倉敷から帰宅。新幹線で移動って結構きつかった~(^_^;)
先週の松山に続いて、中国地方・岡山県・倉敷市二泊三日してきました(*^_^*)
今回は、特に倉敷で遊ぶ!という感じではなく、私の用事と、とりあえず倉敷の美観地区をブラブラしただけでした。
初日は、仕事が終わってからの移動だったし、三日目の最終日も、早く向こうを出てきたので、過ごす時間が少なかったせいもありましたが・・・。
行きの新幹線、久々に新幹線に乗ったせいか、着くまでの時間が異様に長く感じられて、すっかり疲れてしまって(^_^;) 帰りは混んでいない時間帯で帰りたいな、と強く思ってしまいました。
行きの出発時刻が分からなかったので、行きは新幹線、帰りはバースデー割引で購入して飛行機、と思っていたら、気付いた時には購入期限を過ぎており(・・;)
考えた末、一番安い方法で、新幹線往復割引切符を購入。そして新幹線は自由席特急券を大人一名分のみで(^_^;) 自由席なら、幼児であるタロウを座らせても大丈夫だということは知っていたので、とりあえずそれで行ってみよう!と。
タロウが生まれてから今までは、新幹線で移動する際は、私の分の指定席券のみ買って乗って、タロウは膝の上でした。
でも、もうそれはさすがにきついので(^_^;)、今回は自由席で行ってみることにしました。
混雑する時期ではないし、時間帯も大丈夫なのではないかと。
しかし、いかんせん飛行機と比べてしまうと、乗車している時間が長くて、東京を午後遅くに出たら、倉敷到着は夜で、ちょっと疲れてしまいました(・・;)
こればかりは、行き慣れた場所とかでないと、なかなか分からない部分です(~_~;)
しかし! 今回もタロウにはキャリーバッグで自分の荷物を持ってもらいましたし、彼もそれの扱いに慣れてくれていて、荷物的な部分ではかなり楽!
あれしてくれと言えばやってくれるし、旅の相棒としていい感じになってきました(~o~)
ただ、先週の松山旅行の頃からちょっと気になりだした言葉があり、
「どうしたい?」
と聞くと、
「どっちでもいいよ。別にやってもやらなくても。(ママはどうしたい?)」
と答えるようになったこと。
今までは、「やりたい」「やりたくない」、「乗りたい」「乗らなくていい」、「食べたい」「食べなくていい」と、はっきりした返事がかえってきていたのに、なんだか微妙な答え・・・。
たまに、
「ママはどうしたい?」
と聞かれても、
「タロウがやりたいかどうかだよ~。それこそママはどっちでもいいよ。タロウがやりたかったらやらせてあげるし、やりたくないなら無理にやってもしょうがないしさ」
それが気を遣っているものなのか、それで怒られたらヤダとでも思っているのか、本当にどうでもいい気分なのか、よく分からない・・・。
| 固定リンク
「子連れで海外・国内旅行つぶやき」カテゴリの記事
- 倉敷から帰宅。新幹線で移動って結構きつかった~(^_^;)(2010.04.17)
- 松山って、松山って、楽しかった!(~o~)(2010.04.11)
- 仮面ライダーの、イマジン超クライマックスツアーを福岡で観る(^_^;)(2010.04.07)
- タロウにWDW行きを聞いたところ、スパリゾートハワイアンズに変更(~_~;)(2009.10.24)
- 5月はお出かけマンス(~o~)(2009.04.30)
コメント