1-2 JAL62便でアナハイムへ
1月7日木曜日、出発日です。
さて、搭乗案内が始まって、後のほうから乗り込みました。
後ろから二列目の席です。
隣りの席は・・・人がいました。女性だったので、タロウと女二人が並んでの席だと、少し余裕があるかな、なんて思ったりしてましたが、日本人ながら、英語ペラペラでアメリカンな女性だったようで、私側の肘掛の上にも目一杯、腕を置いていらしたため、その中に収納されている、私の座席用のリモコンの出し入れにも気を遣ってしまいました(・・;)
でも、席に座る時にはよろしくと先に声をかけて下さり、決して悪いかたではなかったのは良かったです(*^_^*)
エコノミー・・・やっぱりつらいですね(^_^;) 行きも帰りも、腰が痛くてかなりつらかった。
機内での映画は、私が見たかった、ブルースウィリスの『サロゲート』、『カールじいさんの空飛ぶ家』、『ディズニーチャンネル』、マイケルジャクソンの『THIS IS IT』などなど、我が家にとって、かなりいいラインナップでした!
今って、ビデオオンデマンド?で、自分が見たい時に、最初から見ることが出来るんですね! 早送りすれば、途中からだって見れるし、すっごい便利。
ゲームも出来るし、タロウぐらいの年齢からなら、あの画面があるだけで、かなり集中していてくれると思いました。
『カールじいさん・・・』は、映画館で見ようとずっと言っていただけあって、タロウは行きと帰りの飛行機で、たぶん5回以上は見ています(^_^;) 今から
「DVD欲しい」
と言ってます。
私は、行きの飛行機は、少しでも寝ることを最優先事項として、映画鑑賞は我慢。
も~、とにかく寝ようとしてました(^_^;) 案の定、タロウが起きていたら、絶対に私は寝かせてもらえなくて、タロウが寝ている時にしか目をつぶれなくて、も~、も~、も~、寝たくてもほとんど寝れませんでした(>_<)
しかし、五歳になって、ちゃんと前の席を足で押したりもしないし、テーブルを出す時はそぉっと出してるし、その辺りは本当に楽になりました(*^_^*)
トイレは、隣りの席の女性が席を立った時に、合わせて行くようにしました。どう頑張っても、隣りの席の人がいたら、外には出れません(^_^;)
あと、食事。二回出たのですが、タロウは一回目の食事にはほとんど手をつけず、二回目の時は熟睡していて出してもらわない、という状態でした。
私のほうは、席が後ろだったため、すでに食事を選択できない状態になっていて(前のほうの席の人たちには、二種類のうちどちらがいいかを選ばせていた)、有無を言わせず『カレー』でした(^_^;) 帰りの機内食も全く同じパターンで、『カレー』でしたねぇ(^_^;)
一回目の食事の後に、ペットボトルのミネラルウォーターが一人一本ずつ渡されました。
あ、あと、タロウには、客室乗務員さんから簡易な玩具が渡されましたが、行きはトランプ、帰りは飛行機の模型?を選んでもらってました。選択肢は3種類ぐらいからだったので、それしか選べなかったかな(~o~)
『カールじいさん・・・』をやっていたおかげで、タロウはDSで遊ぶこともほとんどないぐらいでした。
ただ、機内が暗くなってからも、タロウは全然寝なくて(>_<) 夕方に日本を出ているのだから、眠くなっていいはずなんですけど、思い切り夜更かし状態みたいになってましたね~。
飛行機が出発する時と、到着の時に寝ていたタロウ。今回は、行きも帰りも、離着陸の際に頭痛を訴えることはなく、それも安心しました(^^)
ロサンジェルス空港に到着!
