トマムスキー旅行、三泊四日。一日目と二日目。
この冬も北海道のトマムへスキーに!
前回、前々回に続いて、JALのツアーを選択。
ツアー自体は一人53,800円。そこにクーポン券を購入して、リフト券などの支払いに使うようにしていく。
出発日・12月23日日曜。
サンタからのクリスマスプレゼントは、自宅に届いていた設定にするため、前の夜のうちにクリスマスツリーからすぐのドアの裏側にプレゼントを設置。家を出る時に、それをクリスマスツリーの前に移動させて出た。
結構ドキドキしていたんだけど、なんとかタロウに分からないように出来たぞ!(^^)v
自宅から一番安い方法で羽田空港へ。時間にはかなり余裕をもって出る。
空港が混んでいて手荷物検査のところは行列かと思いきや、手荷物を預けるところは行列が出来ているものの、検査のところは並んでなかった。あれれ、予想が外れた。
時間に余裕がかなりあることになったので、まずはロディが置いてある『キッズ ラウンジ』で軽くお茶することに。
前から気になっていたものの、場所がイマイチ分かりづらく、探すのは面倒で行かなかったところ。実際に行ってみたら、二年生のタロウにはちょっと向いてなかったかも(^_^;)
といっても、ベビーカーで行こうと思うと階段しかないのであそこは不便だと思う・・・。
キッズパンケーキ650円・アイスミルク250円・ストロベリーワッフル690円・シナモンカプチーノ550円を注文。
↑シナモンカプチーノは、ロディのマークをフォームの上につくるようだったのでつい注文(^_^;) こういうので飲み物選んじゃう私。
↑タロウの注文したキッズパンケーキ。ちっちゃい! ほんとに小さい子向けだったね(^_^;)
↑ワッフルは想像していたのと違った~。そこで焼いてくれたわけではないのかな??? ただソフトクリームつきだったのが良かった(*^_^*)
お茶のつもりが結構高くついた~(^_^;)
年末年始はキャンペーンのようなものをやっていて、一定の支払い金額を超えるとレジのところでクジを引けるようになっており、タロウは塗り絵が当たったので一応もらった。
そのまま手荷物検査のところへ向かう。
私がいつも使わないリュックを背負っていったところ、爪切り兼便利グッズがセットになったものをチャックにつけっぱなしにしていて、危険物として没収された・・・。
手荷物で預ければ、新千歳空港でまたもらうことが出来ると言われたけど、その手間を省くためにスーツケースを二つも宅急便で送ったのに、待つのヤダし、面倒なのと秤にかけて諦めた。あ~あ。
ターミナルのところはそこそこ人がいて、本屋を見に行きがてら立ち食い寿司のところを見に行ったけど、立ち食いの場所が埋まっていたので食べずじまい(^_^;)
ショップなども見て回ったけど、特に欲しい物はなく。
羽田空港11時半、新千歳空港13時5分の便に乗る。いま飛んでいるというドラえもんジェットは見れなかった。
今回、かなり早い時期に予約したツアーだったにも関わらず、席は並びで空いているところがとれず、初めて!縦一列の席に。
いろいろ世話を焼くことが出来なかったけど、もう年に数回は飛行機に乗っているタロウ、とりあえずは何もなかった。ただ、私がトイレに行ったらどうかと提案したにも関わらず、トイレに行かなかったため、着陸間際になってトイレを我慢することになっていた(・_・)
着陸して、シートベルトサインが消えると同時に出口へ向かわせたけど、飛行機を出てからあとのトイレの場所が見つけられず、タロウは私が出てくるまで途中で待っていたという(^_^;)
とりあえず漏らすことなくトイレを済ませられて良かったけど、だからトイレ大丈夫か聞いたのに!
