洋式便座でも立って用を足すように
おトイレ系の話です(~_~;)
私とは、『性別』が違うタロウ。
女の私一人で育てていくことで、彼に与えるべき情報が足りないこととかあるんじゃないか、と思っていたことの一つが、『トイレでの用の足し方』でした。
でも、保育園には、子供用の、立っておしっこを済ませる便器があり、その使い方は自然に覚えてきました。
外出先では、最初は私と一緒に女性用トイレに入り、一緒に個室に入って、タロウは便座に座って、用を足していました。
そのうち、
「女のほうじゃなくて、俺は男だからオトコのほうへ行く!」
とか言い出して、男性用トイレに一人で行き、立って用を済ませてくるように。
ただし、男性用トイレに、誰も人がいなくてシーンとしている時などには、怖くて出てきちゃうこともしばしばでしたが(^_^;)
あと、
「届かなかった」
と言って、再度女性用トイレに入りなおすことも数回(そんな位置の高い男性用便器もある?)。
最初のころは、タロウがちゃんと用を足して出てくるのか心配で、自分のことは後回しにしてタロウのことを待っていましたが、そのうち、待ち合わせ場所を決めて、それぞれ用を足すようになりました。
そして家では、タロウは、便座に座って用を足していました。
私が、
「立ってやったほうが楽なんじゃないの?」
と言っても、
「届かないからやだ」
と言っていたのですが・・・。
ちょっとまた話が変わって、トイレのドア、これも最初の頃は全開にして、用を足してました。
そのうち、ドアを閉めて用を足すようになりました(ただしこちらも、怖いと感じた時には、私を呼んで、ドアを開けたまま外に立っていてくれと頼まれることもありました)。
そしてある日。
気付いたら、タロウは、便座を上げて、ズボンを途中まで降ろし、立ったままで用を済ませていました。
「あれ? 立ったままするようにしたの?」
「そう、このほうが楽だから」
とのことです。いつの間にか、届くようになっていたようです。
便座の蓋だけでなく、便座自体もちゃんと上にあげて用を済ませていました。誰かのを見て覚えたのか? 単に、それもあげないと用を済ますことが出来ないと思ったからなのか?
そして後は・・・
ウンチの後、自分できれいにお尻を拭けるかどうか、というところです(^_^;)
一応、気が向くと自分で拭くこともあるのですが、うう~ん、多分、きれいには拭けてないのかも。
基本的に、ウンチの時は、
「ウンチ出る! 呼んだら来て!」
とトイレに入り、呼ばれたら私がお尻を拭くのがパターンです。
さて、どんな用を足す時でも、タロウが、トイレで最初から最後まで自分ひとりで全部出来るようになるのはいつなのでしょうか(*^_^*)
以前のブログ記事を読んだ時にいま感じているように、
「そういえばこんな時期もあったな~」
と懐かしく思うんだろうな~、と思いながら、この記事を書いている私です(*^_^*)
そして今は土日も休みなく働いている私・・・。タロウは疲れからか、鼻風邪をひいているせいなのか、口内炎が出来てしまいました(^_^;)
さあ、今日も早く寝なきゃ(ーー;)
| 固定リンク
「育児・5歳」カテゴリの記事
- 東池袋の『トリックスター』で、初めて『カードの買取り』をしてもらう(2010.04.14)
- ドラム教室 受講初回、ただ遊んでいるだけ・・・(2010.04.05)
コメント
かわいい!かわいい!
絶対懐かしく思いますよ〜。なんか泣けてきちゃう〜。こうやって成長していってるんですね。初めのころはズボンやパンツに垂らしたり濡らしたりしてきてね〜!オヤジぶーさんのブログをよませていただいていると、自分の時を思い出してこちらも幸せな気持ちにもなり…最近ワタシもいまの気持ちを残したいなって思いが強くなってきて…ブログやってみようかなぁって思うこの頃です。ただウチにはパソコンがないし機械音痴だし、どうなんだろうなぁ。今は職場を退職してしまったプー太郎身分、再就職までの自分見直しのためにもって…考えてます。アドバイス下さい。そして何よりこれからもブログ、忙しくて大変だと思いますが、ムリしないで頑張って続けてくださいね。だって私、このブログで元気もらってるんですよー!
そうそう、ウチの子は家では座りション、外では立ションです。私が助かるためにそうしつけてしました!
