ホクロ除去の当日。あっという間だった・・・しかも安くてビックリ。
とうとうやってきたほくろをとってもらう日。
病院に到着し、前回診察していただいた部屋へ。そこに置いてあるベッドでそのまますぐやる形だった(^_^;)
前回、採血した分の、血液検査の結果は何も問題ナシとのこと。検査結果が詳しく記載されている紙をもらいましたが確かに全てが基準範囲内だった。
顔はすっぴんで行き、眉毛だけちょっと描いてて(^_^;)、あとはマスク装着した状態で病院へ行ったので、とにかくそのまま。
服装も洋服のまま、髪の毛にも特に何かするでもなくそのままベッドに横になる。
先生が、ちゃちゃっとコットンでほくろの部分を拭いて(アルコール消毒かな)、麻酔の注射を打つ。
私は小学生の頃に虫歯がかなり多くて、麻酔の注射も何本も打った経験があり、おそらくあの痛さだろうと思っていたら、やはりそんな感じ。
ただ、歯の治療の時にうつ麻酔の注射は、歯茎に打つ時は骨にグーッとあたる痛みがあったけど、それはないので、私としては予想していた通りの痛みの範囲内だった。
麻酔を打って割りとすぐに先生が施術しようとしたら、チクチクした痛みが(^_^;)
「どうですか、痛みますか?」
「はい、チクチクって痛いです」
「これは?」(針をホクロにさした感じ)
「う、痛いです」
「あれ、麻酔が効いてないね。低血圧とか?」
「いえ、それはないですが~」
「じゃあ、少し待ちましょう」
ということで、数分待ってから施術になった。
「これはどう?」
「はい、全然痛みがないです」
「良かった、たまに麻酔が効きにくい人はいるからね。むにょむにょした変な感じだけですね? じゃあ始めます」
と、確かにむにむにした感触の中で、レーザーをあてている?らしき感じが。
焦げくさいにおいがするというのは、体験者のかたのブログ記事などで読んでいたけど、本当にすごい焦げてるにおい(^_^;)
むにむに感の中で、たまに先生がひっぱったりしながらやってるな~って時もあったかな。
5~10分って聞いていたけど、私の感じでは2~3分でレーザーでの処理が終わった。
「はい終わり~」
ってことで、あとは看護師さんがホクロのところに薬を塗って、ガーゼをあてたテープを貼っておしまい。
もともと、翌日に診察の予約はとってあったので、次回の予約をとることもなく、服用薬などが渡されるでもなく、支払いだけして退出~。
支払いは、保険3割負担で、8220円でした。ちょっとビックリ(^_^;) その昔、ほくろをとりたいと思っていた若い頃には、十数万かかるものだと思っていたんだけどなぁ(・_・;)
とってもらった当日の今日は、除去した部分を濡らすのはNG。とりあえずそれだけ言われた。
明日の診察の時には、そのまま来るようにと。やっぱりすっぴんで行って良かった。明日の朝はクレンジングシートと拭き取り化粧水とかで顔を拭いて行けばいいや。
口元のほくろ除去なので、傷口になる部分をあまり動かさないほうがいいだろうとは最初から思っていて、病院へ行く前にお腹いっぱい食べて行き(^_^;)、お昼御飯は抜いて、夕食の時は口を大きく開けたりしないように気をつけ、飲み物はストローで、歯磨きも口を小さく開けた状態で傷口のあたりを動かさないように頑張ってみた。
しかし、時間が経つにつれてガーゼが血で赤くなってきて、夜になったらガーゼから血がしみだしてきて二回ほどたれてきた(^_^;)
寝る時はマスクをしておいたほうが布団とか汚さなくていいのかも。
傷口がどうなっているのか、とったホクロはどんなだったのかなど全然分からない状態だけど、どっちにしても見たくないな・・・。
今日、外出するつもりだったけど、この『テープごしに真っ赤にそまったガーゼ状態』は絶対に人に見せられない(=マスクがとれない)から、行けなくなって良かったかも(^_^;)
明日も病院に行ったらあとは自宅作業してようっと。
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 初めて痩身エステ体験(ハイパーナイフ&EMS)(2014.01.17)
- レーザー脱毛 ひざ・わきの下は6回目、Vラインは5回目の照射(2014.02.08)
- e-maxトリニティ9回目の照射を終えて(2014.01.16)
コメント