無事トイレを済まさせた後、手荷物は預けてないのでそのまま外に出る。こんなこと初めてに近いな(^^) 手荷物預けてないと早いな~。
おかげでかなり早く外に出れた。やっぱり手荷物を待たないで済むって便利だなぁ・・・。
羽田で食べてお腹は空いていないので、新千歳空港のいつものおにぎり屋さんには行かず、ローソンでペットボトル何本かと食べ物を少し購入して持つ。
トマムの売店や自販機で買うと、ペットボトルは200円とかなんだもん(^_^;)
タロウは、モスバーガーを発見して食べたくなりチーズバーガーのセット580円。全部一人で食べちゃったよ(^_^;) 彼は最近ちょっと太り気味だと思う。
13時35分に指定された集合場所へ。
13時50分発16時着のバスで移動。この時はバスまで階段をのぼったりしないで移動出来た(以前ツアーで移動の際、階段ののぼりおりがあって、すごく大変だった)。
途中、一度だけトイレ休憩があり、トマムのホテルには、ヴィラスポルト→ザ:タワー→リゾナーレの順で止まり、この時も我が家はバスのトランクに預けた荷物がないので、降りてそのままホテルに入りチェックイン。
トマムのホテルの人は、相変わらずとても丁寧な対応だ(*^_^*)
今回、ナイターの引換券がツアー特典でついてきていたけれど、ナイターが、ザ・タワーの前のリフトしかやっていないのではちょっと使いようがなかった(-_-)
ミナミナビーチの一日券20%割引券をもらったけど、これも三日券を買うのに比べると安くなるわけではなく、両方とも使わなかった。
部屋に行ってみたら、スーツケースは届いていなかった。あれ~、部屋まで届けてくれるサービスなのではなかったっけ?? とりあえずロビーに戻ってホテルの人に聞いたら、クロークで預かっているとのことでクロークで受け取って、部屋へ自分で運ぶ。
帰りに送る際も、クロークに持ってきて頼めばいいらしい。
スキーウェアに着替えて、レンタルコーナーへ。
レンタルを予約しておいたので、すぐに品物は出してくれた。特に予約の確認メールのプリントアウトは必要なかったらしい。
スキーブーツを持参している私の場合、JALクーポンを使ってセットで借りるのと、現金払いで板(ストックも込)だけ三日間借りるのと、どっちが安いか確認したところ、後者だったので、7500円を現金で支払い。
これでクーポン券使わないのが出ちゃった(^_^;)
この時に知ったのが、ナイターについての事実。
ナイターをやっているのは、ザ・タワーの前の第4リフトだけ!! 他のリフトは動いていないとのこと・・・。これから板を持って、バスで移動して、ちょっとだけすべってまた板を持って戻ってくるのはしんどい(@_@;)
せっかく三日間レンタルしたけれど、今日は諦めよう。ということで、部屋に戻ってまた着替える(^_^;)
去年までとは違って、クリスマスの時期に来たのだけれど、まだアイスヴィレッジはやっていなかったり、ゲレンデでもゴンドラが動いていなかったりして、完全オープンしていない状態。そんなこともあってか、割りと空いている感じ。
あと、去年と変わっているのは、リゾートセンターにあった設備が、去年使っていなかった元ホテルの建物に一部移ったこととかがあって、トマムリゾート、毎年少しずつ変化があるんだね~。
エリア内バスも、ようやく?利用方法が慣れてきたのかなという感じ。
ちなみに今年のバスは、一時間に3~4本のペースで動いている様子。
ミナミナビーチは、3daysを購入。大人6000円子供2700円。
中に入ってから、フリーレンタル1000円を部屋づけで支払い、浮き輪やビーチボールなどなどを借り放題。
今回最初にタロウが借りてきたのがこれ↓
ふざけて私も乗ってみた(^◇^)
超はじけてるタロウ。
↑ジャグジー系プールのほうへ行って、写真を撮っていたら、警備の人が二人で撮ってくれた。
↑水圧の強い水!
プールから出て、シャワーを浴びて、完全に外に出る状態にしてから出る。
今回、プール隣接の『木林の湯』という大浴場には一度も行かなかった。もうタロウも130センチと大きくなってきたし、別々に入ってもね・・・ということで。
ザ・タワーへバスで移動して、『麺や雅』でラーメン。焼き味噌ラーメン900円とこく塩白湯麺850円。
部屋に戻って早く寝る。
12月24日月曜。
朝食の混み具合が気になったけど、意外と混んでいなかった! 待つことにならなくて良かった~。去年のザ・タワーに宿泊した時は、時期的なものなのか、ホテル的なものなのか、待たされることが多かったからなぁ。
メニューもいろいろあって、すごく良かった!!
