超電戦隊イマジンジャー&侍戦隊シンケンジャー
今日は、『超・仮面ライダー電王 スペシャルステージ シンケンにクライマックスだぜ~!!』を観に行きました(^^)
夕方から、グランドプリンスホテル新高輪の、大宴会場・飛天で行われます。・・・ということは、昼間に『ヒーローライブスペシャル2009』をやっている同じ会場なので、そこのゲームコーナーで遊んでから、ショーを観ることが出来る、ということです。
ばあばのところへ行くことが最優先事項なので、時間はあまり考えてませんでしたが、ばあばのところから芝公園インターまで、高速が一度も渋滞することがなかったため、余裕を持って到着することが出来ました(^^)v
一応、前もって首都高の渋滞予測は見ておいたので、少しは混むと思っていたのですが、大丈夫だった・・・。でも、朝、ばあばのところへ向かう時、関越・東北道・常磐道、全部が首都高速と切り替わる部分から真っ赤に表示されていたのにはビックリしました(^_^;)
やはりETC1,000円効果は出ているのですね~!
今日は、泉岳寺駅近くのコインパーキングに車を停めます。そうすると、一時間100円とか、最大一日500円とかの、安くとめられて、しかも台数が多い駐車場があるからです。
小学生の頃、住んでいたところなので、距離感その他はバッチリ
タロウは、ディケイドライバーから、電王の変身ベルトにかえて、車を後にします。全くね~(~_~;)
で、泉岳寺駅から、隣りの高輪台駅までひと駅電車に乗って、高輪台駅から歩いて、飛天に向かいます。品川駅から行くより、我が家的には楽なのです。
『飛天』までを考えると、同じくらいの距離になるのかな~と思いますが、高輪台駅からだと、長く緩い、のぼりの坂道がないので~す(^_^;)
会場に到着して、中に入ると、フレッシュプリキュアとの写真撮影を待つ、長~い列が出来ていました。
昨年同様、ふわふわや、風船がいっぱい入った部屋(これは去年なかった)などが設置されていたり、ボウリング・くじ引きみたいなコーナーが設置されています。
タロウが一番最初にやったのは、『ぬりえ』コーナー。1回700円です。ウィンドウワッペン?というやつですね。
タロウが選んだのは、『キバット』。じっくり腰をすえてやりました(^^)
その時は、それなりに混んでいたので、ワッペンが焼きあがるまでに30分みてくれとのことでした。
そして、10枚1,000円のプレイチケットを購入しますが、一回につき3~5枚なので、あっという間になくなってしまいます(^_^;)
あ、15時45分からの、スーパーヒーローとの写真撮影券は、すでに完売でした。結構売り切れるのが早そうです。
タロウはいろいろゲームをやり・・・。
当たったり、まったくダメだったりを繰り返しつつ、楽しんでいました。
景品のおもちゃは、やはりちょっと昔のもの?が多かったです(^_^;) 仮面ライダーだと、だいぶ前のライダーの、しかもサブライダー?的なもの、しかも玩具的にもマイナーなものだったり、戦隊だと、ゴーオンジャーやゲキレンジャーだったり。
もちろん、女の子用の景品もありましたが、やはり以前の?プリキュアものだったりしてたみたい、です。たぶん。今の私には、女の子のものは全然分かりません(・・;)
遊ばせていても、17時半からのイマジンジャーのショーの時間まで、だいぶ時間があったので、ホテルの中をウロウロして、椅子に座ってのんびりしたりしていました。
タロウは、変身ベルトや武器を身につけ、なんかかっこつけて歩き回ったりしてました。
とある行列が通り過ぎていこうとしてました。
「あれ?・・・あの人・・・あ、あの人も!」
と思ったのは、ゼロノスに変身する『侑斗』、良太郎の孫の『幸太郎』、それに『コハナ』ちゃんが混ざった行列でした。
その時、タロウは、私よりももっとうんと行列に近い位置にいたので、てっきりすぐに気付いて、話しかけでもしてるんじゃないか?と思ったのですが、全く、気付かなかった、ようでした・・・(ーー;)
行列が去った後、タロウを呼んだところ、
「え? ゆうと? コハナちゃんに似てる女の子はいたけど・・・。手を振ってくれたよ」
とのこと(ーー;) おいおい、似てる女の子じゃなくて、本人だよ~。手を振ってくれたのに、気付かないでスルーしたんかい!
