や~、なんかすっごく楽しかった! 仮面ライダー十年祭!!
行って来ました~♪ 東京国際フォーラムで行われた、
『10th Anniversary Project MASKED RIDER LIVE & SHOW ~十年祭~』、二日目の6月29日のほうへ!!
いや~、すっごい楽しかったんです、これが(~o~)
仮面ライダー史上、最大級のホールライブ! 歌ありトークありの内容と、平成仮面ライダー10周年を記念したライダー史上初「仮面ライダーミュージカル」ということで、どんんなもんなんだろか、とも思っていたのですが・・・
すっごいおもしろかったのです・・・・。
6月29日の出演者は、
井上正大(仮面ライダーディケイド)/石原慎一(仮面ライダーアギト)/m.c.A.T (仮面ライダー555)/田中雅之(仮面ライダークウガ)/寺田恵子(仮面ライダー龍騎)/布施明(仮面ライダー響鬼)/松本梨香(仮面ライダー龍騎)/ モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス(仮面ライダー電王)/RIDER CHIPS(野村義男(g)・寺沢功一(b)・宮脇"JOE"知史(Dr)・Ricky(vo)・渡部チェル(key)) and more…
と、記載されていました。
ミュージカルとライブの日なので、主題歌を歌っていた人たちの名前ばかりですね(^^) あ~、一部、人間じゃない人たちの名前もありますけど(~_~;)
19時開演ということで、終わるのはいったい何時?と思っていたのですが、結局、ライブも終わったのは22時半近かったです(・・;)
前日も、18時開演で21時半頃に終わったというのは、行ったかたのブログ記事で読んでいたので、きっとそれぐらいになるんだろう、と当日思ってはいたのですが。
タロウが眠くなったり、帰りたいとひとことでも言ったら、途中で帰るつもりでしたが、本人が最後までいると言い張り続け(眠そうなのに)、結局、終演までいました(~_~;)
さて、今日の『十年祭』は、19時過ぎてから司会のお姉さん(今までに、ライダーのイベントで、5~6回はお会いしたことがあるお姉さん)が出てきて、場内を盛り上げます。
まず、第一部はミュージカル。
ちなみに、11月21日に十年祭のDVDが出るそうなので、ミュージカルのストーリーについてなど、私はあまり詳細は書かないことにします。
DVD MASKED RIDER LIVE&SHOW 「十年祭」(仮)[東映]《予約商品11月発売》
(関係者の皆様、お願いです。新高輪で行われた、イマジンジャーのDVD、発売して下さい・・・。イベントに行ったのに、全然見えなかったんです・・・)
さて、ミュージカルの感想は、
①ショッカーが踊り歌う「ワルワルワル♪」が耳について離れなくなってしまった。
②かなり笑うシーンが多かった。
③仮面ライダーがダンスしながら歌っていても、かっこよかった。
④イクサが何かしゃべるたびに、会場内の人たちは大爆笑していた。
⑤クウちゃん、ウーちゃんがめちゃくちゃ可愛かった。特にウーちゃん。
⑥子供向けのショーとして興行出来る内容だった。
⑦地獄兄弟(パンチホッパー・キックホッパー)は、声もご本人出演で、場内もかなり盛り上がっていたし、二人がやった漫才がおもしろかった。
⑧昭和ライダーがザザーッと出てきた時、やっぱり年齢的なものなのか、私はかなり反応してしまった。
そして、そのミュージカルの後、そう! そうなんです! 今日は、新・仮面ライダーのお披露目がある、と発表されていたのですが、見ました~♪
9月6日日曜朝8時からスタートする、『仮面ライダーW(ダブル)』の制作発表が行われ、ダブル主役の桐山漣さんと、菅田将暉さん、ヒロインで山本ひかるさん、敵役で寺田農さん、それに主題歌を歌うお二人、そしてもちろん、仮面ライダーW、さらに悪者たちも登場しました(*^_^*)
仮面ライダーダブルの公式サイトは、こちら
ダブルについては、結構前からネタバレされていて、あちこちでいろいろ討論されてきてますが、仮面ライダー素人の私が考えるには、
「見慣れたら別に変じゃない」
と思います(~o~) だって、シンケンジャーも最初に見た時、
「顔に漢字が・・・」
って違和感ありありだったけど、今はかっこいいですもん(~o~)
タロウと一緒に、秋からの放映を待ちたいと思います(*^_^*)
そうそう、予告編?のビデオが流されましたが、なだぎ武さんが映っていて、場内ちょっとビックリしてました(~o~) 刑事役で出演されるそうです。
あと、ダブルの決めポーズ?には、手を銃のようにして前に突き出すのがあるみたいです(子供がよくやりそうなポーズ)。実際にそれを会場内の人たちもやって、客席を背に、キャストさん達が前に立って、制作発表の写真を撮影してましたから。
