東京ドームホテル『侍戦隊シンケンジャー GWファミリーブッフェ』へ
板橋サティ→池袋から、後楽園へ!
まず、タロウが前から行きたいと言っていた(いつも寄る時間が遅くて、入場できなかった)『侍戦隊シンケンジャー シンケンからくり城』へまっすぐ向かいます。
それは、以前は、『ゴーオンランド』になっていたものなので、
「ん~、ただ、ゴーオンジャーからシンケンジャーに絵が変わっただけじゃないの?」
と私は思っていたのですが(^_^;)、一応、なんとなく、タロウには言わないでいました(^_^;)
今まで『ゴーオンランド』に入場した時は、平日で、ガラガラでしたが、さすがGW、大行列でした(^_^;)
タロウが珍しく、並んでも入りたいと言うので、チケット400円を購入して、列に並びます。
中は、ゴーオンランドの時とは違ってました(^^) 一種の迷路みたいになっていて、途中に簡単なしかけもあったし。
家から持ってきたシンケンマル(シンケンジャーの武器・剣)を構えてます。毎日、その日の予定に合わせて、持って出る玩具を変えてます・・・着替えのシャツもね・・・(ーー;)
その後、ふわふわで遊んだり、東京ドームシティ内をウロウロした後、東京ドームホテルB1Fの、大宴会場『天空』へ向かいます。
17時半から食事、18時15分からショー、19時5分から写真撮影会がある、本日第三回目の回の、ブッフェ付きショーのためです(^^)
16時半過ぎに到着。クロークで、今日作ったこいのぼりを預ってもらえるかどうか尋ねたところ、問題なく預っていただけました(^^) 竿の部分が長いので、会場内に持ち込むと、危ないこともあるかも、と思っていたのでよかったです。
すでに第三回目のショーの受付は開始されており、その時間だと、列が全くない状態の受付テーブルへ。
自宅に届いていたチケットを渡すと、二枚とももぎられて、代わりにテーブルと席が書かれた紙二枚と、写真撮影券一枚、それに、タロウにはシンケンジャーの絵が描かれたポップコーンバケツ、その中に食玩が入っているものが渡されました。
渡されたものを見てみると、『テーブル5 座席AとB』、さらに写真撮影券は『1』でした。
あらま~・・・これって、本当に一番、です(・・;) 一番最初に申し込んだ形になったのか、一番最初に支払が済んでいたのか分かりませんが、『一番最初』です(^_^;)
見た瞬間に、ちょっと恥ずかしくなり、フッと笑ってしまい、タロウに
「なんで笑ったの?」
と聞かれて、
「ん~、写真撮影、タロウは一番最初だって!」
と答えておきました(^_^;)
開場は17時15分とのこと。
去年も設置されていた、ゲームコーナーへ。一回300円のチケットを自動販売機で買って、ゲームすることが出来ます。
バスケットボールを転がして坂の上で止まれば当たりのゲーム、射的、缶倒し、ボールが転がったところの色が合えば当たりなゲームなどがありました。
ひと通りやらせましたが、やっぱりタロウ、はずれ、はずれ、はずれ・・・。
シンケンレッドの貯金箱を3つももらうことに(^_^;)
最後にボールの色合わせだけが当たり(運が良かっただけのもの)で、彼は手足に電気がつくクマのぬいぐるみを選びました(~o~) またぬいぐるみだ~。
まもなく開場のアナウンスが10分前ぐらい?に流れ、入場の列に並びました。前から数組目の場所にいたので、お迎えしてくれるシンケンレッドが出てくるところが見れました(*^_^*)
わ~、殿だわ~ヽ(^o^)丿
入場時、立ち止まらない状態で、子供たちは握手してもらえます。
会場内に入って、席を見たら、やはり一番前のテーブルで、一番ステージ寄りでした(^_^;)
ただ、今回のショーは、ステージの真ん中部分から客席方向に飛び出した形の、(ファッションショーで言うところの)キャットウォークがあったので、後ろのほうの席のかたのほうが、逆に見やすかったりするところもあったかも(^^)
↓席から、タロウ撮影の、ステージの様子(うう~ん、なんだか分からない)
食事は、去年のクリスマスの時のように、取りに行くと大混雑で大変、ということもなかったし、料理がない、ということもなかったです。
ソフトドリンクは、オレンジジュース・りんごジュース・ウーロン茶などがありました。
そして我が家は・・・午後二時頃にしっかり食事しちゃってますから、ほとんど食べず(^_^;)
しかし、デザートだけはしっかり食べてしまい、私のダイエットはやっぱり、どこへやら・・・とほほ。
ショーのほうは、去年のゴーオンジャーのショーとほぼ同じような感じで、シンケンジャーのショーと、オープニングテーマを歌うサイキックラバーと、エンディングテーマを歌う高取ヒデアキさんによるミニコンサートがあり、悪者によるちゃんばらの練習?コーナーも(*^_^*)
会場内から一人だけ子供が選ばれて、ステージ上で悪者達にいじられながら、刀を使ってました(~o~) シンケンジャーのサイン入り色紙と、ポスターをもらってましたね。
ショーが終わった後は、シンケンジャー五人との、写真撮影会です。
まず、1番から30番の人が案内されました。
我が家は、番号1番なので、一番前で、扉の前で待つ形でした。
そして、ドアがオープンされ、写真撮影会場内に案内されましたが、まだその時にはシンケンジャーはいなくて、ひな壇の横に、撮影を待つ列がちゃんと出来た頃に、登場!
