松山から、まず『とべ動物公園』
4月10日、松山二日目です。
ホテルで朝食を食べて、またレンタカーに乗って、今日は『とべ動物公園』へ!
駐車場は、入る時には特に支払いはなく、帰りに300円を支払う形でした。
中はやっぱり広い(*^_^*) スタンプラリーのようなものがあったり、動物にえさをあげられるミニイベントもいろいろありました。
↓こういうのも、園内のあちこちにいろいろな種類がありましたね(~o~)
ゾウ舎も広い! やっぱり都心部にある動物園は狭くてかわいそうだな・・・。
動物にあげるエサは、自動販売機で売られており、動物によっては、エサをあげられる時間になると、購入することが出来るようになってました。
ゾウのえさの自動販売機には、さつまいもとりんごの切ったものがひとかけらずつ。ゾウ舎に投げて与えるようになっているのですが、子供が投げると、届かずに下に落ちてしまうものが結構あって・・・。タロウも、一つは下に落としてしまい、ゾウさんに謝ってました。
↓サルのところでも、エサが自動販売機で売られてました。
タロウはサルのところで長い時間過ごしました。
ひと通り、すみからすみまで動物も見てまわりましたが・・・
五歳児、こういうのにはひっかかります(^_^;)
一つだけ乗っていい、と言ったら、選んだのはワンピースの乗用玩具でした。
ふれあいコーナーが開始になるのを待って、一番最初にだっこさせてもらいます。タロウ、嫌いな『列』に並んで待つなんて、本当に好きなんだな~(^_^;)
なんかでも、見るからにおっかなビックリ。
アヒルにもタッチ。感想は
「あったかい」。
ちゃんと手洗いの場所があります。
ヤギにもエサをあげられました。
昼食がわりに、動物園内で、たこ天(?)と、ドーナツ。ドーナツは、その場で揚げてくれるので、少し待つけれど、サクサクでした。
食べている最中に、からくり時計が動き出したら、ダッシュで見に行って、終わりそうになったらまたダッシュで食べに戻ってきたタロウ。
11時48分、ショップで、しっぽを引っ張るとモゾモゾ動くモルモット、を購入。県外から来た人は、10%割引、というクーポン券を入り口でしっかりもらっていたので、一割引です。
(このモルモットを、旅行中、ず~っと大事に大事に持って歩いていたのですが、東京に戻ってきて、空港から浜松町で乗り換える際に、どうもその浜松町の本屋あたりで手放してしまったらしく、現在も行方不明です・・・)
↓こんな乗り物にも乗ったり。
↓アシカにエサをあげたり(生のお魚)。これも自動販売機で売っていて、開始になったと同時に人が群がってました。
↓こんなふうによじのぼってきているので、直接食べさせることが出来ます。他のアシカさん達は、よじのぼってこないのに、この子だけらしい。
帰り際に、スタンプラリーの賞品をもらい、外に出ます。
とべ動物園から、今度はえひめこどもの国『えひめこどもの城』へ。
| 固定リンク
「子連れ国内旅行(5歳)」カテゴリの記事
- キャナルシティ『ポケモンセンターフクオカ』、浜松町『ポケモンセンタートーキョー』はしご(2010.06.11)
- 阿蘇から博多へ! イマジンクライマックスツアー(2010.06.11)
- 阿蘇ファームランド(2010.06.10)
- 大牟田駅からレンタカーで阿蘇へ移動(2010.05.29)
- 三井グリーンランドで仮面ライダーショー(2010.05.27)
コメント