怖~いテレビは見たい、けど怖くてダメ、だから見せちゃ、ダメ・・・
最近、タロウとはいろいろな約束事をして、テレビやゲーム(DSi)を毎日見せない・やらせないことになっています。
DSiは、一回につき30分以内という約束で、結局今までに三回しかやらせてないんですが(^_^;) アンパンマンのひらがなのソフトなので、逆にもう少しやってくれてもいいんだけど(~_~;)
約束事は、例えば、
夜、21時半までに、寝る準備をして布団に入れなければ、明日はゲームはダメ。
夜、21時までに、寝る準備をして布団に入れなければ、翌朝のテレビもダメ。
朝、9時15分までに保育園に着かなかったら、その日の夜、タロウの見たいテレビ(主にディズニーチャンネル)はダメ。
ということで、最近、帰宅後はもっぱらニュースを見ることになってます。そして、そのまま流れで地上デジタルの放送(だいたいクイズ番組)、でした。
たまたまついた番組で、いわゆる『怖い話』をとりあげたものがありました。タロウは嫌がるだろうと思って、消そうとしたところ、
「見たいからそのまま!」
と言われたので、まぁ、いいか、と消さずにいたのですが・・・。
やっぱり怖いらしい(^_^;)
「怖い」
と言うので、
「じゃあ消そうよ」
と言うと、
「でも見たいから消さないで」
と言う。
怖さより、見たさなんだ、とそのままにしていると、
「怖いからやっぱり消して」
と言うので、
「いいよ」
と消そうとすると、
「やっぱり見たいから消さないで」
と言う。
いったいどうしたいんだ? と思っていたら、
「怖~い、怖~い、やっぱり怖い・・・」
と言いながら後ずさってきたので、消しました。
そこまでは良かった。
その後、どこへ行くにも
「ママ一緒に来て~」
が始まり、本当に家の中のどこに行く時もついていくことに(ーー;)
布団に入ってからも、
「怖い」
の連発で、一緒に寝るぬいぐるみの数は、その後、毎日倍増。
さらに、その日の夜は、そこへウルトラマンや怪獣のソフビ人形まで十数体持ち込んだので、寝る場所がないというか、なんかトゲみたいのとか、シッポとか、ウルトラマンのつま先とかが当たって、痛い。
「タロウ、こんなにあったら、あなたも寝れないでしょ」
と言うと、
「・・・だって、みんな怖いんだって」
と、人(人形)のせいにしていました(^_^;) そうじゃなくて、あなたが怖いのでは???
「あれはテレビだからさ、嘘のことを、怖くしてお話をつくってるわけ。だから本当のことじゃないの。タロウみたいに、『怖いけど見たい』ってみんなが思うようにお話をつくってるんだから、あれは嘘なんだよ。本当のことじゃないの」
という感じでいろいろ説明してみましたが、全然納得してもらえませんでした(^_^;)
翌日からも、「怖い」連発で、今まで一人ですませていたトイレにもついていかなければならなくなり、通称『トーマスの部屋』と我が家で呼ばれている玩具置き場部屋にもついていくことに(ーー;)
しばらく大変です。もう絶対に怖い番組は見せません。
タロウのそんなことで、気付いたのが、『私、お化けとか暗闇とかが怖くなくなっている』ということ。
以前は、結構怖がりで、ドアが隙間だけ開いていたりするのも嫌だったし、暗いところにじっとしていられなかったし、変な気配がありそうな気がして後ろを振り返りたくなったりとか、余計なことをよく考えては怖くなっていたのですが、今は『全然』そういうことがありません(^_^;)
これは本当に『母は強し』系で、タロウが生まれてからは、怖がる余裕(?)がなくなったせいなんじゃないかと。それとも単に年齢なのかな(~_~;)
泥棒系の『怖い』も、以前だったら変な物音がするとドキドキしてじっと息を潜め、身動き出来なくなってましたが、今は包丁とかを手にして何もおかしなことがないか確認しに行くようになりました(~_~;) あ、私、変ですか?!
