久々に土日が休みだ~!という二日間。
まず土曜日はお台場で過ごすことに。
前もって『レゴランド』の時間指定入場券と、『ガンダムフロント東京』の時間指定入場券&SHOT-G撮影券をネットで購入しておいた。
朝9時40分頃に東京テレポート駅に到着し、踊る大捜査線の音楽が流れるホームについてタロウと話しながら、地上へ。
『レゴランド』が入っているデックス東京はフジテレビやアクアシティの方向なので、そちらをめざして歩く。
レゴランドの絵が窓ガラスの場所に並んでいるところのエスカレーターをあがると、まだ開場前のため、外に『当日券』と『時間指定前売り券』の列があり、その最後尾に並ぶように指示されます。
思っていたよりはたいした人数ではなかった(^_^;) けど、時間指定前売り券のほうが先に入場できるようになっているので良かったのかな(^^)
レゴランドのチケットは、ネットで『時間指定前売り券』一人1500円二人で3000円を購入。購入画面をプリントアウトしてチケット売り場で見せると入場できる、という形でした。
入って最初のアトラクションだった『キングダム・クエスト』に並んで乗ってみる。
タロウは暗くてビビっていたけど、いわゆるシューティングゲーム形式の乗り物。たぶん、ちゃんと打たなくてもどんどんクリア出来て先に進める感じだと思う。そりゃそうだよね、小さい子向けのレゴランドだもん。
だから怖くないってタロウに言ってるのに、どうも最近暗いところがダメらしい・・・。
降りたところにカウンターがあり、いつの間にか写真が撮影されていて、写真が1000円、マグネットかキーチェーンが800円だという。
一応記念に一つ買ってみた。マグネット。その場で作成するので、若干待たされる感はあったかな・・・。作ったものは帰宅後、冷蔵庫にピタッとくっつけた(^_^;)

レゴで出来た街↓ よく出来てる~!



そこを出た後にあるのが、『プレイゾーン』。
タロウも楽しそうに走り回っていましたが、身長制限があって、タロウはもう少しで越えてしまうのかも(・・;) そうだよね、そろそろそういう場所が逆に増えてくるんだよね~・・・。

その目の前にカフェテリアがあるので、親はそこで飲み物など飲みながら待っていられる感じかな。
新しく出来たという『マーリンアプレンティス』というアトラクション、ちょっとポスターから受けていた印象とは違って、自転車を漕ぐような乗り物、そして規模も小さかった(^_^;) 全体的に小さいし狭い感じはあるな~。
『レゴレーサー ビルド&テストゾーン』では、自分で車を組み立てて、走らせるコースがある。タロウ、早速つくろうとするものの、どうもカッコいいものが作れないと思ったらしく、途中で放棄した(^_^;)


私なんかはこういうのこだわりないので、とりあえず車輪くっつけて走らせてみればいいや、って思うんだけど、こだわるのかねえ・・・。
タロウ、あとはもういい、というので、シアターにも行かずに出ます(^_^;) レゴランド、たぶんもう来ないな・・・。
ショップでスターウォーズのブロックを購入。


エスカレーターで降りて行くとゲームセンターがあり、一回だけ遊んでから、お昼御飯へ。
『Ocean Club Buffet』。
大人休日ランチ1888円、子供休日ランチ1153円、休日ドリンクバー208円、タロウはレゴランドの入場券を見せてドリンクバーが無料。
お料理美味しかった!
でも、お昼すぎたあたりに、アジア系の団体が入って、各料理大行列に。その前に料理をあらかた食べていた我が家は良かったけど、同時間帯に入った人達はその大行列に並ぶことになりちょっと大変そうだった。
さて、『ガンダムフロント東京』は、入場時間14時のチケットを購入しているのでそろそろ移動。移動中に、ハロウィンのパレードしているガチャピン・ムックと子供達に遭遇。この日、二回も会いました。

そしてもう定番となっている、ガンダム像のところでパチパチと写真撮影。
お花で出来ているガンダムもあった。


建物の中に入り、エスカレーターで上へ上へ。
『ガンダムフロント東京』のチケットは、チケットぴあで購入して、セブンイレブンで発券しないといけないので、発券手数料がとられる。
SHOT-G撮影券つき3000円と、子供入場券800円のものが、発券手数料コミで3210円と905円でございます。いつもこの発券手数料ってもったいないな~って思うんだけど。
受付でチケットをDOME-G入場券と引き換えます。次の映像が流れるまで時間があるため、ガンダムフロント東京のショップをウロウロして時間をつぶす。
中に入って、360度のスクリーンにうつしだされるガンダムの映像を見る。
そこを出ると、ガンダムの原画のようなものなどが展示されているコーナーや、ガンダムの情報を細かく見ることが出来るコーナーなどがあり、
中にもガンダムの上半身?があり、そこのコックピットで写真を撮れるというのが、『SHOT-G撮影券』。
今回、混んでいたらいやだと思ったし、行くなら撮りたいと思って枚数限定だというから先に購入していったけど、そのコーナーに人が並んだりしていなかったので、当日でも大丈夫だったのかな???
どうなんだろう。
とりあえずコックピットでの撮影をします。
それが出来上がるまで時間があるので、中をウロウロ。
記念撮影コーナーがいくつかある。

自分の好きなキャラクターを出して、一緒に写真撮影出来るコーナーも。

出来あがった写真を受け取って退場。
特にこれがすごい良かった!というのはガンダムに興味が向いていない私にはよく分からないけれど、タロウはそれなりに喜んでいたし来てよかったとは思う(^^)
ショップで、ガンダムのGFT(ガンダムフロント東京)限定プラモデルを購入。
う~ん、タロウって、プラモデル方面に走る人になる???
その後は、タロウが以前日帰りキャンプで行ったこともある、フジテレビの展望台へ。
『はちたま』ってやつですね(*^_^*)
二人とも何かをじっくり見るということもなく、ただひたすらダーッと行って、ダーッと歩いて過ぎて、終わり(^_^;)


その後、お台場をぶらぶら~。
お腹が空いたので、たこ焼きミュージアムで『芋蛸』チーズ掛け600円、『くくる』たこ焼きなどを食べ、帰りました。
で、次の日の日曜日もオフだったんだけど、私の母校の用事が入ってしまい、タロウを連れて朝から二時間かけて相模原のほうへ(^_^;)
でもそれも結構タロウは楽しんでおり、たまたま駅でやっていたミニお祭りみたいなところでわたあめやフランクフルトやポップコーンを食べて満足そうでした(*^_^*)

最近のコメント