どこの入国検査のところも行列です。
若干、アメリカ住民のかた用のほうが空いているかな~、ぐらいで、とにかくどこも列が出来てました。そうしたら、やはりここでも、小さい子供連れはこっちで、と、アメリカ住民の入国審査のほうへ案内されました。
順番が来て、聞かれたのは、観光か、何日いるのか、そして、
「ディズニーランド?」
でした(^_^;) しかも、タロウに向かって聞いてました(~o~) で、あとは指紋をとって、顔写真を撮って、終わり。
スーツケースを探して、2つを持って、税関では紙を渡しただけでOK。
出口へ向かってズンズン進んでいきます。結構長い。
出口のあたりには、ツアーのお迎えのかたたちが、鈴なりになって名前を書いた紙を振っていました(^_^;) JMBツアーのお迎えのかたは、その奥のほうにいて、声をかけてきて下さいました。
「他に、四人家族のかたがいるので、あちらの椅子で座って待っていて下さい」
と言われて、しばらく待つことに。トランプを出して遊んでいたら、四人家族のかたもいらっしゃいました。
スーツケースを持って、横断歩道を渡り、向かい側にある駐車場へ。大きなバンに乗ります。
アナハイムまでは、渋滞がなかった状態で40分ぐらいでした。
移動中、お迎えに来てくださったオジサマは、ずっとお話をされてました。途中、ナッツベリーファーム(遊園地)が遠くに見えました(^^)
そのお話の中で、そうだったんだ!と思ったのが、カリフォルニア州の税金、なんと8.75%!! そうだったのか~(^_^;) 表示されている金額に、約10%増しで考えて買い物して下さいということで(・・;)
ファストパスは、その指定時間の前に持って入ろうとしても無理だけど、逆に指定時間が過ぎてからなら、まず間違いなく入れてもらえるから、なんて話もされたり(~o~)
まず、その四人家族が宿泊の、パラダイスピアホテルへ。私達も一緒に降りて、ご家族の手続きの間、ホテルのショップでも見ていて下さい、と言われます(^_^;) タロウとブラブラ。
そこそこディズニーグッズもありましたが、今日はダウンタウンディズニーのワールドオブディズニーで買い物しようと思っていたので、そこでは何も買いませんでした。
一度、そのご家族と係りの人も戻ってきて、ロビーのソファで説明が始まります。
係りのオジサマ、良いかたなんですが、とても話が長い(・・;) こちらとしては、もうそんな雑談はいいから、ホテルへ連れて行ってよ~、という感じでした(^_^;) いえ、とってもいいかただったんですけど~。『情報』じゃなくて、『雑談』が長くて~(~_~;)
ミッキーネットさんでも説明が掲載されている、『クーポンブック』についての説明もありました。100ドル以上購入で15%オフ、75ドル以上購入で10%オフのクーポンとか、モーニングマッドネスの入場券とか、サウスコーストプラザというモールへのバスの無料券とか、直営ホテルレストランでの10%オフクーポンとか、などなどが一冊の薄い冊子になっているものです。
タロウのとで、二冊もらいました。
その後、四人家族のかたを部屋に案内しに行かれて、ようやく戻って来られてから、我が家の宿泊する『ヒルトンアナハイム』へ移動です。
ホテルから、スーパー『ターゲット』は、やはり結構遠いだろうか、と聞いてみたら、
「ちょっと近くまで移動してみましょうか」
と、ヒルトンアナハイム近くの交差点から、ターゲット近くの交差点までを走ってみてくれました。
う~ん、結構な距離があります・・・。決して歩けない距離ではないけど、頻繁にちょいちょい行こうという気にはならないし、かといって、タクシーで行くような距離ではない。
飲み物とかを まとめて買うのなら、キャリーバッグでも持って行かないとちょっと無理かも。パークからタクシーで行って、ターゲットからホテルは歩く、とかがいいのかな、と、その時は思ってました。
その後、ホテルへ。ホテル自体も大きいけど、ロビーがむちゃくちゃに広いです。ギフトショップもあるし、奥のほうにはスタバがあり、ロビーの真ん中にバーみたいな店もあって、右手奥にはレストランが。
左手の奥のほうにも何かいろいろありそうでしたが、結局そっちまで足をのばすことは一度もなく旅行を終えた我が家です(~_~;) ホテルでは寝るだけでした(^_^;) スタバにすら一度も寄らなかった・・・。
チェックインは係りのかたが付き添ってくれましたが、パスポートとクレジットカードを提示するだけな感じでかなり簡単に済みました。フロントのおじさまが、部屋番号を
「ロク、イチ、ニ、ロク」
と日本語で伝えてくれました(*^_^*) さすがヒルトン?なのかな?(^^)
「わ~♪」
と喜んだら、おじさまも嬉しそうにニコニコしてました(^^)
エレベーターは、二箇所に分かれて、計8基もあり、部屋もたくさんありました(^_^;)
我が家の部屋は、エレベーターから遠くもないし、近くもないし。ただ、飲み物の自動販売機と製氷機からすぐ近くだったのが便利でした。
中に入ると、部屋は広いし、清潔感もあって、かなりいい感じです。
13時25分、係員の人もいなくなり、部屋に荷物を置いて、パークへ向かいます(*^_^*)
ヒルトン・アナハイムについては、また別記事で(^^)
| 固定リンク
「子連れ海外(10年1月DLR)」カテゴリの記事
- 5-2 DLのアドベンチャーランドからDCAへ(2010.01.14)
- ヒルトンホテル(2010.09.30)
- 6-2成田到着(2010.01.14)
- 6-1帰国へ(2010.01.14)
- 5-3カリフォルニアアドベンチャーに移動(2010.01.14)
コメント