ドコモのキッズケータイを買う
私は、携帯電話を二回線持っていて、二回線目は、なんとなく持っているだけ・・・みたいな状態になっていました。
以前、それを母に持たせていたのですが、今はもう、携帯電話を使えるような状態ではないので、そのままになっている、という状態で。
最近、タロウが、私と離れて過ごす時間が増えてきたので、そういう時に、携帯電話を持たせていました。
私が機種変更した時に、前の機種をそのまま持っていたりして、それにFOMAカードを入れて使わせてました。なので、バッテリーのカバーがなくなってて、バッテリーがむき出しだったし(^_^;)、傷だらけでボロボロ。
メール機能はとめていたので、本当に通話機能のみ。電話番号は私の携帯電話だけ登録しておきましたが、タロウから私にかける時には、自分で11けたのボタンを押してかけさせるようにしていたので(何かの時のために、私の番号をしっかり覚えておいて欲しいから)、本当にただ電話の機能だけでした。
最近、マンション内で遊んでいるはずのタロウが、マンションの向かい側の広場に出てたりすることがあったり、携帯電話の電源がいつの間にか落ちていてつながらなくて心配になったことがあったり、
「う~ん、携帯電話を持たせているんだから、持たせるなら、キッズケータイのほうがいろいろ設定が出来ていいのかもしれない・・・」
と、考えていたところに、『機種変更5250円引き』のクーポン券がNTTドコモから届いたので、その期限が切れる直前に(^_^;)、機種変更をしに行ってきました。
いまNTTドコモで出しているキッズケータイは、F-05Aのみ。色が4色あるぐらいで、選択肢はありません。
ドコモショップの店員さんの指導のもと、タロウの携帯電話は、「いまどこサーチ」が出来て、電話をかけたり受けたりが出来るだけ、にしました。
メールも、私のアドレスだけしか送受信できないようにも設定出来るし、GPS機能を使うために、iモードの月額料金はかかるので、やらせてもいいかもしれないんだけど、とりあえず、今は電話と居場所さえ分かれば、ということで。
他にも、電話帳に登録してある人だけ着信出来るとか、電話帳の中から指定した人だけ着信出来るとかの機能もあるようでしたが(今までそんな機能使ったことないけど)、そうなってくると、私に何かあった時の緊急時に、私の友人とかからかけてもらうとか、警察署や病院からかかってきた時に困るだろうし・・・(そんなに目いっぱい緊急な事態というのも可能性としては低いんだけど)
で、買ってみて、実際に『いまどこサーチ』をやってみましたが、細かくは特定できない、んですね。
おおまかな、というか、かなり広い範囲で。
なので、『マンションから出た』『出ない』が、問題?となるような、今の状態では、『いまどこサーチ』は全く意味がないということが分かりました(^_^;)
タロウと同じクラスのお子さんたちは、もう、近所を一人で歩かせたりしているようなのですが、タロウには、まだ、一人で外に出るのは『近所のセブンイレブンに買い物』に行って帰って来させるのみにしています。
徐々に一人で歩いたりするようにはなるわけで、キッズケータイの出番もこれからなのかも。
使っていって、また感想を書いて残しておきたいと思っています。
| 固定リンク
「育児・6歳」カテゴリの記事
- 保育園、つばめ組のお別れ遠足(2011.02.27)
- 久々に、睡眠時間を削っての仕事(2011.02.21)
- 小学校の保護者会(入学前)(2011.02.04)
コメント