3月26日土曜・27日日曜
3月26日土曜。
何も予定ナシ。昼にお風呂に入って、あとはタロウと家の中で遊んでました。Wiiのスーパーマリオの二人プレイとか(^_^;)、英語カードのビンゴゲームとか、iPadで将棋をやってみたり。
午後からタロウは外へ遊びに行ってしまい、一人で、前から気になっていた、壁の隙間のほこり取りに熱中したりしてました(^_^;) 本当はもっと他にやらないといけない大きなこととかあるのに(^_^;)
タロウは、マンション内で小学生のお姉ちゃんと仲良くなり、小学校の校庭に一緒に入らせてもらって、野球をしている子達の仲間に入れてもらったりしてきたらしく、帰宅後も少々興奮気味でした(^^)
夕食には、タロウがどうしてもと言うので、ピザーラで注文し、タロウが欲しかった『ポケモンのお皿』をゲット。本当は、ピザ食べたくないし、冷凍庫からあふれている食べ物を食べなきゃなのにな~(^_^;)
沖縄から届いた生ジュース、タロウと二人、あれもこれもと飲みまくり。冷蔵庫を開けると、ズラッと並んでいるので、つい、パックを開けて飲みたくなる。レモンジンジャーとか、アセロラとか、ニンジンとか、グレープフルーツとか、身体に良さげなものばかりなので、いいんだけど、果糖とはいえちょっと糖分を取り過ぎだろうか(^_^;)
3月27日日曜。
何も予定ナシ。
タロウと、徒歩で池袋に出て、いろいろ用事を済ませる話をしていたのに、結局、タロウが家でダラダラ状態で、玩具もなかなか片づけなかったりして、外出はナシ(^_^;)
タロウは午後に、マンション内を一周して、遊んでくれそうな友達がいないか見て回ったけれど、春休み中だからか、この時は小学生が誰もいなかったらしくすぐ戻ってきました。
外にある郵便ポストへ、郵送物を投函するお遣いに出した後、マンション内のコンビニで、宅急便を出すお遣いも頼んで、タロウはお手伝い費10円&宅急便のお釣りでアイスキャンディーをゲット!(^◇^)
私もタロウも家にいる時間が長くなってきているせいか、家の中のものを使う機会が多くなってます。とりあえず、地震が起きてから、トイレットペーパーは2ロール交換してました。ティッシュも一回交換しています。でも、全然『減る』とかそんな状態はなく。
良い機会なので、我が家の棚のあちこちにストックしているものの、もろもろの場所を確認したりしてみました。あれっ、こんなところに、これがあったよ、というものも(^_^;)
タロウの『ものを飲み込みづらい』といったいたのは、処方された薬も、全て飲みきり、その後、飲み込む時に変な声を出すようなこともなくなりました。
最近、
「空手を習いたい」
と言い出しており、いろいろ調べたところ、『極真空手』の本部が池袋にあることが分かりました。
いまは、地震の影響で習い事が三月いっぱいキャンセルになってますが、くもんが週二回・野球教室・英語教室、その隙間をぬってドラムを習っているのに、空手も?!
どんだけ習い事好きなんだよ・・・(-_-;) 小学校が始まったら、見学に、行ってみる、か、なぁ・・・
テレビ番組は、ほぼ普通な内容になってきており、ニュースを見たくても、NHKでもやっていない時間帯なんかもあるようになってきました。まだまだ不安なことはあるのに、それでいいのか?とも思ったりしますが・・・。少なくとも、タロウにとっては、通常の生活になりつつあることについては、良かったのかな、とも思ったり。
スーパーとか、ガソリンスタンドとかの状況はどんななのだろうか。
今後生活がどうなるのかも心配な中、タロウはまもなく小学生。そちらのこともかなり気になっています。
保育園もあと四日間になり、最後まで通い続けたいみたいだし、4月1日から行ける学童クラブも、行っておけば、早くお友達も出来るのでは?とか思ったりしてるんですが、どうかな(^_^;)
とりあえず週明け、学童クラブの説明を聞きに行かなければ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 『実録山田』 山田孝之さん捺印 お渡し会 八重洲ブックセンター(2016.03.14)
- 山田孝之さん初舞台!ミュージカル『フル・モンティ』(2014.02.08)
- 仕事で徹夜したら、目まいにやられて二日間ムダになった(^_^;)(2014.02.02)
- 成分献血・血小板(2014.01.19)
コメント