遠足のお弁当、パターン化してる?
日曜日。仕事があり、タロウが休日保育園を嫌がって、ファミリーサポートさんに見ていてもらいました。
月曜日。朝早めの時間から仕事があり、いつもより一時間早い6時に起きて、登園。布団にシーツかけなどを急いでやって、仕事。それが終わってから別の仕事場へ移動して、夕方まで仕事。
18時15分ギリギリにお迎えに行って、バタバタして寝て一日が終わり。
火曜日。前日より早い時間に家を出ないと間に合わない仕事があり、でも、昨日と同じ時間になんとか起きて、ガタガタと支度して登園。その仕事が終わってから、また別の仕事場へ移動して、夕方まで仕事。
18時15分ギリギリにお迎えに行って・・・。
水曜日に遠足があるので、お弁当のための食材を買いに行かないといけなかったのですが、私もタロウも疲れてしまっていて、スーパーへ行く元気がなく、冷蔵庫にあるものでなんとかすることに決めます。
冷蔵庫をのぞいて・・・。
おにぎり・卵焼き・笹かまぼこを型抜きしたやつ・キュウリにドレッシングかけたやつ・ポテト・何かで当選した神戸牛冷凍ハンバーグの温めたヤツに溶けるチーズをのせたやつ、あと一つなんだったっけな、6種類のおかずとおにぎりにしたのに、なんだっけ???
を、メモして、麦茶を冷蔵庫につくっておいて、お弁当箱・レジャーシート・着替え・ケチャップとツナソースを入れる容器・お箸(箸箱が見つからずお弁当箱に輪ゴム!)・水筒・おしぼりなどを準備してから寝ます。
そしてまた起きれなくて結局朝6時に起きて(^_^;)
慌てて自分の支度を途中までやってから、いざお弁当づくりをして、つくりながら余りを自分が食べて、起きてきたタロウにはトーストを与え、台所が戦争中のような惨状のまま、家を飛び出て、先生に言われていた早い時簡に登園させて、自分はそのまま仕事先へ。
普段から朝6時に起きていれば、普通に目が覚めるはずなのに、ずっと7時起床だったのが、続けて6時起床だと、ちょっとつらい(・・;)
タロウは、そこにきてまた遠足だったせいもあってか、夕飯の時にコックリコックリやってました(~_~;)
そんな状態だったし・・・と、言い訳しちゃったりする自分だったりもするのですが、それにしてもなんだかいつもお弁当のパターンが同じような気がする(^_^;)
おにぎり、タマゴ、キュウリ、は、必ずだし、今回は冷凍のハンバーグを湯煎で温めたものを使いましたが、冷凍のチキンナゲットをチンしたやつとかだったりするし、今回はほうれん草がなかったからたまたま作らなかったけど、ほうれん草とベーコンのバター炒めは毎回のように入れてるし、なんかこう、パターン化しているような。
まぁ、タロウがそれで何かを言うわけでもなし、自分の好きなキャラクターのお弁当箱と、アルミホイルなんかが入っていることで満足して、お弁当は残さず食べてきて、量もちょうど良かったと言うんだから、いいんだけど、他のママさんとかはきっと、もっと工夫して可愛いお弁当とかなんじゃないかな~、と思ったりして。
センスないからなぁ、私。お料理をつくるセンスも、それを盛り付けるセンスも、一切ないし。
タロウに、
「こんな弁当、やめてくれよ」
と言われる日、いつかくるのかな・・・。くるんだろうなぁ(^_^;)
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント