松山・二日目の夜
4月10日、昼間に『とべ動物園』と、『えひめこどもの城』で一日遊んで、また道後温泉に戻りました。
今夜は、昨日とは違うホテル『養生乃湯宿 道後温泉 なにわや』です。
ホテルの駐車場は、一階に軽自動車が三台と、身体障害者優先の場所が一台だけでした。駐車場に着いてから、ホテルに電話をして、どうしたら良いか聞いたところ、ホテルのかたが駐車場に来て下さって、身障者優先のスペースに駐車して大丈夫とのことで、いったん道路に出してから、バックでとめてくださいとのこと。
ちょっとだけ手間取りましたが(^_^;)、そこにとめることが出来ました。
チェックインを済ませてから、外に出ます。
すぐ近くの公園では、花見客がい~っぱいいて、屋台も少し出ていたので、焼き鳥などを買って、食べながら夜桜見物しました(*^_^*)
道後温泉の商店街をブラブラして、タロウが食べたいと言うのでうどんやさんに入ります。
食べた後、ローソンに寄って、ホテルへ戻ろうと思い、道後温泉駅前を通りがかると、ちょうど『坊ちゃんカラクリ時計』が動いていました。
その横で、人力車のお兄さんが呼び込み?をやっていて、それに気を引かれたタロウが乗りたいと言うので、お願いすることに。
まずは、からくり時計をバック?に、写真を撮ってくださいます。
商店街を通って、道後温泉本館へ。
当然、道行く人達からの視線は集まりました(^_^;)
道後温泉本館をバックに写真を撮って下さいます。
からくり時計のところから、ずっと説明をして下さってましたが、道後温泉本館が、『千と千尋の神隠し』のモデルになった建物だということ、なんかどっかで聞いたことはあったはずだけど・・・人力車のお兄さんの説明を受けて、
「あああ!!!」
って感じでした(~o~)
いや~、千と千尋の神隠し、好きなんですよね~(^^)
最後に、道後温泉駅の前で、坊ちゃん列車などについてのお話とあわせて、坊ちゃん列車をバックに、人力車のお兄さんが写真を撮って下さろうとしたら、たまたま横にいた観光客のおじさまが、
「撮ってあげるよ」
と、人力車のお兄さんとともに、撮影してくれました(*^_^*)
タロウも喜んでいましたが、特に道後温泉に観光に来たわけではなかった私としても、いろいろ現地のお話が聞けてよかったです(*^_^*)
子規記念博物館なんかの話も、聞かせてもらってよかったな~。
人力車を降りた後に、ちょうどまた次のからくりが始まったので、またタロウと見ました。
そしてホテルに戻りました。
↓ホテルの部屋から見える、人力車の駐車?場所と、からくり時計。
ホテルですが、昨日のグランドホテルとはうってかわって、現代的なホテルです。アメニティがたくさん揃っていて、私としてはこういうホテルのほうが落ち着くかも(~_~;)
部屋のお風呂もきれいだったこともあったし、もうタロウがグダグダ状態だったこともあって、部屋でシャワーを浴びて、寝ました。
ホテルにも、大浴場がありましたが入らずじまいでした(^^)
思いもよらず、道後温泉の雰囲気を堪能できました(^^)
| 固定リンク
「子連れ国内旅行(5歳)」カテゴリの記事
- キャナルシティ『ポケモンセンターフクオカ』、浜松町『ポケモンセンタートーキョー』はしご(2010.06.11)
- 阿蘇から博多へ! イマジンクライマックスツアー(2010.06.11)
- 阿蘇ファームランド(2010.06.10)
- 大牟田駅からレンタカーで阿蘇へ移動(2010.05.29)
- 三井グリーンランドで仮面ライダーショー(2010.05.27)
コメント