靴のかかと修理に出したら思っていたより高かった(^_^;)
①靴のかかとのゴムの部分がすっぽり両足ともとれてしまったヒールのサンダル。
②かかとのゴム部分がすり減って金属が出て来ていた黒ヒール靴。
二つとも割りと履きやすかったのと、そんなに靴自体の傷が目立たない状態だったので、ほぼ初めて、かかとを直しに出してみた。
池袋駅でいつも見かけていた、池袋北口の『ミスターミニット』。
アップルロード(いつもいいにおいさせてる『ステラおばさんのクッキー』・本屋『TOBE BOOKS』・『チョコホリック』などの並び)にある店舗へ。
①のサンダルを見た店員さんから、
「かかとだけじゃなくて、前にも滑り止めをつけましょうか」
と提案をいただく。あ、そういえばこの靴、すごく滑りやすかったような。。。と裏側を見たら、ギザギザも何もないツルンツルン。おそらくデザイン的なものなんだろうけど、これじゃあ滑るわ(^_^;)
「はい、お願いします」
ということで、靴裏とかかとの『バリューセット』が税別3300円、かかとの普通サイズ税別1400円、合計消費税込みで4935円なり。
「あれれ、思っていたよりも高かった(^_^;)」
確か黒ヒール靴は、すごい安くて、5000円もしなかったはず。ただ、足に合ったのか履きやすい靴だったから、かかと修理に出した。う~ん、二足分の修理で靴一足と同じ値段~。
修理しながら履いていくって、維持費がかかるんだなぁ~と44歳にしていまさら気付いた。
今までの靴は、かかとが減るよりも先に、靴にすごい傷がついたり、皮がめくれてしまったり、内側がボロボロになったりで処分してきたので、『ミスターミニット』などの修理店をよく見かけながらも寄った事がなかったので(^_^;)
これで修理した二足はまたしばらく履くことが出来るんだ!
・・・ミスターミニットから、『ポイントカード』と『一か月以内に使える10%割引券』をもらってしまった。ポイントカードとか弱いんだよね。他の靴、かかとどうかな?(~_~;)
| 固定リンク
「ショッピング」カテゴリの記事
- 消費税で切手もかわっちゃうの~(2014.01.26)
- 靴のかかと修理に出したら思っていたより高かった(^_^;)(2014.01.15)
- コンタクトレンズを片方なくしてしまったので購入。(2014.01.12)
- 最近のんでいる・のんでいたサプリメント系(2013.12.22)
- タロウが最近はまっているマンガ(2013.10.22)
コメント