10月28日~30日・大阪二泊三日第二回目
10月、大阪旅行二週連続二泊三日の、二回目編。
28日金曜。タロウは午前授業の日で、少し早目に家を出ることが出来た!
15時過ぎの新幹線のチケットを購入し、新大阪へ向かいます。
タロウは、駅のホームでチップスターを購入。しかたない、新幹線に乗っている間、お腹すいたとかうるさいのは困るし・・・。
一週間弱ぶりの新大阪駅。
タロウは、前回の時は、新大阪駅の売店で、たこ焼きの形をしたマスコットのストラップを購入。しかし、今回は、新大阪駅で、関西限定の『ピンキー』6個入り、関西限定『ぷっちょ』をご購入(^_^;)
大阪名物などが描かれたイラストが気に入ったらしい。
そのままホテルへ。
前回は、安さと心斎橋という場所で選んだホテル。しかし今回は、
「続けてすぐ二度目に泊まるんだから、いいホテルに」
と選んだ、シェラトンです。
しかも、楽天トラベルのキャンペーンでものすごく安くなっていた、いわゆるスウィートルーム的な部屋♪
↓アメニティはばっちり。
ドアを開けてすぐの場所に冷蔵庫やクローゼットなどがあり、さらにドアをあけるとメインの部屋。続けてベッドルームという形。
部屋に荷物を置いて、すぐに私の用事を済ませに出ます。
そこからの帰り道、お腹が空いたけど、なんかもうお店がしまりつつある~(@_@;)という中で、すべりこみセーフ!で、21時半少し前に、近鉄百貨店のレストラン街へ。
早いのがいいよね、ということで、『饂飩道場毛利』へ。他にももう誰もお客さんがいなかった。
お子様ランチ743円、玉子とじうどん620円。大変美味しくいただきました!! 関西のおだしだよね~♪
無事、ちゃんとしたご飯を食べてホテルに戻ることが出来た(^_^;)
素敵なベッドでゆっくり睡眠をとり~。
29日。
朝から私の用事でお出かけ。
その帰り(夕方)、なんばのビックカメラで、タロウの大好きなカード類を購入(いまは遊戯王が一番好きらしい)。
合わせて、iPadで簡単に使える、無線LANルーターを購入。
なんばをブラブラして、『道頓堀コナモンミュージアム』でたこ焼き!
たこ焼き8個入り500円を二人で食べます。
二階にあがって食べたけど、看板がわりになっている『たこ』の裏側を見れるようになっていて、それがまた遊び心があったな~(^^)
なんばを散歩して、かの有名な、舌がくっつくアイスキャンディーなんかも立ち食い。
タロウには教えないでいたら、見事に舌がくっつき、か~なり焦っていた(^◇^)
大きな街に旅行に来る時は、なんでもどこででも簡単に物が買えるのがいいよね。安売り薬局で子供用浣腸と子供用歯磨き粉なども購入。
タロウ連れの旅行の際には、彼向けの薬は一通り持ち歩くようにしているので、浣腸も念のため準備してます。といっても、今まで一度も使ったことがなく、使用期限が来たら前のを捨てて、また購入してる感じ(^_^;)
ホテルに帰ったら、もちろん勉強。
くもんとこどもちゃれんじなど、夏休みにやることになっているものを一通り。
30日。
今回は、頭痛だの熱だのを訴えることもなく、無事に私の用事も済ませられ、元気に新幹線へ。
新大阪のJTBで新幹線のチケットを購入。JRの窓口は行列だったのに、JTBには人がいなくて、待たずに買えた。タイミングだったのかな?
新大阪駅の新幹線への改札を過ぎた後にある、『たこ家道頓堀くくる 大阪のれんめぐり店』で、大タコ入りたこ焼き480円と、名物明石焼き530円を食べる。
すっかりたこ焼きファンな二人。
美味しかった~♪ 池袋にも支店があるんだけど、やっぱりなんか大阪で食べたいんだよな~(^_^;)
新幹線を降りて、今度は東京駅のグランスタをブラブラ。
焼きドーナツチョコ味を買ったり、美味しそうなものをいくつか購入。
帰りは、大塚駅から歩いて帰ろうか、ということで、大塚駅前のスタバでコーヒーフラペチーノと、キッズドリンクのアイスココアを買って、飲みながら歩いて帰った。
こんなふうに連続で大阪に行くなんてね(*^_^*) しかもほとんど観光とかしてないという(^_^;) いつまでママに付き合ってくれるのかしら・・・。
| 固定リンク
「子連れ国内旅行(7歳8歳)」カテゴリの記事
- 関西旅行三日目(2013.02.25)
- 関西旅行二日目(2013.02.25)
- 関西旅行一日目(2013.03.19)
- 冬休み旅行第二弾は、大阪・兵庫二泊三日(2013.02.24)
- トマムスキー旅行、三泊四日。一日目と二日目。(2013.01.04)
コメント