と、ガックリきました
しかし、その後、同じ場所にいたら、またその行列が戻っていき、その時には、幸太郎さんと、コハナさんに、バイバイし、返してもらっていたので、まぁ、良かった、ね(~o~)
今日の第一部には、『侑斗』は、出演しない、とのことだったので、
「うわぁ~、もう、今いるってことは、きっと第一部にも出演するんだよね~」
と思っていたら、やっぱりそうでした(^^)
ステージでMCの人が発表した時、会場内がめちゃくちゃ盛り上がって、本当にすごかったです(^^)
会場は17時でした。しかし、17時過ぎに行ったら、入場の大行列が!!
しばらく待って、列がなくなるのを・・・と思っていましたが、一向に列がなくなりません。しかたなく並んで入場します。
開演5分前だというのに、まだ大行列の状態で、立見席の人たちは入れてもらえない状態になってました。なんだかものすごいな~。
全然入場出来てないため、結局、開演も遅れました。
チケットをもぎられると、その場でミニトートバッグをもらい、中へ入ります。
我が家の席は、36列。私のブロックでは、後ろから3列目でした。
「う~ん、これは見えないかも。タロウを膝の上に乗せるしかないな」
と思ってましたが、いざショーが始まったら、
全然見えません(゜-゜)
ステージが高いから、見えるんじゃないか、なんて思っていたのですが、やはり後ろのほうの席になってしまうと、前との段差がないのでダメでした(>_<)
タロウが椅子に座らずに立っていても、前のほうの席の人より低い状態でした。皆さん、見えなくて背を伸ばして、少しでも見える場所に身体をずらしてみているので、隙間もほとんどなく・・・。
私は見えなくて全然構わないのですが、タロウを膝の上に乗せても全く意味がなく・・・、ただ音声が聞こえてくるのみ。
二階だて?のステージなので、その二階のほうにキャラクターがくれば、多少、頭と頭の隙間で見えることもあるのですが、一階にいるキャラクターは全く見えませんでした。
しかも、音声は少々聞きづらく、大人の人たちは反応してよく笑っていた(予想することが出来る)けれど、タロウや、その周りにいた子供たちは聞き取れなくて分からない部分が多かったようです。
タロウは、あまりに見えないもので、
「見えない、全然見えないよ~」
と、落ち込んでしまい、泣きそうになってました。
かといって、膝立ちしたり、席の上に立ったりなんてもちろんさせられないし、タロウがそうしようとした時は注意していたりしてましたが、本当に、本当に見えませんでした(>_<)
中には、親御さんに高く抱え上げられたり、立ち上がっている子なんかもいましたけどね・・・。やっぱり、そうはさせられないです。
でも、本当に終わりの頃、結構、二階のほうへキャラがいることが多かったこともあり(特にイマジンが)、タロウも音声に反応して笑ったりしていたので、ひと安心しました(^_^;)
最初から最後まで、タロウが泣きそうな状態のままで終わってしまったら、私も悲しいので・・・。
映画に出てきた、ジークも憑依?している状態の電王を見ることも出来たし♪(ステージの二階でやってくれたので)
あのショー、じっくり見れたら、とってもとってもおもしろいショーだったと思います!! 是非、DVD化をお願いしたい、です・・・。
ショーの後に、出演者お三方のトークがありましたが、それには興味ナシのタロウ(~_~;) 今日手に入れたおもちゃで遊んでました。
しかし、デネブとテディが出てきた時は、くいついてました。
そしてその後、一番最後に、イマジンたちによる、『ライブ』があり、マイクを持ったイマジンたちが歌い、踊ってました(*^_^*)
ショーが終わって、そのまま高輪台駅へ。変身ベルトで『変身しまくり』ながらコインパーキングへ向かい、車内でうとうとしながら、帰宅しました(*^_^*)
さて、明日はウルトラヒーローとシンケンジャーだ(~o~)
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
「ウルトラマン・ヒーロー」カテゴリの記事
- 今年はとことんウルトラヒーローと縁がない・・・と思っていたら。(2012.01.14)
- 円谷プロファンクラブ スマイル撮影会2011(2011.07.31)
- バンダイスタジオのなりきりムービー。今度はウルトラマンゼロで撮影(2011.01.13)
- ウルトラマンフェスティバルでの写真撮影(2010.09.12)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- キックホッパーとパンチホッパー、かっこいい・・・(2010.07.26)
- Tジョイ大泉で、電王の映画を観て、イマジンオールスターズ?と写真撮影に参加(2010.07.01)
- Tジョイ大泉で、仮面ライダー電王の映画鑑賞、イマジン達と写真撮影(2010.06.16)
- 仮面ライダーの、イマジン超クライマックスツアーを福岡で観る(^_^;)(2010.04.07)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
コメント