入場の際には、シンケンジャーのポスターが渡されました。二人分なので二枚です。
そして発表会の会場に入ると、もちろん、席はかなり埋まってました。座った席から舞台はかなり見えなかった、です(^_^;) 入って右側のブロックに座ってしまったのも失敗だったかな~。
ステージの様子は、スクリーンにも映し出されていたのですが、左側にしかスクリーンが設置されてないので、これまた見づらいんですよね(~_~;)
椅子は完全なパイプ椅子で、前との段差がないので、とにかく、見えません(~_~;)
始まってから、タロウを膝の上に座らせて見せてましたが、タロウも見づらかったらしいですが、私は全く見えませんでした(^_^;)
「片付けして、と言われたらすぐにやらないから、こういうことになったんだよ」
と言って聞かせましたけど、どこまで分かってくれたのか・・・。
さて、ショーの中身は、シンケンジャーに変身する人たち全員、シンケンジャーと悪者、ゴーオンジャーの変身する人たち全員、が出演でした(私はほとんど見えてないけど)。
ショーが終わり、外に出ると、目の前にグッズ販売のカートがあり、タロウにねだられてシンケンジャーのプリントがついた服を買いました。おまけ?で、ゲキレンジャーの缶に入った、ゲキレッドとゲキトージャ?のキーホルダー2つと、バッジみたいのと、仮面ライダーのソフビ一体がもらえました。
その直後、保育園の同じ組のお友達母子とバッタリ(^^) お友達は、その次の回のショーを観てから、スカイシアターに行くとのことでした。そして明日はキバのショーか何かにお出かけ予定だそうです(^^)
お友達がショーの順番を待ちに去った後、タロウはゲームをいくつかやります。ゲームをやるためのチケットは一枚300円。四枚まとめて買うと1000円。
自動券売機で買うようになっており、四枚を買いました。
タロウが選んだのは、
①ふわふわ
退場の際には、ゴーオンジャーかプリキュアの絆創膏を選んでもらえるようになってました。
②大きな、とても大きなボールを投げ上げて、輪の上に乗せるゲーム
タロウは全然持ち上げられず、一度目は転がっただけ(^_^;) 二度目は私が投げて見ましたが、やはり届きませんでした(^_^;)
参加賞?で仮面ライダーのソフビ人形をもらいます。
③車を走らせて、枠の中にピタッと停めるゲーム
一度目は強すぎてNG。二度目は弱すぎて届かなかった(^_^;)
参加賞で仮面ライダーのソフビ人形をもらいます。
④ボールを転がして、点数が書かれた穴に入れるゲーム。3回転がして、7点以上とれたらOK。
これは7点とれました。よかった(^_^;) 一回ぐらいは
「やった!」
と喜んで欲しいし(^_^;)
こちらも参加賞の商品は仮面ライダーのソフビ人形で、当たりはゴーオンブラックのTシャツかプリキュアのグラス4個から選べるようになっており、もちろん、Tシャツを選んでました。
他にもありましたが、だいたいこんな感じのものをタロウは手に入れたわけです(^_^;) 仮面ライダーのソフビは、ガタック・電王のアックスフォーム・キバのガルルフォーム、だったかな? Tシャツも含めて、1000円でソフビ三体とTシャツって結構美味しいのでは??? あ、でも、仮面ライダーに興味がない子にもらっても、困るか・・・。我が家的にはタイミングばっちりでした(^^)v
ゲームの後は、グッズ販売の列へ。
展示してあるものは、二月・三月発売予定のものばかりで、タロウはそれらが目に入って、
「列に並ぶ!」
と言ったらしいんですけど(^_^;)、シンケンジャーのソフビ人形と、食玩が販売されているだけだったみたいです。
シンケングリーン一体と、食玩二個を購入しました。
他にもブースがあって、これから発売予定の、靴なんかもタロウの興味をひいてました。というのも、仮面ライダーディケイドの靴があって、かっこよかった(タロウ談)からです(~o~)
今日は予定があるので、そろそろ・・・と会場を後にします。
ミーツポートの三階にある『ENOTRIA Diana』でお昼ご飯を食べました。
キッズプレート850円、それとピザ、コーヒーを注文。こちらのキッズプレート、おしゃれ~な感じだったし、私が食べたらとっても美味しかったのですが、タロウはほとんど食べませんでした(>_<)
クリーム系のペンネだけ食べて、皮パリパリのポテト・ちゃんとお肉なミートボール・ハムののったサラダは一口ずつしか食べませんでした・・・。ポテトは
「美味しくな~い」
(ケチャップとかはついてないから???)、ミートボールは、
「美味しいけど辛いからやだ」
サラダは
「こんな葉っぱ食べたくない」
(ちょっと珍しい葉だったから?)
