新幹線で倉敷へ移動
4月15日木曜日、仕事を終えて、15時半にタロウをお迎えに行き、家に戻って、荷物をまとめたりしていたら、結局家を出たのが16時半とかで、東京駅に着いた時には、17時近くなっていました。
倉敷で会う人に、お菓子買って、17時10分発博多行きののぞみに乗り込みます。
すでに他の人が乗り込んでいる状態。
今回、新幹線の往復乗車券を購入して、行きは自由席の特急券を、えきねっとのHPから予約購入し、前日に自動券売機で発券していました。
自由席の通路を歩いて行きますが、なかなか二人分並んで空いている席はありません。一人分の空席はたくさんあるのにな~。
のぞみの1号車まで行ったら、やっと三人並びの席が空いているところがあったので、そこに座ります。
『隣りの席』は、新横浜から乗って、新大阪で降りて、京都から新大阪までの人や、新大阪から新神戸まで座る人がいたり、新神戸から岡山まで座る人がいたりと、ほとんど空くことはありませんでした。
岡山駅到着が、20時半。タロウ、後半は熟睡していたので、起こして移動させるのが大変でした。
東京も寒い日でしたが、倉敷も寒い!!
タロウに私のマフラーを巻いて歩き、乗り換える予定の山陽本線が51分発と、20分間もあったので、駅構内のショップを冷やかしたり・・・して、結局ドトールでホットココアを飲ませましたが、そこでタロウが舌に火傷(^_^;)
少しも飲めずに、たっぷり入ったままのコップを持って、山陽本線のホームに向かいます。
5分くらい前に行ったのに、すでに電車はホームにとまっていて、結構混んでいる状態でした。
その中に、私もタロウもキャリーバッグを持って、さらに私は片手にココアのカップを持ち、自分のバッグの中にタロウのショルダーバッグを入れて持ち、とかなりな荷物状態で、大変でした。
でもひとつ駅にとまるごとに、少しずつ人が減ってました。
岡山駅から4つ目、倉敷駅で降ります。たくさんの人が倉敷で降りました。
美観地区の←を目印に、外に出て、正面の大通りを進んでいくと、途中にコンビニが何軒もありました。
ホテルを発見。
ロビーが広くてきれいです。
今回は、『大人一人、幼児食事・布団付き一人』『朝食付き』の予約をとっています。
ファミリーマートが隣りにあり、そこで少し食べるものを買ったのが21時半過ぎ。
ホテルの一階で行われている、『無料の夜鳴きそば』を一杯もらい、それを食べながら、コンビニで買ってきたものも食べます。
部屋もきれいで、広さ感もあり、からの冷蔵庫・加湿器・くずかご2つ・服のにおい消しなどなどがあり、嬉しかったです。
大浴場が9階にあり、部屋にはシャワーブースのみでした。21時以降が混むと書いてあったので、この日は大浴場には行かず、シャワーのみですませました。
| 固定リンク
「子連れ国内旅行(5歳)」カテゴリの記事
- キャナルシティ『ポケモンセンターフクオカ』、浜松町『ポケモンセンタートーキョー』はしご(2010.06.11)
- 阿蘇から博多へ! イマジンクライマックスツアー(2010.06.11)
- 阿蘇ファームランド(2010.06.10)
- 大牟田駅からレンタカーで阿蘇へ移動(2010.05.29)
- 三井グリーンランドで仮面ライダーショー(2010.05.27)
コメント