仲間はずれ(←タロウいわく)は、ごめんねとおさまったらしい。
先日の『タロウが泣きながら仲間はずれされたことを訴えてきた』ことのその後。
タロウは、仲間はずれされたことを知った時(学校から出てくる時)は泣いていなかったらしい。
マンションから学校はすぐ目の前なのだけれども、マンションに入る直前ぐらいからワアワア泣きながら帰ってきたそう。
マンションのお掃除のおばさまにどうしたの?と聞かれて泣きながら説明。
同じマンションに住んでいる、同じ学年の友達のママさんに会ってそこでも泣きながら説明(^_^;)
その時に、ママさんがその四人のうちの一人のママさんに、メールしておくわ、と言っていたそうで。
その後、家に入ってから、私に泣きながら電話。という流れだったよう。
タロウの説明なので、どこまで確実な話なのかは分からないけれど、週明けの月曜日の学校。
どちらから言い出したということでもなく(???)、一人の子がごめんね、と言ってくれた。そうしたらすぐ近くにいたもう一人の子もごめんねと言ってくれて、でもあともう一人の子とは話す機会がなかったのでそのままだけど、それで落ち着いたのだということだった。
そしてその後、その子達と一緒に遊んだりしている様子。
まぁ~よくは分からないけれど、タロウとしてはその子達と一緒に遊びたいのかな。たぶん、共通の話題が多いとか、どうなのか分からないけど。
そんなことで、一応、そのことについては彼の中で終わったらしいので、私ももう余計なことは言わずに見守ることにしました。
その子達が謝ってくれたというのは、もしかしたら、同じマンションのママさんがメールしたことで、親御さんが話をして下さったのかもしれず。
私から何か連絡するとかだと難しいと思うので・・・うん、ほんとに難しい・・・。
今後もいろいろあるのだろうなぁ・・・
| 固定リンク
「育児・小学3年生」カテゴリの記事
- 絵の具のバッグの持ち手を切られた?(2014.02.08)
- インフルエンザ・元気すぎる六~七日目(2014.01.22)
- インフルエンザ・症状五日目(学級閉鎖)(2014.01.20)
- インフルエンザ・症状が出てから四日目(2014.01.19)
- インフルエンザ確定・症状三日目(2014.01.19)
コメント