と言ってましたが、う~ん、確かに後味でピリッとするけど、私が食べる分にはとても美味しいものだったんですけどね~。四歳向け、いや、タロウ向けの『お子様ランチ』ではなかった、ということか・・・。
私は非常に美味しくいただきまして、しかたなくタロウの残りもある程度まで食べて店を出ます。
午後、東京駅のほうで、タロウが四月から習い始める、野球教室の説明会があるため、東京駅に向かいます。
東京駅一番街で、トミカショップと、ウルトラマンのショップを冷やかした後、説明会へ。
申込用紙を提出した以外は、説明を聞かなくても、もらった紙を読んでいれば分かる話が約一時間あった後、出ます。
タロウが散歩したいと言うので、ブラブラと有楽町まで歩き、無印良品に寄って、ちょこっと買い物します。三階まである無印良品で、商品の種類が豊富なんですよね(^^) 雑貨と合わせて、私は紅茶のティーバッグをまとめ買いし、あと、タロウが買いたいというのと、確かにおいしそうだったので、パンも買いました(*^_^*)
その後も、まだ散歩すると言うので、
(「じゃあ、JRの線路の北側を歩いて、東京駅に戻るか」)
と決めて、国際フォーラムの中を通ります。
中に、『ご飯ミュージアム』というのがあるのですが、スタンプラリー系のミニイベントをやっていて、声をかけられ、それをやって、二回くじを引かせてもらいまして、絵本とレジャーシートをいただきました(^^)v
しばらく中を見て回ったり、遊ぶところにいたりしてから、帰宅します。
そして夜、BS11で『大怪獣バトル』を見て~。
そしてそして、今夜は、テレビ朝日で『仮面ライダーG』が放送されるとのことで、夜遅くまで起きて見ちゃいました(^_^;)
稲垣吾郎さんがバラエティ番組の中で、ライダーに変身するってことで、仮面ライダー好きな男性のかたには賛否両論いろいろ出ていたようなのですが・・・。
かなり、かっこよかったですよ(*^_^*)
タロウも大興奮で、かっこいいって言ってました(^^) 終わった時には、二人でテレビに向かって拍手してました(~o~)
あと、
「ライダーキック!」
のところで、タロウが大盛り上がり、大興奮、
「ライダーキックだって!!」
と叫んで振り返ってました(~o~)
そして、タロウは先に寝ましたが、ママの私は最後まで番組を見てまして・・・。
その昔、スマップの大ファンだった時期があったので、最後のメドレーを歌うところなんかでちょっとドキドキしちゃいました♪
今でも、スマップ好きなんですけど、その当時みたいに、番組を全部チェックして見たりとか、雑誌を買って切り抜いて持ってたりとか、CD全部買ったりとか、踊りを真似したりとか(^_^;)、そういうことは今はしてなくて。
久々に
「わあ~♪」
って、ドキドキでした(^^)
もうママだけど、今年四十歳だけど、たまにはこういう時間があっても、いいよ、ね~???
