ウルトラヒーローバトル劇場(シアター)第12弾!
11月三連休の中日にあたる22日日曜日、銀座博品館劇場で、いつものショーを観に行って来ました(^^)
ウルトラヒーローバトルシアターです!
私は、前説のウルトラマンナイスがお目当て、タロウは、もちろんナイスも含めてのウルトラヒーロー目当てです(*^_^*)
この日は、午後に習い事が入っていたこともあり、終わったらすぐに移動になることもあって、ショー終了後の撮影券は購入予定がなかったのと、私の頭痛のため、朝ゆっくり起きたりしたので、開始の10分前を切ったぐらいに滑り込みで入場しました。
銀座駅から歩いて行ったら、ちょうどジャイアンツの優勝パレードをやっていたため、人がたくさんいたので、メインの通りを避けて向かいます。
それでも、裏通りを走っている人たちがたくさんいました。すごいです。翌23日の、ジャイアンツファン感謝祭(?)の招待券、四枚あったのは、人にあげちゃいましたが、きっと盛り上がったのでしょうね~(^^) 人気あるなぁ。
さて、会場に到着すると、ロビーにはもうあまり人がいなくて、すぐに、ゼロとレオと記念撮影が出来ました。
そのまま、席へ。H列の1と2だったのですが、一番左側の席で、通路には面していないため、他の人たちの前を通って席にたどりつく形になります。椅子といすの間がちょっと狭いので、通るのは大変です(・・;)
一番はじなので、壁のほうに身体を寄せると、ステージは結構よく見えます。タロウも、ちょうどステージへ向かう視線上に、大人の人が座っていなかったので、かなりよく見えたみたいでした。
博品館劇場の場合、前の席との段差はあるものの、前に大人の人が座ってしまい、その人が背をまっすぐ伸ばしていたら、まず間違いなくステージを見るのが困難になります(>_<) なので、今回はラッキーでした。
最初は、ウルトラマンナイスの前説です。やっぱり楽しい♪
その後は、ティガ、ヒカリ、コスモス、ジャスティス、ゼロなどが出てくるショーと、中西圭三さん、ボイジャーさんが歌をうたう形で進んでいきます。
ウルトラヒーローたちが戦っている後ろで、歌手の人が歌っているのって、子供的にはどういうふうに目にうつるのでしょうね・・・(^_^;) そんな余計な心配をしてしまいました。
休憩の時間にロビーへ。タロウが何か買いたい!と商品陳列棚のあたりへ突進していき、すっかり姿が見えなくなりました(^_^;) 人のいないところで、待っていたら、バキシマムの人形を持ってきました。200円分貯まっていた『おもちゃ券』を使って、購入です。
その後、入場の際に撮影した、ゼロとレオとの写真を購入する列に並びます。500円なり。
いつもなら、帰り際の空いている時に買うのですが、今日は終わったらすぐに移動なので、列に並んでも休憩時間中に買ってしまいました。
今回のショーでは、客席内に、風船をボンボン飛ばして、みんなでそれを送っていく形のものがありました。あと、子供達の手の甲にスタンプを捺して、みんながエネルギーを送る時に、それが浮かび上がる仕掛けも(^^)
何度もウルトラ関係のショーに行っていると、同じ演出が重なってくるんだな~。。。
でも、タロウはそんなことは何も言わず、純粋に楽しんでいましたから、何回あってもいいのかもしれません(*^_^*)
ショーが終わって、お見送りのヒーローは誰なのかな~、と思って外に出たら、ボイジャーの皆さんでした。
時間もないので、素通りしてエレベーターに乗り込み、習い事の場所へ移動!
忙しい一日になりましたが、充実した一日でもありました(^^)v
| 固定リンク
「ウルトラマン・ヒーロー」カテゴリの記事
- 今年はとことんウルトラヒーローと縁がない・・・と思っていたら。(2012.01.14)
- 円谷プロファンクラブ スマイル撮影会2011(2011.07.31)
- バンダイスタジオのなりきりムービー。今度はウルトラマンゼロで撮影(2011.01.13)
- ウルトラマンフェスティバルでの写真撮影(2010.09.12)
- クリスマスプレゼント・・・かな?(2009.12.28)
「子連れでお出かけ(5~6歳)」カテゴリの記事
- 映画ジャンプHEROES FILM「トリコ3Dアドベンチャー」「ワンピース3D麦わらチェイス」(2011.04.13)
- お花見(2011.04.04)
- キッザニア東京 第2部へ(2011.04.06)
- 映画ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団~はばたけ天使たち~(2011.04.01)
- ウサビッチのイベント、『ウサダッシュ大作戦』(2011.02.24)
コメント
オヤジプー様
こんにちは。
この手の情報、今ホントに有り難い今日この頃です。。。はい。
先週DVDで試しにウルトラマンデビューをさせたのですが、最初蔦谷に借りに行ってびっくり!沢山あって何が何だか分からなくって迷っちゃいました。私が子供のころセブン・タロウそんなもんだったと思いますが、上から下の棚までびっしりいろんな名前のウルトラマンが沢山。驚きました。
とりあえず妥当なところを借りて、見せて、今日また返すついでに借りてきたのですが、また妥当なところを選んだつもりが、白黒で始まる放送開始頃のウルトラマンで、子供の目には時代背景の理解が疲れる?らしく途中で寝てしまいました。昭和丸出し、かぁちゃんダサすぎ、、、
オヤジプー様の、子供のストライクゾーンで一緒に楽しめるようにするのが、今すぐの課題です。
投稿: かぁちゃん | 2009.11.27 15:48
かぁちゃんさん!
こんにちは(^^)
確かに、ウルトラヒーロー多いですよね・・・。今は基本が35人なんですよね(・・;)
12日からの映画でまた若干増えることになるのかしら・・・という感じだし、多いですよね! しかし、私は顔と名前がすっかり一致しましたよ~(~_~;)
プー造は、何がきっかけでウルトラマン好きになったんだろうなぁ・・・。ウルトラマンもライダーも、いつの間にか好きだと言い出して、それに私が追っかけるみたいな感じで今まで来てます・・・(ちょっと追っかけ過ぎ?)。
次、何に興味を持つのか、楽しみですよね~(*^_^*)
投稿: オヤジブー | 2009.12.01 23:13