タロウは、相変わらず好き嫌いが多すぎる。2皿目を私が無理やり野菜乗せしてなんとか食べさせる。
さて、滑るぞ! ということで、まずはヴィラスポルト目の前の第2ペアリフトへ。ホテルからすぐ乗れるのでとっても楽。
ここから、一部中級者コースを滑って、初級者コースを滑って、ニポタウンのほうへ行く、予定だったんだけど・・・。
リフトで上にのぼってみたら、どっちへ降りて行ったらいいのか分からなくなり、楽に降りれそうに見えたほうへ進んでみたら、そこはエキシビジョンB(非圧縮)というコース。
圧縮されていないので、楽しいコースではあるけど、タロウには向いていなかった(^_^;)
しまった、ナスターというコースを滑って、初級者用ゲレンデに合流していくはずだったのに~と思いながら、タロウに頑張れと声をかけつつ・・・。
↑泣いている。
急な上に、足がとられる状態のコースにやる気をそがれ、泣くわ泣くわ。大泣き。
↑もう滑れない!と言うので、板を私が肩に乗せてとっとと先に滑り降り、本人はスキーブーツとストックで歩いて降りてきているところ。しかも大泣きしながら(^_^;) いや、歩くほうが大変でしょ。
そしてこのあと、歩くのもつらくなり、なんと四つん這いになりながらズルズルと降りてくるのであった(^_^;) もちろん大泣きしながら(^_^;)
しばらくして初級者コースに合流したところで
「滑る?」
と声をかけたら、うなづいたので、板を置いて本人が履いて、そこからはすべって降りた。よし、やる気になったのはいいぞ!
本人が嫌がろうがなんだろうが、やらせなきゃその先にのびていかないもんね~。
一度休憩するか?ということで、リゾートセンター内の『トマム食堂』に行き、アメリカンドッグ350円・ホットティー300円・ホットココア250円・ショコラケーキ450円。
もう泣くこともなく、今度は第3ペアリフトに乗る。その頃にはもう元気になってた(^_^;)
で、その後は一本道の楽~なコースだけを滑ることを繰り返していた。
ちょっと私も足が痛くなってきたところで、第3リフトで上まで行って、滑り降りていくとそのまま、スポルトの入口へ滑って移動が出来るのが便利(^^)
タロウには先にホテルへ行かせて、私だけ、第2ペアリフトでエキシビジョンAを滑り降りてみた。うん、楽しい! 明日、タロウをこっちに滑らせてみてもいいのじゃないかしら。でもまたしょっぱなにやると、エンジンかかるのに時間がかかるかぁ。
スキーロッカーに板などを置いてから、部屋で水着に着替え、上から洋服を着て、歩きでプールへ。
プールでまたフリーレンタル1000円を部屋づけで利用。
身体が冷えてきたら、横にジャグジーがあって、そこで温まることができる。ただし! ジャグジーに入ってから、プールに戻ると水が冷たく感じる~(@_@;)
今日もまたおおはしゃぎ!
↑昨日は、「前にやったことがあるからいい」と言っていたサイバーホイールにも入って?みていた。
波の出るプール、楽しいよね~♪ 去年、事故があって、小さい子が亡くなったのはとても残念・・・。私も波が出ている時はやはり心配でタロウから離れられない。
プールのあとは、またシャワー浴びて、髪の毛もじゅうぶんに乾かしてから外に。だって髪の毛凍ってしまう(^_^;)
『ニニヌプリ』で夕食。
とてもいっぱい種類があって、迷っちゃう! そしていろいろ食べてみたくて、食べすぎちゃう~。
↑クリスマス限定の、ロールケーキが特別にサーブされていたのでひと皿もらってみた。他にも、ステーキとかてんぷらとか海鮮焼きなどなど、目の前で焼いたり揚げたりしたものをそのまま渡してくれるのが最高!
海鮮丼も、自分で乗せ放題! おいしすぎる。
窓の外の景色も素敵♪
↑タロウにソフトクリームを頼んだら、こんなのを持ってきてくれた(^_^;) まぁ、コーンは難しいよね~。今度キッザニアで練習して下さい。
写真を撮っていたら、お店のかたが声をかけて下さり、二人で写真をとってもらいました。
大人3675円・子供2572円。いいお値段だよね~。でも美味しい。
JALクーポン券(一枚500円)を利用して支払い、残額は現金で247円を支払う。
部屋に戻ったらもうバタンキュー。
普段ならメールなどいろいろやってからじゃないと寝れないけど、冬休み中の旅行の時はそういうのがなくていいなぁ。
| 固定リンク
「子連れスキー」カテゴリの記事
- 北海道・トマム5泊と札幌1泊⑤(2014.01.07)
- 北海道・トマム5泊と札幌1泊④(2014.01.05)
- 北海道・トマム5泊と札幌1泊③(2014.01.05)
- 北海道トマム5泊と札幌1泊・まとめ(2014.01.07)
- 北海道・トマム5泊と札幌1泊⑦(2014.01.07)
「子連れ国内旅行(7歳8歳)」カテゴリの記事
- 関西旅行三日目(2013.02.25)
- 関西旅行二日目(2013.02.25)
- 関西旅行一日目(2013.03.19)
- 冬休み旅行第二弾は、大阪・兵庫二泊三日(2013.02.24)
- トマムスキー旅行、三泊四日。一日目と二日目。(2013.01.04)
コメント