ドラム教室 受講初回、ただ遊んでいるだけ・・・
タロウが、なぜかやりたい!と言い出して、体験レッスンを受けた『ドラム教室』。
体験レッスンを受けた後も、受講の気持ちは変わらなかったので、その日のうちに入会申し込みをして(キャンペーンで入会金は無料)、受講費は早めに振込みを済ませ、翌週に先生の予定と合わせて、レッスンの日も確定させました。
(マンツーマンなので、先生の予定と、こちらの予定が合えば、週に一度とかじゃなくてもOKなのが嬉しい。その代わり料金が高いけど・・・)
さて、正式に受講する第一回目。
・・・タロウ、最初から最後まで、ダラダラで、先生の言うことがを全然聞こうとする態度はないし、疲れた疲れたとか連発してるし、あんた何をしに来たの?状態で、同じ部屋の中にいて、タロウたちの様子を見ている私としては、怒鳴りつけたい気分でした(+_+)
しかし、まだ先生とのコミュニケーションも全然とれてないから、私が横から口を出して叱っていいものなのか、先生に任せたほうがいいのか、迷う、迷う。
我慢しきれずに、二度ほど、
「タロウ!」
と名前だけ声を出しましたが、それでは全然効かず。
先生が、ドラムを叩こうとすれば、自分のスティックを使って、阻止するし、どうにもこうにも。
なんなんだ、という状態で終わり、先生には謝って、とりあえず別れ・・・。
まっすぐ家に帰り、タロウにはきっちり言いました。
タロウがやりたいと言うので、やらせたこと。
タロウはドラムを習いたくないのか? (また習いたい)
今日みたいなことをしていたら、何回ドラムのお教室に通っても、何も出来ないままである。
先生に何か言われても、黙ったままでいる(ドラムを叩いたりしてる)のは大変失礼なことであり、そんな状態を続けるのなら、ママとしては先生に申し訳ないので、辞めさせるということ。
最初から最後まで、ずっと集中してドラムを叩け、先生の言う通りにしろということではなく、疲れたら途中休憩したりすることは決して悪いことではない。でも、最初から最後まで、疲れた疲れたと言って、ダラダラして、椅子の上にかぶさったまま動かなくなったりしているのは、ドラムのある部屋に来た意味がない。
などなど。
おそらく、先生自体も、タロウがどんな子であるのか、どう教えていくのがいいのか、まだ見定めている最中だからこそ、そんな状態だったのかもしれませんが、とりあえず第二回目の時には、もう少し、普通にやってくれるように話しました。
体験レッスンの時のほうが、先生の真似をして
「1と2と3と4と」
と、叩いたりもしていたのになぁ。
二回目以降、どうなっていくのか、見守っていきたいと思います。
しかし本当に、なぜドラムなんだろ???
| 固定リンク
「習い事」カテゴリの記事
- ビーゴグローバル プライマリーの不具合が直った(2013.11.02)
- 浅草で、英語を使ってのインタビュー(2013.07.30)
- 英語教室のハロウィンパーティー、池袋繁華街をパレード(^^)v(2012.11.10)
- 英語教室のデイトリップ(サマースクール)、二つに参加。(2012.08.05)
- 英語教室を週一回から週二回に。(2012.04.11)
「育児・5歳」カテゴリの記事
- 東池袋の『トリックスター』で、初めて『カードの買取り』をしてもらう(2010.04.14)
- ドラム教室 受講初回、ただ遊んでいるだけ・・・(2010.04.05)
コメント
オヤジプー様
こんにちは。
プー造君、いろんな習い事されてますね。
習い事だけではなく、体験教室や、キャンプでしたっけ?
好奇心が旺盛で、素晴らしい~
っていうか、こなしていけているオヤジプー様が凄い!
私は自分の負担を計算しちゃって、
始めさせたいとは思っても、なかなか踏み切れずにいます。
時間が拘束される、雨の日の送り迎えが辛い、親の付き合いは苦手、夏は暑い、冬は寒い。。。
ズボラ親日本代表ですよ。
趣味;テキトー
特技;どうにかしちゃえ
困っちゃいますねぇ、、、
今年の一月からと思っていた習い事も、いまだに動けていない。
理由、寒いから。←どうしましょう?
爪の垢、煎じさせてもらわないといけないですね。
投稿: かぁちゃん | 2010.04.08 21:39
かぁちゃんさん!
いやいや、私も習い事を、お休みしたりすることよくあります(^_^;)
それに、
「○○しよう!」
と思っていると、いつまで経っても何も始められない自分のことを知っているので、決めて調べたらやらなきゃ!と追い込んでいるような気もします(^_^;)
親の都合と、子供のやりたい気持ちが揃わないと、きっとそれは続かないと思いますし、それがパチッとはまるのもなかなか難しいですよね~(*^_^*)
投稿: オヤジブー | 2010.04.11 22:15