熱中症の頭痛?
その日、タロウは8時半に学童クラブへ。8時40分からの、学校のプールのあと、また学童クラブで、12時に帰宅、という流れでした。
タロウは、学校のプールはあまり好きではないらしく、朝も、
「プールやだなぁ」
とか言っていたので、その後に
「なんかおでこが痛い」
と言っていたのも、それほど気にせず、そのまま行かせてました。
12時に帰ってきたら、
「頭が痛い・・・」
とのこと。とりあえず、冷たい枕を用意して、横にさせ、そこで気付いたのが、
「今日、水筒もたせるのを忘れてた・・・」
でした。
学童クラブでは、帽子と水筒を必ず持参するように言われています。
普段、学校で、喉が乾けば、水道を飲んでいるタロウですが、今日は水筒を持ち歩いていなかったことで、プールで身体は冷えたかもしれないけど、水分をとらなかったのかも。
それとも、朝からおでこが痛いといっていたんだから、熱中症とはまた違う???
その後、様子をみていると、結局、発熱してしまいました(・_・;)
39度2分。しかし、鼻水や咳などの症状はなく、ただひたすら『おでこが痛い』と泣いては眠り、目を覚ましては痛いと泣いては眠り。
夕飯には、おそうめんを1わ分食べましたが、あまり水分を摂ろうとしません。何度も無理に飲ませますが、夜中じゅう、頭が痛いと何度も泣いて起きるので、私も全然眠れず。
朝になり、熱がひいているかと思いきや、38度後半です。相変わらず頭痛もするそう。
ドリアが食べたいと言うので、朝からドリアをつくり、半分ぐらい食べた後、また眠ってしまったので、目を覚ますのを待って、病院へ行こうとしたら、今度は下痢。
また体内の水分が減る(>_<)
その後、おんぶして病院へ。
一年生をおんぶして歩いていると、結構な注目を集めました(^_^;) 体重26キロ近く。重かったです・・・
あまり飲もうとしないこと、下痢したことなどを伝えたからだと思いますが、先生のすすめで、点滴することになりました。タロウ、初・点滴です。
腕のところでは太い血管が出て来ず、手の甲のあたりにさしてました。
最初に『ソルデム3A』(水分と電解質を補給するためにつかう)。
その後、『大塚生食注』(人の体液と等張の食塩液)。
その点滴中は、頭痛はまだあるそうでしたが、その後、頭痛がなくなったと言ってました。やはり水分不足状態だったのかなぁ???
点滴直後に立ちあがってしばらくは、
「頭がクラクラする」
とか言ってましたが、行きは歩けないとか言っていたのに、帰りは歩いて帰り、点滴を頑張ってご褒美で、ポケモンカードをセブンイレブンで買ってもらい、ホクホク顔で帰宅。
少し横になるように言いましたが、その後、寝ることはなく、若干、だるそうな動きではあるものの、普通に過ごしてました。
頭痛もなくなったというので、頭痛薬も飲むことはなく、そのまま夜を迎えました。
翌日、午前中に仕事が入っていて、本来の予定は、私が先に家を出て仕事へ行き、タロウは自分で支度をして8時半に学童クラブに行き、学校のプールに出て、その後また学童クラブで過ごす、という流れだったのですが、
学童クラブへ行けば、お友達と一緒に外遊びで大暴れするのは間違いなく、う~ん、と思っていたら、本人が留守番するとのことで、お昼に私が帰宅するまで、家の中で留守番することになりました。
| 固定リンク
「育児・小学1年生」カテゴリの記事
- ものすごく忙しい時期が過ぎて(2012.03.18)
- 留守番中に、セコムの警報機が鳴って・・・(2012.03.20)
- インフルエンザA型に続いてB型にもかかった子供(2012.03.10)
- くもんの宿題、学校の宿題。後回しにする、サボる。悩む(;_;)(2012.03.01)
- 小学生になって初めてのバレンタインデー。(2012.02.14)
コメント