ブログに載せる写真を使おうとデジカメのメモリーカードを開いたら、タロウがいつの間にか撮った写真が大量に(゜-゜) その中の二枚。
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
「ウルトラマン・ヒーロー」カテゴリの記事
- 今年はとことんウルトラヒーローと縁がない・・・と思っていたら。(2012.01.14)
- 円谷プロファンクラブ スマイル撮影会2011(2011.07.31)
- バンダイスタジオのなりきりムービー。今度はウルトラマンゼロで撮影(2011.01.13)
- ウルトラマンフェスティバルでの写真撮影(2010.09.12)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
「育児・4歳」カテゴリの記事
- ウルトラマンの絵本を捨てて、仮面ライダー電王の本を置く(2009.05.15)
- 「ぼく、ずっと結婚しないから!」(2009.05.02)
- うう~む、ママが褒められると嬉しい、のかぁ~(2009.04.20)
- まだ、ぬいぐるみが大切な年齢なのね(*^_^*)(2009.04.22)
- タロウ、それは『感動』の意味が違っているね・・・(2009.04.09)
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- キックホッパーとパンチホッパー、かっこいい・・・(2010.07.26)
- Tジョイ大泉で、電王の映画を観て、イマジンオールスターズ?と写真撮影に参加(2010.07.01)
- Tジョイ大泉で、仮面ライダー電王の映画鑑賞、イマジン達と写真撮影(2010.06.16)
- 仮面ライダーの、イマジン超クライマックスツアーを福岡で観る(^_^;)(2010.04.07)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
コメント
今日は!
先週の記事にコメントつけられなかったので、ちょっと遅レス気味ですが…
仮面ライダーGは見ませんでした。
※はい、五郎ちゃんやスマップのメンバーは好きでも嫌いでもないですが、この企画には否定的な私です…
ディケイドのようなお祭り企画(?)は割り切って歓迎しています。
役者さんのセリフ棒読みは今後に期待するとして、色々な意味で良い企画だと思います。
※怪人体の着グルミは以前の物かもしくは地方興行(住宅展示場の仮面ライダーショーとか…)の物を再利用(使い回しとも言うけど…)出来るので、こういう経済情勢なら制作費も下がりますし基本的に「エコ」ですからね。
今日もディケイド見ましたが、クウガへの思い入れが強い私としては、色々と文句も言いたいところが多かったけど、「まあ、良いかな?」と思っています。
以上/今日は寝坊して戦隊シリーズが見られなかった私です。
投稿: ミッキーの父ちゃん | 2009.02.01 10:09
ミッキーの父ちゃんさん!
お待ちしておりました~♪
仮面ライダーGですが、mixiの、『仮面ライダーディケイド』コミュニティの中の、『仮面ライダーG』トピックで、ものすっごいコメント数でした。
賛否両論でしたが、仮面ライダーを長く愛しているかたほど、思うところがいろいろあるのかな、って感じました(*^_^*)
ディケイド、今日第二話をプー造と見ましたが、やはり今までの仮面ライダーを見ていないと、分からないことがいっぱいになってきちゃいます(>_<)
もう、ウルトラマンに関しては、間違えることもないけれど、仮面ライダーに関しては二人ともさっぱりなので、
「このライダー誰だろ?」
「このライダーってさっきの人?」
「このライダーは悪い人?いい人?」
みたいな疑問が次々出てきて、ストーリーに追いつけません(>_<)
第二話の最後に、出てきた二人(パンチホッパーとキックホッパー)も、テレビで見ていた時はいったい何者なのかさっぱりで、ネットで調べて一応分かったぐらいで、おそらく今後も、いちいち分からなくて混乱しそうな予感です・・・。
今後ともご指導よろしくお願いしますm(__)m
投稿: oyajiboo | 2009.02.01 23:34
今晩は! レス頂き有難うございます。
え~っと、「クウガの世界」については、日記に上げておきましたので、よろしければご覧下さいませ!
投稿: ミッキーの父ちゃん | 2009.02.02 00:15
ミッキーの父ちゃんさん!
拝読させていただきました♪
仕事で移動中の電車の中、が、今の私には一番の『ミクシィタイム』なのですが、やはりライダーの世界を知らないだけに、何度も読ませていただきました。
うう~ん、やはり、グッと踏み込んでいかないと、全体的な理解が難しそうですね・・・。
やっとウルトラヒーローの見分け方がついてきたところなのに、仮面ライダーの見分け方・そしてそれぞれの生い立ち(?)・・・
ああ、私の頭では無理です(>_<)
ミッキーの父ちゃんさんやeririさんの旦那様には否定されそうですが、『仮面ライダー電王』、みていて楽しいです・・・ああ、ごめんなさい!!!!
投稿: oyajiboo | 2009.02.04 00:07