ようやく? 反抗期かな? ・・・と思ったら微妙に違ったらしい。
小学三年生の冬を迎えようとしているタロウ。
私がすぐ怒るからなのかな~、叱られれば素直に勉強もやるし、やれと言われたことはやる。
ただし、逆に言われないとなかなかやらないというのはある(^_^;)
うるせーよとか、ばばあとか、バカとかそういう言葉も家の中では一切使うことがない。
叱られればしょぼんとはするけど、ふてくされてしまうこともまずない。
ここまでそんなタロウだったけれど、最近、ある二日間だけ急に『ふてくされる』『「やったもん!」とすぐ分かる変な嘘をつく』、ことをされた。
「これって遅い反抗期? いや遅いんじゃなくてもうこれから「うっせえよ!ばばあ!」という反抗期に入っていくのか?」
と思った。
「でも自分自身の事を考えても、小学校高学年ぐらいには親に文句言ってたし、そうあるべきなんだよなぁ。。。」
とも思った。
しかし、二日間だけで、その次の日からはまたもとのタロウに戻った。
「あれれ???」
と拍子抜け。
その二日間、別記事にもしているけれど、友達とうまくいかなかった二日間だったよう。
親への八つ当たりというものだったのか、友達とのことで頭がいっぱいで気が回らない状態だったのか、あれも一つの成長か・・・。
というか、あんまり素直なのもちょっと心配になったりするってぜいたくだな(^_^;)
友達とうまくいかなかった二日間を乗り越え(?)た後は、友達の家に遊びに行ったり、校庭で一緒に遊んだり、また順調な日々に戻ったらしい。たぶん。親に言わないとかじゃなければ(^_^;)
私自身がずっといじめられっ子だった時の事を考えれば、まぁそれほどたいした話しではなかったし。
という事で落ち着いてくれるといいなぁ(・_・;)
| 固定リンク
「育児・小学3年生」カテゴリの記事
- 絵の具のバッグの持ち手を切られた?(2014.02.08)
- インフルエンザ・元気すぎる六~七日目(2014.01.22)
- インフルエンザ・症状五日目(学級閉鎖)(2014.01.20)
- インフルエンザ・症状が出てから四日目(2014.01.19)
- インフルエンザ確定・症状三日目(2014.01.19)
コメント