20分間の休憩をはさんで、第二部のライブは21時からスタートになりました。
しょっぱなが、『布施明』さんです。仮面ライダー響鬼の『少年よ』を歌って退場されましたが、場内かなり盛り上がってました(~o~) その後、盛り上がりは切れることなく、ず~っと続きます。
しかし、タロウはもういつもなら寝ている時間。最初こそ、スティックライトを振り回してましたが、途中からはお疲れモードに。
何度か
「もう帰る?」
と声をかけましたが、彼は最後まで首を縦に振りませんでした(^_^;)
我が家の場合、タロウの年齢もあって、主題歌を聞いたことがあるのは、電王・キバ、そしてディケイドのみ。アギトはCSでの放送をずっと見ているので、知ってましたが、それ以外は全く分かりません。
そして、後半近くなるまで、なかなかそのあたりの曲は演奏されませんでした。
母親の私のほうは、ギターを弾いている『よっちゃん』(野村義男さん)に目がいってました(^_^;) いや~、たのきんトリオ、中学の時、先輩達が夢中になってましたからね~。そして私の友人達は、シブガキ隊のファンが多かったですが。あ、脱線した。
そしてようやく!!!
後ろから二曲目、が、電王ソングで、モモタロス・ウラタロス・キンタロス・リュウタロス、そして二番からデネブが出てきて、歌い、踊りました!
するとタロウ!!!
急激なノリノリ状態になり、ちょっと横から見ていて危ない人って感じになってました(~_~;) ライトを振り回し、立てノリ、ジャンプもしたり、歌は歌ってるし、いや~、めちゃくちゃのってました(~o~)
私も、その盛り上がっているタロウを見て、めっちゃ気分が高揚しちゃいました~ヽ(^o^)丿
で、その後に、ディケイドの主題歌を歌っている、Gacketさんがビデオ出演し、夏の映画でライダーマンとして出演することをしっかりと発表。
その後の最後の曲は、ディケイドに変身する士(つかさ)が歌を歌い・・・。
時間が時間なので、電王も終わったことだし、混むと大変だし、
「そろそろ出ようか?」
と声をかけてみましたが、
「士がいなくなるまで、帰らない」
と言うので、最後までいました。
夏の映画の予告編ビデオが流れたら、今まで見たことがない映像がいっぱい入っていて、これまた場内は
「おお~♪」
な感じに。
さらに、一番最後には、昭和・平成ライダーがどば~っと勢ぞろいで、正直な話、鳥肌がたちました(いい意味で)。かっこいい、仮面ライダーってカッコイイです(~o~)
終わったのが、22時半近く。
急いで席を立ち、入り口で預けたデジタルカメラを受け取ってから、有楽町線に乗りましたが、あの時間、混んでいるんですね。6年近く、あの時間帯の電車に乗る機会はないので(タロウが生まれてから)、予想してませんでした。
さすがにタロウもよろよろしていたので、護国寺駅で途中下車して、タクシーで家まで帰りました。車で行くことも考えていたのですが、駐車場代を考えたら、適当なところからタクシーもありだな、と思っていて、車で行ったのよりは全然安くあがって良かったです。
タロウは、途中、眠くなったりはあったものの、帰宅するまで、ず~っと楽しそうでした(*^_^*) 子連れで行くイベントじゃないかな、と思っていたけど、行って良かった、です!!
わ~、他にアップしてないお出かけ記事があるのに、一気に書いちゃった(^_^;)
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(5~6歳)」カテゴリの記事
- 映画ジャンプHEROES FILM「トリコ3Dアドベンチャー」「ワンピース3D麦わらチェイス」(2011.04.13)
- お花見(2011.04.04)
- キッザニア東京 第2部へ(2011.04.06)
- 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団~はばたけ天使たち~(2011.04.01)
- ウサビッチのイベント、『ウサダッシュ大作戦』(2011.02.24)
「仮面ライダー」カテゴリの記事
- キックホッパーとパンチホッパー、かっこいい・・・(2010.07.26)
- Tジョイ大泉で、電王の映画を観て、イマジンオールスターズ?と写真撮影に参加(2010.07.01)
- Tジョイ大泉で、仮面ライダー電王の映画鑑賞、イマジン達と写真撮影(2010.06.16)
- 仮面ライダーの、イマジン超クライマックスツアーを福岡で観る(^_^;)(2010.04.07)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
コメント