夕方からお台場をぶらぶら
タロウの習い事が増えて、その帰りにあちこちへ寄ることが増えました(^_^;)
この間、車で連れて行ったので、帰りにお台場に足をのばしてみることに。
アクアシティの駐車場にとめたら、一階にトイザらスがあることにタロウが気付いてしまい、お台場に来て最初に入ったのはトイザらス(ーー;)
あちらこちら見てまわって、『レジェンドライダーシリーズ 変身ベルト仮面ライダー龍騎』を買わされる事に。ついでなので、入浴剤や、お菓子、カードのホルダーの予備なども買って、3,000円以上にして、平日駐車料金二時間無料にしようとしました。
でも、トイザらスでは、2,500円以上で平日駐車時間2時間無料でした(^_^;) レジのところに書いてあったので・・・、支払い済んじゃった後に気付いたし・・・。余計なものは買わなくて良かった(^_^;)
あと、トイザらスで5,000円以上購入すると、4時間無料のようでしたが、さすがに5,000円にはなりませんでした(^_^;)
その後、タロウが
「今日は絶対!!」
と言っていた、お寿司を食べることに。トイザらスからもすぐの場所にある『築地すし好』に入ります。
こちらでの食事は3,000円には満たなかったため、駐車サービスは受けられず残念。でも、お寿司、美味しかったです。お子様寿司も、海老が小さく切っていたりして、食べやすそうでした。
タロウも、すっかりお箸で食べることが出来るようになっており(正しい持ち方かどうかは、イマイチ)、出された割り箸でパクパク食べていました(^^) だんだん何かと楽になってきます。
その後、6階の『フジテレビ キッズカフェ ママトコ』(子連れ用レストラン)をのぞいてみました。平日で時間が遅かったせいか、誰もお客さんがいませんでした(^_^;)
おすしを食べてしまっているので、ママトコの中には入らなかったのですが、それなりに遊ぶスペースはとってありました。出来たばかりできれいだったし、お寿司を食べてなかったら、一度入ってみたかったな~。タロウに押し切られてしまったので、今回は残念。
その後、メディアージュの中を通って、お台場DECKS東京ビーチへ。
東京ジョイポリス に入ります。タロウを、『フジTVキッズクラブ』に入会させてあるので、その会員証を提示すれば、タロウと、私一人は無料で入場できるのです。
入り口に立っていたお姉さんが、タロウの身長を計り、110センチ未満の黄色いシールが服に貼られました。110センチ未満なので、タロウはアトラクションが全て無料です。といっても同行する私はアトラクションのお金は払わないといけないのですけどね(^_^;)
とりあえず中をグルリと歩き回って、エアーホッケーで対戦したり、アーケードゲーム系のものをやって、大怪獣バトルを一回だけやって・・・みたいな感じで約一時間過ごしました(^^) アトラクションには何も入らず。
そして、ジョイポリスといえば、『セガ』。セガモバで会員証をスキャンして、ポイントを貯めるのは忘れませんよ!(~o~) ポイント貯めるの大好きですから~。
東京ジョイポリスを出て、エスカレーターで上へ。
目的は『マッスルパーク』でしたが、その手前の階、『台場一丁目商店街』でちょっと遊びます。
ウルトラマンの乗用玩具、しかもかなり古い感じのがあり、タロウが乗りたいというので、乗せました。奥にはQ太郎もいたりします。
あと、もぐら叩きのカニバージョンのがあったので、それもやります。そういえば、昔、これあったけど、最近こういう横から出てくるのを叩くやつは見ないなぁ。
そして マッスルパークへ。
『パンチアウト』をやって。
『ファミリーパーク』内にある、『とびパパシューティング』射的と、『とびまっするジャンプ』
『とびチビカーリング』をやって、最後にまた『パンチアウト』をやって、マッスルパークを後にしました。
平日の夜は空いているんですね~。
これから家に帰るには、結構遅い時間になってきました。
タロウは、観覧車に乗りたいと言っていたけど、観覧車があるのは、ヴィーナスフォートのほうだから、長い橋を渡らなければなりません。そのことを説明したら、
「やっぱり帰る」
と言うので、コンビニに寄って飲み物を買ってから帰りました(*^_^*)
| 固定リンク
「子連れでお出かけ(5~6歳)」カテゴリの記事
- 映画ジャンプHEROES FILM「トリコ3Dアドベンチャー」「ワンピース3D麦わらチェイス」(2011.04.13)
- お花見(2011.04.04)
- キッザニア東京 第2部へ(2011.04.06)
- 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団~はばたけ天使たち~(2011.04.01)
- ウサビッチのイベント、『ウサダッシュ大作戦』(2011.02.24)
コメント
こんにちは。

ママトコ、オープン翌日に行ってきましたよ
遊べるスペースにはそれぞれ保育士さん(?)らしき人がいて一緒に遊んでくれるので、親はずっと食べてばかりいました(笑)
とても上手に相手をしてくれるので、めいがなかなか帰りたがらず1時間半も延長しちゃいましたけどね
投稿: メル | 2009.06.22 18:50
メルさん!
こんにちは(*^_^*)
お~、めいちゃんが帰りたがらないほど、きっちり相手をしてくれるんですね!!!
清潔な感じだったし、子供を自由に遊ばせて親は食事をゆっくりとれるって素敵♪
次回、お台場に行って、プー造からの
「お寿司!」
攻撃がなかった時には入ってみたいです~(~o~)
投稿: オヤジブー | 2009.06.23 23:10