池袋でご飯 ちょこちょことメモ。
『イル キャンティ オヴェスト』
ランチで行きました(^^)
早い時間に行かないと、入れないって話で(^_^;)、さっさと行って席を確保しましたが・・・
パスタもサラダも全部美味しかった!!!です。また行きたい。。。
『神戸元町ドリア』
ルミネ(旧メトロポリタン)の上のレストラン街8階にあります。いまグラタンが好きなタロウと、もともとグラタンとかドリアとか好きな私。
ここには時々行きます。ルミネの中のレストランは、おそらく全店スイカで支払いが出来るようで、それも私にはとても便利。
いろいろ種類はありますが、タロウが選ぶのはいつも『ベーコンとタマゴ』のドリア。最近は、ペロッと全部食べてしまいます(^_^;)
二人でふらっと行くのに気楽なお店です。
『六本木六丁目食堂』
東武百貨店のレストラン街で、何か食べよう、と言っていた時に、タロウが、グラタンが食べたい、と言い出して入ったお店です。
エビグラタン(ミニサラダつき)が1100円、ステーキ丼セット(飲み物とケーキつき)が1580円、二人で2680円。
海老グラタンは、かなりのボリュームで、グラタンソースが大量でした。タロウは、子供には量が多いのでもちろん残しましたが、あれは最後まで食べるには、飽きそうな感じが。
ステーキ丼は、胡椒がかなりきいていて、辛い感じ。たれも辛いので、下のほうのご飯は残してしまいました(^_^;) もう行きません(>_<)
ヤマダ電機LABIのレストラン街にある、『百味物語』
http://r.tabelog.com/tokyo/A1305/A130501/13100244/
ブッフェスタイルですが、利用時間によって料金がかわるという、ちょっと変わったバイキングレストランでした。
我が家は、ディナータイムの、60分1680円、幼児60分500円、計2180円で。
う~ん、決して、美味しいって感じで、も、ない・・・。次回は入りません(・・;)
パルコのレストラン街にある、『NIPPON BISTRO Den』
かなりカジュアルな感じ。ランチメニューの、オムハヤシライス950円と、海老ドリア900円、セットでミニサラダがついていて、飲み物は別途200円で注文が出来ました。
カジュアルな感じの通りのお味でした(^^)
『お好み焼き 瓢箪』
サンシャイン通りぎわ?にあるお店です。
タロウが生まれてから、鉄板を使う料理は、割と避けてきました。
まだ二人並んで座らないと、タロウの食べる世話が焼けない・・・ところから卒業して、向かい側同士の席で問題なくなり・・・。でも、向かい側同士だと、鉄板とかの熱いものが下にあると、危なっかしくて年中「危ない」「下をよく見ろ」ばかり言い続けていて(^_^;)
ようやくその注意の数が少なくて済むようになってからは、向かい側同士の席で焼肉を食べたり、お好み焼きを食べたりはしてきました。
でも、もんじゃ焼きって、へらですくって食べれば火傷しそうだし、私が取り分けるのも向かい側同志だと難しいし・・・と、なんとなく、なんとな~く避けてきたのですが、初めて食べさせてみて、本人も気に入ったのなら、これからは行きます! もんじゃ焼き!!
大好物で、その昔、むか~し、学生の頃は、月島に通っていたことも(^_^;) そして、食べたことがないという人がいると、やたら誘って、焼いて食べさせてました(~o~)
よし! これでもんじゃ焼きを食べに行けるんだ~!! ママのもんじゃ焼き魂が、久々に熱くなってきたよ、行くぞ、タロウ~!!!
『雛鮨』
ヤマダ電機の上に入っていて、タロウには必ず入りたいと言われるのですが、お腹がうんと空いている時じゃないとヤダな~ということでなかなか入ってませんでした(^_^;)
先日、友人と一緒に入りましたが、確かに美味しい。はずれがない。けど、回転すしとかで食べてもそんなにすごい差はないような??? まぁ、きっとそう感じるのは私の舌がこえてないからで、私みたいな舌の持ち主は、回転すしの美味しい店がいいんだ、ということかな(*^_^*)
池袋には、美味しい回転すしの店はあるので、必要に迫られなければ?入らないと思います(^_^;)
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 池袋でゴハン(ランチ・夕飯・スウィーツ)(2014.02.27)
- 池袋でゴハン(ランチ・夕飯)(2013.10.22)
- ランチ、ゴハン♪(2012.10.23)
- ランチ、ゴハン(池袋、川崎)写真なし(2012.10.21)
コメント