虫も、嫌だけど始末もするようになったし、私しかやる人がいないと思えば、なんでもやっちゃうもんですね(~_~;) それでいいのかどうかは分かりませんけど(~o~)
| 固定リンク
「育児・4歳」カテゴリの記事
- ウルトラマンの絵本を捨てて、仮面ライダー電王の本を置く(2009.05.15)
- 「ぼく、ずっと結婚しないから!」(2009.05.02)
- うう~む、ママが褒められると嬉しい、のかぁ~(2009.04.20)
- まだ、ぬいぐるみが大切な年齢なのね(*^_^*)(2009.04.22)
- タロウ、それは『感動』の意味が違っているね・・・(2009.04.09)
コメント
読んでて私も!私も~!と思ったのが
怖いものが少なくなったってこと。
虫や生きもの系は昔から強かったんですが、
お化け屋敷とか大の苦手で、(見かけによらないとか言われてましたが)リタイアまでしたことがあるくらいだったんです。
が、母になってふと気がつくとぜんぜん怖くない。
「私がしっかりしなくちゃ感」が圧勝。
私が息子を守らなくちゃ!!ってのが。
そこまで決意するほど何の被害も受けてないんですけどね(笑)
そういえば、私も夜物音が聞こえた気がして、トンカチ(物騒だけど)片手に全部の部屋を見回ったことあるな~(笑)
何もなかったから、人がみたら異様な光景だったでしょうけど。ホラー?みたいな。
それに加え、「人にどう思われても良い感」が増したと思います。人に迷惑をかけるという意味ではなくて、昔なら格好が悪いと思ってできなかったことも、子供のためならなんでもしてしまうし、格好悪いとか考えないな~って。当然、年のせいもあるでしょうけどね~(笑)
投稿: ハル | 2009.02.12 09:50
こんにちは(^O^)このネタに関係ないですが、仮面ライダーディケイドライバー買いました 一応子供用ですが なんか自分が欲しくて買った感じですΣ( ̄□ ̄; 付属のカードは渡さず ガンバライドのノーマルカードを渡して遊ばせてます、すぐ折り曲げたりする為です、でも凄く喜んでます ウルトラマン系の変身アイテムは何処にあるか 分からない位いなのに 朝、目がさめてすぐに ディケイドライバーを探してます( ̄▽ ̄)テレビも面白いですね はまってます(*^-')b平成ライダーのDVDのレンタルしなきゃです、水島ヒロがカブトとか知りませんでした(//△//)早く続きが観たいですよ~ それから土曜14日に日帰りウルトラマンランド予定です 新しいショーが始まりました メビウス映画のUキラーザウルスが出るらしいので 観に行く予定です また観たら報告しますね(^∀^)ノ
投稿: あーるくんパパ | 2009.02.12 16:22
ハルさん!
そうですか、ハルさんもふと気がつくと怖くなくなってたんですね(*^_^*)
なんか不思議なところですよね。
そういうふうに、気持ちがガラッと変化するのがとても不思議な気がします。
そして、トンカチで見回りましたか!(~o~) でも、ほんと、その気持ちは分かります。
母になったからなのか、年齢でなのか、こんなふうに大人になってからでも、変化は出てくるものなのですね(*^_^*)
あーるくんパパさん!
ディケイドライバーご購入されたのですね!
なかなかよく出来てますよね~。子供が装着して遊ぶには、本当にかっこよく出来ていると思うし♪
ディケイド本編は、平成ライダーをほとんど知らない我が家にとって、なかなか話についていくのが難しい感じがしています(^_^;)
プー造の場合は、ただひたすら仮面ライダーで出てきて戦うシーンが楽しい、って感じみたいです(^_^;)
ウルトラマンランドに行かれるんですね~(^^)
我が家もまた行けるかな(*^_^*)
プー造がいつまで喜んでくれるか分からないし、行ける時には行きたいと思っているんですけど、フラッとは行けないからなぁ・・・。
楽しんで来て下さい♪
投稿: oyajiboo | 2009.02.15 00:54