ちなみに…大のときはつい最近までお尻拭けてる?って見せにきてました!つい最近…っていっても、1年は経つのかなぁ〜成長ってあっと言う間で嬉しいような寂しいようなですね。一人だからそう思うのかな
投稿: アロハ | 2009.06.04 11:21
すごく懐かしいです~
うちでも息子に呼ばれてました(笑)
しばらくは、立ってするときも
息子は女性用に設置されている所で済ませてました
思い出すとほんとに懐かしいなぁ~って思えます
あっという間にアレコレ自分で出来るようになるんですよね~( ̄▽ ̄)。o0○
投稿: あき | 2009.06.04 21:32
アロハさん!
こんにちは(*^_^*)
おお!ブログ是非やってみて下さ~い!
最近は、携帯専用ブログみたいのもあるようですし、そういうのは絵文字とか可愛いのがたくさんあったりするし(*^_^*)
記録としても残せるのはなかなか楽しいです♪
アロハさん宅では、家では座ってするようにしつけているんですね(^^)
仕事先の男性連中に、参考までにいろいろ質問したりすることがあるんですけど(^_^;)、
「奥さんから、トイレ掃除が大変だから、座ってするように言われてる」
って人が結構いました。
その時は、
「なるほど!」
と思っていたんですけど、とりあえず今は、立って出来る練習を優先しておこうかと(~o~)
いずれ、
「はねるから座ってして!」
と言う日が来るかもしれません。その時はまた記事に残すんじゃないかな~、この私のことですから(~_~;)
ブログ開設されたら、URL残していって下さいね♪
あきさん!
うふふ~、先輩ママさん達には、この時期は懐かしい感じなんですね~(*^_^*)
私自身も、きっとそう思う時が来るんですよね(^^)v
プー造は、女子トイレにある男の子用のは恥ずかしがって嫌がるんですよね~(^_^;) ズボンをおろして、お尻をプリンと出し、お腹を突き出しておしっこしてる姿が自分なりに恥ずかしいのでしょうか(~o~)
本当に、どんどん自分で出来ることが増えますね!
2、3年前では考えられないことなんですけど、慣れてしまうとそれが当たり前になってしまって(^_^;)
どんどん要求するハードルが高くなってる自分に時々反省してます(^_^;)
だいぶ楽になりました!
助かってます!(^^)
投稿: オヤジブー | 2009.06.04 22:34
ありがとうございます。もし!開設なんかできたら、その時はお知らせさせていただきます♪
ウチの旦那にも…座りションお願いしてますが!やってくれません!ムカムカ
投稿: アロハ | 2009.06.05 00:54
確かにアレコレ出来る様になればなるほど
もっとこれは出来ないかな~??が増えますよね。
でも、それも思ってる以上に案外あっという間で
懐かしい事が多くなります♪
甘えてくる時間をとても大事にする今の私です(笑)
投稿: あき | 2009.06.05 20:33
そうかー、むずかしいんですね。
うちの子はプー造くんよりたぶん、一年くらい下なんですが、洋式のうちのトイレでも立ってしてます。
背も高いほうではないし、高さもギリギリ、おかげでうちのトイレはうちの息子が触っても良いように毎日ピカピカです。
お金がたまるかしら?(あ、違ったっけ?)
洋式でも立ってできると、出かけたときは連れて入れるので便利です。うちも一時期、男の人トイレにひとりで行かせてたのですが、不安で時々大声でトイレの外と中で呼び合うおかしな親子でしたから・・・。
投稿: ハル | 2009.06.08 01:09
アロハさん!
ブログ開設の時はお待ちしてます♪
男性にしてみると、座ってするのは面倒なんですかね(~_~;)
でも掃除するほうは大変ですもんね~・・・
あきさん!
うわ~♪ これからどんなふうになっていくのか楽しみです(*^_^*)
甘えてくることも、いつまでもずっと、じゃないんですよね・・・。私も大切にしたいです(*^_^*)
ハルさん!
息子さんすごいですね~!
もう、洋式のトイレでも、ちゃんと立ってしているんだ♪
そしてハルさんもちゃんとお掃除に気を遣ってらして素晴らしい(*^_^*)
男性用のトイレに入っている時に、外から声をかけたくなる気持ち、分かります~(^^)
中に入るわけにいかないし、どうしてるか気になりますよね(>_<)
投稿: オヤジブー | 2009.06.08 16:38