我が家にやってきたカブトムシと金魚、それぞれ一匹
はとバスツアーで連れ帰ってきた、オスの『カブトムシ』。
最初はカブトムシだけでしたが、先日行った、お祭りの金魚すくいで金魚を連れ帰ることになり、カブトムシに続いて、金魚も飼うことに・・・。
タロウが生まれてこのかた、何も、飼ったり、植物さえも育ててきませんでした。だって、正直、負担になります(>_<) そんな余裕はなかった。
家のことやって、タロウと一緒に過ごして、仕事して、託児の手配したり、細かいやるべきことはいっぱい。
それに、やっぱり、動物でも植物でも、うちに来たなら、ちゃんと良い状態で育ててやりたいし・・・。
と、いうことで、カブトムシには、土・エサのゼリー・栄養スプレー?・枯れ葉・エサ台・マットなどを購入。
金魚の場合には、最初、虫かごを水槽がわりにしてましたが、ガラスの水槽・カルキ抜きのリキッド・バクテリア・エサ・エアポンプ・ろ過器などを購入して、ろ過機とエアポンプは、常に電気を使う、と。
う~ん、結構な出費が・・・。
それに、毎日毎日、朝も帰宅後も寝る前も、カブトムシや金魚が元気なのかとりあえず気になり(・・;)
特に金魚は、なんだか底のほうにじっとして動かない日があったりして、これってどうしたんだろ~、なんなんだ~、と思っていたら、体に白い粉みたいのがふいて来てしまい、病気に罹ってしまったようです。
いろいろ調べて、塩水浴をさせたり、病気に効きそうな薬を取り寄せてますが、こんなに手間がかかるなんて~(-_-;)
タロウと自分のことで手一杯なのに、これからどうなるんでしょう
| 固定リンク
「育児・5歳」カテゴリの記事
- 東池袋の『トリックスター』で、初めて『カードの買取り』をしてもらう(2010.04.14)
- ドラム教室 受講初回、ただ遊んでいるだけ・・・(2010.04.05)
コメント