①約6年ぶりの海外旅行・準備編
今年の冬休みは長いのかな? いつもよりも割りと長めの旅行の日程がとれる気がする。
小学校に入ってからはほぼ毎年、スキーに行って来ていた(半分無理やりタロウを付き合わせて)。
しかし、タロウから「スキーはもういい(もうやだ)」と言われていたし、じゃあ今年ぐらいはやめておこうか、さてどこへ行こうかな~と考え、最初グアムで調べてみた。
しかし! やはり冬休み、高い。それにいい時間帯の飛行機だと予約がもうとれない(9月の時点で)。値段などが手頃だったツアー(それでも五日間で一人12万)に申し込もうとしたら、キャンセル待ち150人だと言われてしまった(^^;)
それにタロウが「う~ん、なんかグアムはやだ」とのたまう。
さて・・。
タロウに「ニューヨークとかどう?」とダメもとで聞いてみたら「いいよ」との返事が!!
早速いろいろ調べてみる。
様々な旅行会社が出しているツアーや、ネット限定のツアーや、航空券&ホテルがセットのものなどを、ひにちをずらしたり長くしたり短くしたりでとにかくいろいろと検討。
すると、航空券&ホテルのタイプで、1月4日発8日帰り(日本9日着)で、今年10月に就航したばかりの羽田空港からのANA便、そして朝発でNYに朝着、NY夕方発で羽田に夜着の便、さらにホテルヒルトンミッドタウン(場所がタイムズスクエアという都心中の都心)、4泊6日で一人約15万というのを見つけた。
その後、他のもいろいろと検索してけど、金額も安めで目一杯NYCにいられて、しかも4泊6日という、やはりこれが一番良さそうなパターンだった。
空港からの移動は、前回ニューヨークへ行った時もイエローキャブで往復移動済みなので大丈夫だろうし、飛行機は全日空。HISのデスクがあるホテルヒルトンミッドタウン。これは何か緊急で困った時にはすぐ対応してもらえる一番いいパターンなのでは。
HISのHPから予約。
タロウのパスポートが数か月前に切れていたので池袋サンシャインのパスポートセンターに作りに行く。
HISのマイページで閲覧できるだけじゃなく、ANAと連携をつけて、ANAで飛行機の予約確認やサービスメニューの利用が出来るようにする。
しかし・・・飛行機の席が!
帰りの便は席の指定が出来たけど、行きの便は「あいにく事前座席指定できる席がありません。恐れ入りますが、当日空港でチェックインを行ってください。ANA運航便につきましては出発24時間前からのオンラインチェックインで再度お試しください。」
と表示されたまま、ひにちをあけてチェックしてみても全く同じ。
キャンセル料がかかる11月下旬までに隣り席がとれる可能性が全くないのか、可能性としてはまだあるのか、それだけ分かったらキャンセルするかどうかを考えたいと思い、ANAにメールで問い合わせてみたけど、2か月経っても返信がこないという(^^;)
席のリクエストみたいな問い合わせだとダメなのだろうか。。。
万一席が離れていたらどうしよう・・・と思うけれど、でもだからってキャンセルも・・・と迷ったまま結局もうキャンセル料発生の日はとっくに過ぎていて。
24時間前のオンラインチェックインか、空港に早めに行ってお願いしてみるかに望みをかけるしかないという・・・。
その後、ESTAも二人分申し込んで、無事に承認される。支払いが28ドルなり。
12月30日の朝(出発5日前の10時過ぎ)に、ANAからのメール『ご搭乗前のご案内』が届いた。
その後、座席指定のサイトをチェックしたら、注意文がこれに変わっていた!!
「あいにく事前座席指定できる席が人数分ありません。恐れ入りますが、一部のお客様は当日空港でチェックインを行ってください。ANA運航便につきましては出発24時間前からのオンラインチェックインで再度お試しください。 」
そして座席指定出来る席は一つだけだった。これはどういう? どうしたら??
| 固定リンク
コメント