倉敷に到着した翌日一日は寒い!雨!!
4月16日金曜日。倉敷滞在二日目です。
タロウは6時前に目を覚まして、起きてました。最近、私より先にパッと目を覚まして起きてることが多いんですよね~(^_^;) 普段から。タロウが起きれば、私も目は覚めるんですが、なかなか起き上がれずゴロゴロしていると起こされます。
さて、倉敷の話に戻りますが。
8時半過ぎてから朝食を食べに一階へ。
バイキング形式で、決して豪華ではないんですが、いろいろあっていい感じです。
食べ終わってから、部屋に戻り、すぐに出ます。
部屋の中は散らかし放題にしておいて、「入室しないで下さい」のマグネットをドアの外に貼っておくと、お掃除のかたが中に入らないことになってます(チェックインの際にきちんと説明されます)。
いつもだと、掃除の人が来ることを前提に、ある程度は片付けてから部屋を出ますが、この日はそのまま! 楽でした(~o~)
外はパラパラと雨。
まずは、倉敷駅まで歩いて行き(駅近くから地下道)、電車に乗って、隣り駅で降りて、私の用事を・・・。
またも大雨と寒さに襲われました。今年の私は雨女らしい。
用事の後、また倉敷駅に戻ります。
倉敷駅の、ホテルとは反対のほうに出ると、目の前にからくり時計があり、ちょうど鳴り出す前でした。雨の中、タロウとずっと見てました。
アンデルセンのお話の主人公などが、からくり時計の中から出てくるもので、結構楽しかったです(*^_^*)
この後の予定は、イオン倉敷! 雨の時は、ショッピングモールがいいです(^_^;)
駅からバスに乗って、イオン倉敷に到着しました。
トイザらスなどが入っているので、まずはトイザらスへ行き、タロウがブラブラ。
特に欲しい玩具は見つからず、その後ゲームセンターに行って、ポケモンバトリオをやります。
その後、イオンの中をブラブラっとして、ジャスコへ。
ジャスコで食玩(ポケモン図鑑の、そのまた玩具)を買って、夕飯にします。
17時半頃に、『めん・どんぶり・すし かかし』で、おろしかつ膳と、お子様うどんを食べました。
キッズメニューに玩具がついてくるとなっていたので、すぐにおもちゃの入ったカゴを持ってきて下さるのかな~、と思っていたら、食事を渡されてからもその様子はなく。
お店の人を呼んで聞いてしまいましたが、そのお店は、レジで会計時に渡すのだそうです。
でも、小さい子に渡す玩具なら、食事が出来上がる前に渡してあげないと、グズリ防止にもなんにもならないのでは・・・。と思いました。
タロウぐらいに大きくなってきたら、そんなに必要ではないけど・・・。いや、それでも、
「玩具、まだ来ないね」
って言ってましたが(^_^;)
食事の後、バスを待って、倉敷駅に戻り、ちょっとたい焼きなんかを買い食いした後、ホテルに戻ります。
今日は、ホテルの大浴場へ!
女性用大浴場は、その日、その日にかわる、暗証番号を入力しないと、中に入れないようになっています!
また、大浴場のところには、暗証番号で開閉する形の、貴重品ロッカーがありました。自分で暗証番号を決められる、よくゴルフ場にあるやつです。
19時に入ったら、誰もいなかったので、二人で貸し切り状態となり、と~っても気楽でした。
ちょうど我が家が出ようとする頃に、一人入っていらして、脱衣場に出たら、二人組が入ってきたところで。
タロウが服を着ている時に脱衣場からまた誰もいなくなり、裸の女性たちがいる中にタロウがいる状態にならずに、気が楽でした・・・。
タロウ、114センチ、22キロ。そろそろ、私は女風呂に入れるのが気になります(・・;) タロウが男だということを気にされるのもそうですが、タロウ、他の人の裸とかジロジロ見るし。見られてるほうは気になりますよねえ(~_~;)
牛乳とコーヒー牛乳の自動販売機がありました! わ~お、なんか楽しい(*^_^*)
とりあえずタロウの牛乳を買って帰ります。
部屋に戻ってから、私がコーヒー牛乳飲んでみたかったな、と言ったら、タロウが私のコーヒー牛乳を買ってきてくれました。いや~、便利だ~(~o~)
さらに、空き瓶を戻しに行く、と言うので、戻しに行きながら、私にミネラルウォーターを買ってきてもらいました。う~ん、楽チン!(~o~)
明日の朝食はどんなかな、同じなのかな、多少かわるのかな?
| 固定リンク
「子連れ国内旅行(5歳)」カテゴリの記事
- キャナルシティ『ポケモンセンターフクオカ』、浜松町『ポケモンセンタートーキョー』はしご(2010.06.11)
- 阿蘇から博多へ! イマジンクライマックスツアー(2010.06.11)
- 阿蘇ファームランド(2010.06.10)
- 大牟田駅からレンタカーで阿蘇へ移動(2010.05.29)
- 三井グリーンランドで仮面ライダーショー(2010.05.27)
コメント