歯の矯正の装置(床矯正)が、欠けちゃった
タロウの歯の矯正の装置が欠けてしまいました(^_^;)
床矯正の装置を渡されてから、一度目の受診で歯医者さんに行って、調整されたあと、かなり外れやすくなっていました。
しゃべると外れて、舌の上に乗ってしまうという感じ。
タロウの場合、寝る時だけ装着していたので、外れて困るということはなかったのですが、ある朝。
朝起きて、口を開けたら外れて舌の上にのってしまったらしく、口を閉じる時か何かに、噛んで壊してしまいました(・・;)
でも、壊れるって、よほど強く噛んじゃったの?? タロウに聞いても、強く噛んだ覚えはないようでしたが、そうはいっても、簡単に折れるようなものじゃないでしょう、きっと・・・。
歯医者さんに連絡をとって、数日後に予約がとれ、受診することに。
先生に確認したところ、欠けた状態でつけていても良いとのことでしたが、上あごにはめようとしても、全然はまらず、そのままとれてしまうので、受診する日までは装着せず。
こんな状態で、矯正されていくのかなぁ。
受診して、先生が装置を直しますが、「瞬間接着剤を使おうと思ったが、置いてあるものは、固まってしまっていて、中身が出てこなかったため、とりあえず補修用の材料でくっつけた。ただ、あまり強度がないので、また同じ所が折れる可能性がある。また折れたりした時には来て下さい」とのこと。
その時にはハイと返事しましたが、瞬間接着剤って、普通の? それって、口中で使うものにつけてしまって、体への影響とかはないの? と、ちょっと不安に(・・;)
まぁとりあえず、現時点でそれは使われていないので、あとはタロウがまた装置を壊したりしないようにしてもらえたら。
そして、装置の針金部分の調整がされて、タロウの上あごにピッタリとはまるようになりました。
次回は三週間後ぐらいに受診して、また調整してもらう予定です。
ちゃんと右側上下の噛み合わせがなおっていくといいんだけどなぁ。
| 固定リンク
「歯の矯正」カテゴリの記事
- 夜、寝ている間だけつけていた床矯正。前歯はよくなったけど?(2011.12.22)
- 歯の矯正の装置(床矯正)が、欠けちゃった(2011.04.06)
- 歯の矯正、床矯正(しょうきょうせい)がスタート(2011.02.21)
- 噛み合わせが悪いと言われていたタロウの歯(2010.11.19)
コメント