ホクロ除去十二日目~十五日目
先生に、傷にかさぶたが出来かけてるからやり直し!ってもう一度顔に絆創膏生活に戻った私。
なんかもうわざわざマスクしているのも面倒で、すっかり絆創膏だけで外出中。
12日目。
ゲンタシン軟膏をたっぷりのせて、絆創膏をしていたせいなのかなんなのか、傷のすぐ上にニキビが出来た(・_・;)
ついプチっとやってしまった。
13日目。
傷のすぐ上に出来たニキビをつぶしたあと、なんだかそこまで赤いのが広がっているんだけど(^_^;) そしてもう傷は普通の肉になっている気がする(^_^;) 傷じゃなくなってきているのに、ゲンタシン軟膏を塗って、絆創膏で乾かさないようにするのは意味があるんだろうか~(・_・;)
これは失敗なのか???
14日目。
傷あとは赤い。けど、もう『傷』ではない。ちゃんと皮膚になってる。
明日病院へ行って、ゲンタシン軟膏と絆創膏のセットは終了になった時、『傷跡をつくらなくする特別なテープ』というものにかわるとどうなるのだろうか(実はそうじゃなくて、テープはあくまで普通のテープだった)。
15日目。
受診して、ようやくゲンタシン軟膏と絆創膏から解放される。
傷だったところは、赤みはあるけれど、傷としては治っている状態。
絆創膏のテープ部分を貼っていた皮膚のところが、荒れていて、肌が白くけばだっている・・・。肌荒れしちゃった。
今日からは、『マイクロポア』テープを傷あとのサイズに切って、直接貼るだけ。マイクロポアテープは、特に薬がついているものではなく、単なるテープ。
傷口を緊張させ続けると傷跡が残りやすくなるため、それをテープで緊張させないようにするということと、紫外線にあたらないようにするという意味もあるらしい。
24時間以上は必ず貼りっぱなしでいること。2~3日に一度交換すればいいので、剥がれてきたら取り換えるぐらいで良い。洗顔もテープを貼ったままでOK。
化粧をテープの上からしてOK。
今日、先生が傷跡から毛が生えているのを見て、ピンセットでプチプチと毛抜きされてしまった(・_・;) 痛かったし、抜き方がちょっと乱暴だったせいか、抜いた後も痛みが。
その上からマイクロポアテープを貼ってしまったけど、大丈夫なのかなぁ・・・。
ただ、そこから今はえている毛については、抜いてOKとのことなので、今後は自分で痛くないように抜きます・・・。
保険で、大きめのホクロでも炭酸ガスレーザーでとって下さる病院だったのは良かったんだけど、先生が割りとおおざっぱなので、何かと説明が足りないような気がするし、治療も割りとおおざっぱな気がするのは私だけ?(^_^;)
クリニックで、インフルエンザ予防接種をやっているとプリントが張り出されていたので、予約してタロウと一緒にうけることにした。だって、近所の小児科や内科などでうけようとすると、順番待ちがあるので、その間に病気がうつる可能性もあるし・・・。
こちらのクリニックでなら、皆さんうつる病気で来るかたはいないし、予約時間にやってもらえるから待つ時間がなく、タロウに「注射」への余計な緊張をさせることもないので(^◇^)、ちょうど良かった!
| 固定リンク
「美容・コスメ」カテゴリの記事
- 初めて痩身エステ体験(ハイパーナイフ&EMS)(2014.01.17)
- レーザー脱毛 ひざ・わきの下は6回目、Vラインは5回目の照射(2014.02.08)
- e-maxトリニティ9回目の照射を終えて(2014.01.16)
コメント