タロウが二年生になり、担任の先生がベテランの女の先生になった。
そのせいなのだろうか、それともタロウの成長なのだろうか、私には判断がつかないけれど、なんだか急に『いい子』になったような気がする。
「ごめんね」
という言葉がさらっと出るようになった。以前は強制されないと言わなかったような気がするけどなぁ。
くもんなどの勉強を自分でやるようになった。とはいえ、日によっては私がヤイヤイ言わないと全くやろうとしない日もある。
ただ去年までは『私がやれと言わなければ絶対に』やろうとしなかったので・・・。
その辺が、二年生になって急にかわったところ(*^_^*)
で、8歳になったのタロウの様子を記録しておこうと思う。
シャワーは自分でするし、次の日の学校の準備も「やったかどうか」を確認さえすれば全部自分でやる。
服も基本的には自分で選んで着る(これも日によっては「ママ、選んで~」になる)。
携帯電話やDSの充電も、気づいたら自分でする。
冷凍チャーハンとか冷凍焼きおにぎりとかを自分でチンするのも出来るようになった。
相変わらず手伝いとか『全く』してくれない(・_・) けど(^_^;)、朝や夜に私が仕事でいなくても、自分で鍵を開け閉めして学校との行き帰りをしてくれるようになっているだけでじゅうぶん助かっているしなぁ、と思っている私。
保育園の時は、園の保育料のほかに、ベビーシッターさん・ファミリーサポートさん・休日保育園・他の託児施設のお金がかかっていたんだけど、それがほぼなくなってきて金額面でもだいぶ助かってると思う。
学童クラブも来年はもういいかなぁ、と時々思ったりもする。でも、うんと遅い時のファミリーサポートさんを頼むためには、学童クラブに入ってないと難しいか、と思いなおしたりもしている。
まだ火をつかわせたことは一度もない。
トイレで大きいほうの用を足す時の時間がとても長い。そしてたまに本を持ちこんで読みながらトイレで過ごしていて、そうなるともっともっと長い(^_^;)
二年生になる少し前ぐらいからドラえもんとかクレヨンしんちゃんを見ておもしろがっているようになった。
最近、『ピラメキーノ』が好きで、なぜか『まいっちんぐ体操』を覚えようとしているらしい。
21時に寝かせたいんだけど、いつもだいたい22時過ぎに寝ることになる(>_<) 起きるのは7時~7時半頃。ママの仕事に合わせて6時に起きることもあれば、二人で寝坊して8時に起きて焦ることもある。
アニメ『メジャー』が大好きで、今の夢は、日本代表に選ばれて、メジャーリーガーになること。
『ワンピース』では、ゾロとエースが好き。
ぬいぐるみやフィギュアが好きで、旅行に必ず3~4体連れて行く。夜寝る時にも必ず何かを布団の上に置く。
地元の野球チームに入りたいと願っているが、今はママに阻止されている。休み時間に友達とキャッチボールしたり、ノックをしたりしているらしい。
時々女の子から『タロウ君へ』という手紙やメモをもらってきて、『だいすき』と書いてあったりする(^_^;) そのおかげで「オレはもてている」というかなりの自意識過剰状態になっている。
集めているカードは、『遊戯王』『デュエルマスターズ』、たまに『ヴァンガード』『ポケモンカード』。
ゲームセンターでは、『ガンダムトライエイジ』『ドラゴンボールヒーローズ』『ダンボール戦機』『ワンピース』、たまに『ポケモンバトリオ』『ガンバライド』『イナズマイレブン』をやる。
体重29キロ。身長不明だけど125センチぐらい???
6月の運動会では、クラスの男子から二人、リレー選手が選ばれるそうだけど、タロウは補欠選手一番だそう。
字が汚い(>_<) 読めないぐらい。いくら丁寧に書けと言ってもダメ。
鉛筆と箸の持ち方が変で、これもいくら言っても直らない。。。でもしつこく言い続ける。
好き嫌い結構あり。なぜか以前からずっと野菜炒めを食べようとしない(どんな味付けでもどんな具材でも)ので、夕飯に出しては私が全部食べる感じに。
DSiで『パワポケ』(野球ゲームソフト)をやるのが大好き。
最近ママが買ったPSPを借り、『ダンボール戦機』もやっている。現在、携帯ゲーム機はDSとPSP二台。ソフトも二枚(それぞれにつき一枚)。PSPは家の中でやるだけで持ち出し禁止。DSは外に持ち出して友達とやることもあるけど、最近は外遊びのほうが楽しいらしく、持ちだすことがない。留守番の時に家でDSやPSPをやっているらしい。
去年は絶対に参加したくないと言っていた学校の『すもう大会』に積極的になり、いま楽しんで練習に参加しているようだ。
やたらと擦り傷・切り傷をつくってくる。
まだ靴ひもがうまく結べない。
外食の際、大人一食分を注文して、少し残す感じ。お子様セットだともう足りないけど、小さいころからあまり食べるほうではなく、それがそのままって感じ。
最近のコメント