インフルエンザ・症状五日目(学級閉鎖)
もうすっかり元気なタロウ。
熱は平熱。
身体も元気。昼寝なんて全然せず(^_^;) 身体を動かさないで朝昼晩ご飯を食べているせいか、ちょっとほっぺの辺りがプックリしてきたような?
ただ、咳だけは続いており、咳き込むとつらそう。
学校の養護の先生から電話がかかってきて、
「タロウ君のクラスでインフルエンザにかかった子が続出している。タロウ君は何日から登校出来そうか」
という電話があったので、
「これは学級閉鎖を考えてるな?」
と思っていたら、昼に学校からのメールが来て
「現在登校している生徒は午後二時に下校させ、明日・明後日と学級閉鎖になります」
とのこと(^_^;)
ありゃ~、インフルエンザにかかってない子供達はかわいそうに。学童クラブでは学級閉鎖になっているクラスの子は預かれないということだし、ご両親がお仕事の家の子は留守番か、親御さんが仕事を休まなきゃだ(^_^;)
我が家の場合は、とりあえず仕事に一度行かないと!だったので行ったけど、タロウから
「暇・・・」
「なんにもやることない・・・」
と電話がじゃんじゃんかかってくる。
その都度、
「じゃあゲーム何十分までやってもいいよ」
「勉強したら? 本読んだら?」
とか話をするんだけど、
「ゲームも飽きた。勉強出来ない」
と最後のほうでは無言電話状態に。
しかたないので仕事道具一式を全部持ち帰り帰宅。
留守中に担任の先生がいらしたようで、宿題の指示とか学級閉鎖の説明のプリントとかもろもろが入った封筒を渡される。
私にブーブー言われてやっと勉強を始め、久しぶりのお風呂にも入らせると元気が有り余っているタロウは、シュノーケルを持ちこんでお風呂で遊んでいた。
さて、明日はどうするべきかな・・・。
22時前になんとか寝かせることも出来て良かった。これでまた遅寝遅起きパターンになっちゃうと困るもんね(^_^;)
| 固定リンク
「育児・小学3年生」カテゴリの記事
- 絵の具のバッグの持ち手を切られた?(2014.02.08)
- インフルエンザ・元気すぎる六~七日目(2014.01.22)
- インフルエンザ・症状五日目(学級閉鎖)(2014.01.20)
- インフルエンザ・症状が出てから四日目(2014.01.19)
- インフルエンザ確定・症状三日目(2014.01.19)
コメント