そして、タロウから、順番に子供達が案内されていきます。
シンケンマルを右肩に乗せた状態で写真撮影にのぞんでいましたが、これって、シンケンジャーっぽいポーズ、なのかなぁ??? ププッ
シンケンジャーのシャツを着ている子も多かったり、まさにミニレッド・ミニブルーな服を着ている、かなり小さな子がいて、我が家的には、かなりそのチビちゃん達がツボでした(^^) 小ちゃい女の子がシンケンレッドの服を着ていて、小ちゃい男の子がシンケンブルーの服を着ていて、二人はしっかり手をつないで立っていて・・・(*^_^*)
タロウと、帰りの電車の中で、
「さっきのミニレッドとミニブルー、ほんとに可愛かったよね~」
と話し合っちゃいましたもん(^^)
写真の撮影後、プリントが出来上がって、それをフレームに入れたものが渡されます。
出来上がってくるまでのあいだ、ドームホテルのかたがタロウの相手をだいぶして下さったりしてました(^^) 他のスタッフのかたも、皆さん、子供達の相手をしていて、にこやかで、とても良い雰囲気だな~って思いました(*^_^*)
我が家が写真をもらって、写真撮影会場を出た時、60番以降のかたがたが案内されていました。
番号が後半だと、ショーが終わった後に少々待つ形になるのかも、しれませんね。ただ、写真撮影券の追加販売というのもされていたので、逆に後半の番号のかたは、追加販売の撮影券を購入して、そちらはあまり待つことなく、撮影が出来ていいかも、とも思いました。
まだデザートも出ていたし、食べながら番号が呼ばれるのを待つことも出来そうでした。
我が家は、去年のクリスマスショーの時のことを考えて、タロウがとにかく一番最初に行かなきゃ、その後の番号の人たちに迷惑がかかる!と思っていたので、ショーが終わると同時に荷物をまとめ、案内が始まったら、すぐ、会場の外に出て、スタスタ歩いて行きましたからね~(・・;)
すでに外はもう真っ暗。しかし、シンケンジャー度アップなタロウは、シンケンマルを持って、戦うポーズつけまくり。
「なんとかの舞!」
とか言いながら、あちこちからジャンプしながら斬ってました(~_~;)
それをするために、ドームシティ内に設置されている、『岩』?にのぼろうとしてましたが、ご覧の通り。
シンケンジャーの、『殿様』ならぬ、『トノサマガエル』状態でした(~o~)
それでも頑張って、こんな感じでパチリ。
左上には、ウルトラマンダイナの変身前の人(羞恥心のリーダー)が(~o~)
今日も楽しく過ごせたタロウ、でした(*^_^*)
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(3~4歳)」カテゴリの記事
- 東京ディズニーリゾート一泊二日・一日目(2009.07.04)
- キッザニア甲子園・続き(2009.05.18)
- キッザニア甲子園・平日第二部へ(2009.05.18)
- 東映太秦映画村へ!(2009.05.25)
- 超・仮面ライダー電王&ディケイド、三回目の映画鑑賞(^_^;)(2009.05.09)
「ウルトラマン・ヒーロー」カテゴリの記事
- 今年はとことんウルトラヒーローと縁がない・・・と思っていたら。(2012.01.14)
- 円谷プロファンクラブ スマイル撮影会2011(2011.07.31)
- バンダイスタジオのなりきりムービー。今度はウルトラマンゼロで撮影(2011.01.13)
- ウルトラマンフェスティバルでの写真撮影(2010.09.12)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
コメント
東京ドームホテルのシンケンジャーブュッフェに行こうと思い、検索したてたどり着きました。とっても楽しい情報タップリの内容でした。一言お礼をしたくて、コメントしました♪ありがとうございました!!
投稿: たいちゃんママ | 2009.11.14 12:35
たいちゃんママさん!
初めまして!
きゃ~♪ 嬉しいコメント残していただき、こちらこそ有難うございました(^^)
楽しんでいらして下さい♪
投稿: オヤジブー | 2009.11.15 13:51